星和電機株式会社 公式サイト

LED照明の電力削減効果一覧 置き換え一覧表

従来の水銀灯、蛍光灯などの光源からLED光源の照明器具に置き換えたときの電力削減効果の一覧表です。

一般照明用の高圧水銀ランプにつきましては、水銀含有量に関係なく、 2020年12月31日以降、製造・輸出入が禁止となりますので、 メタハライドランプ、高圧ナトリウムランプ、LED照明などへの 計画的な切り替えが必要です。 修理交換のための継続使用の規制は受けませんが、 水銀ランプやそれを使用した照明器具等は 高効率なLED照明器具へ急速に置き換わっていきます。 そのため水銀ランプの市場ストックが無くなっていきます。 水銀ランプが無くなる前に、お早めに 計画的なLED照明器具の更新計画が必要です。 星和電機では 水銀灯器具代替LED製品の開発を 積極的に推進しております。 ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。

水銀に関する水俣条約 ~今後の見通しについて~

基本情報

水銀による環境の汚染の防止に関する法律 <目的> 水銀に関する水俣条約の的確かつ円滑な実施を確保し、 水銀による環境の汚染を防止するため、 水銀の掘採、特定の水銀使用製品の製造、 特定の製造工程における水銀等の使用及び水銀等を使用する方法による 金の採取を禁止するとともに、 水銀等の貯蔵及び水銀を含有する再生資源の管理等について 所要の措置を講ずる。 特定の水銀使用製品の製造・輸出入禁止の廃止期限 規制開始日 製造禁止について 「水銀による環境の汚染の防止に関する法律」(以下、「水銀法」という。)第5条(特定水銀使用製品の製造の禁止)の施行期日は、水銀法附則第1条第2号により、「2020年12月31日までの間において政令で定める日」とされており、具体的には、「水銀による環境の汚染の防止に関する法律の一部の施行期日を定める政令」(政令第377号)により、「平成30年1月1日」と規定されています。

価格帯

納期

詳細はお問い合わせください

数量によって納期が変動しますので、お気軽にお問い合わせください。

型番・ブランド名

星和電機のLED産業用照明

用途/実績例

工場、化学プラント、ケミカル工場など

詳細情報

関連動画

ラインアップ(3)

型番 概要
VZBA400141V2 直付形 FHF32形 高出力形 × 2灯 相当品 ZBA400141V2 40 形 オープン価格(LED モジュール込) ●定格入力電流:0.48-0.25-0.21[A](100-200-242[V]) ●適合光源名称:直管形LEDモジュール ●適合光源型式:LMKA1WK01K50 ●質量:16.0kg
VZBA400142V2 パイプ吊形 FHF32形 高出力形 × 2灯 相当品 VZBA400142V2 40 形 オープン価格(LED モジュール込) ●定格入力電流:0.48-0.25-0.21[A](100-200-242[V]) ●適合光源名称:直管形LEDモジュール ●適合光源型式:LMKA1WK01K50 ●質量:16.5kg
VZBA400146V2 ブラケット形 FHF32形 高出力形 × 2灯 相当品 VZBA400146V2 40 形 オープン価格(LED モジュール込) ●定格入力電流:0.48-0.25-0.21[A](100-200-242[V]) ●適合光源名称:直管形LEDモジュール ●適合光源型式:LMKA1WK01K50 ●質量:16.5kg

防爆形非常用LED照明(VZBA-V2シリーズ)

総合カタログ

LED防災照明器具 総合カタログ2020

総合カタログ

殺菌灯照明器具タログ2020~2021

総合カタログ

LED照明器具 HID代替(高圧水銀ランプ、メタルハライドランプ、高圧ナトリウムランプからの置き換え)

総合カタログ

産業用照明・機器 総合カタログ2021~2022

総合カタログ

産業用照明・機器 総合カタログ2022~2023

総合カタログ

取り扱い会社

星和電機は、道路情報板をはじめとする情報表示システム、「ウォーターパール」の名で親しまれてきた防水・防爆形などの産業用照明、関門トンネルへの本格納入にはじまるトンネル照明、「カッチングダクト」に代表される樹脂製品など各事業分野で実績を残し、それぞれの専門分野におけるトップメーカーとしての位置を確立してきました。 新規事業としては、1997年よりデジタル機器から発生する電磁ノイズ障害への対策を行う電磁波ノイズ対策(EMC)製品事業を開始。 LED事業においては、2002年4月に青色発光ダイオードの独自開発に成功、同年12月に白色発光ダイオードを開発。これらの技術をもとに、道路・トンネルをはじめ産業用照明に至るまでLED照明器具分野で積極的に事業を展開しています。 2018年3月9日 星和電機株式会社は東証一部に上場いたしました。2022年4月より東証スタンダード市場へ移行しました。 今後もこれまでに培ってきた独創的な発想力と技術力を基盤に、さらに革新的な製品づくりに取り組み、業容の拡大に努めてまいります モノ作りの原点へ 「From the Kyoto to the world」

おすすめ製品