熱可塑性エラストマー SBS 台湾LCY社
【無料サンプル進呈中】アスファルト改質に好適!熱可塑性エラストマーSBSのご紹介。
台湾・LCY社の熱可塑性エラストマーSBSです。 油展と非油展の2タイプがあり、またブタジエンとスチレンの配合比率により各種グレードがあります。 アスファルトやプラスチック改質、靴底、接着剤など幅広い用途に適しています。 ★ページ下記より、グレード表をダウンロードしてご覧いただけます★ 【LCYケミカル社とは】 LCYケミカル社は1965年に台湾・台北に設立された大手化学メーカーです。 同社は台湾及び中国、米国に製造拠点を持つ世界最大級のTPEメーカーです。 グループでの年間生産能力は500、000トンあり、高品質の製品を低価格で安定供給することが可能です。 ※詳細はお問い合わせいただくか、PDF資料をダウンロードしてご覧ください。
基本情報
※詳細はお問い合わせいただくか、PDF資料をダウンロードしてご覧ください。
価格情報
-
納期
型番・ブランド名
LCY
用途/実績例
アスファルトの改質用途に大量に輸入実績あり。 ※詳細はお問い合わせください。
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(1)
-
原油・ナフサ勉強会
皆様こんにちは、営業部・化成品担当の瀬古です。 先日は新人研修の一環として、原油・ナフサに関する勉強会に参加して来ました。 ナフサとは原油を分留して得られる軽質油で石油化学製品の原料として用いられます。ナフサは原油から作られる為、さまざまな要因により価格が変動します。弊社の取り扱い製品もこのナフサから生産されている製品があり、価格変動の情報はとても重要です。2018年後半の注目は、トランプ大統領による価格統制、OPEC及び非OPEC産油国の減産緩和の動向に加えてロシアの動き、中東の地政学的リスク、サウジアラビア、イラン、シリアを巡る動きがキーワードとなって行きそうです。 最後に、ナフサから作られる弊社の取り扱い製品を紹介します! 1.SBS 台湾・LCY社は中国及び米国にも工場をもつ熱可塑性ゴム(SBS)の大手メーカーです。 2.SIS 中国大手SINOPECグループのBALING社で製造されたSIS(スチレン・イソプレン・スチレン)熱可塑性エラストマーです。 ※製品の詳細は、各製品ぺージよりご確認下さい。 ※無料サンプルも進呈中なので、ご希望の方はお気軽にご連絡下さい!
-
サステナブル社会に対応するプラスチック添加剤の開発と展開 ビックケミー
持続可能(サステナブル)な社会におけるプラスチック製品の開発、活用が求められています。今回は、プラスチックコンパウンド、とりわけ熱可塑性樹脂コンパウンドのサステナブル(主にカーボンニュートラル)貢献についてBYK添加剤の概念や事例を紹介します。 カーボンニュートラル 1.植物由来樹脂の活用(層状ケイ酸塩の活用) 2.植物繊維フィラーの有効活用 3.ガラス繊維・炭素繊維強化コンパウンドにおける繊維使用量低減 4.マテリアルリサイクル 4.1 樹脂製品の安定化 4.2 異物の相溶化及び分散安定化 5.無塗装化 5.1 湿潤分散剤による着色性の改善 5.2 複合ケイ酸塩によるフローマーク改善・密着性向上
取り扱い会社
当社は昭和41年1月17日に設立され、設立と同時に世界有数のタイヤメーカーである ファイヤストン社の日本総合代理店権を取得し、ファイヤストン社の製品の輸入販売を主に、業務は順調に推移して参りました。 それ以来、現在に至るまで次々と海外の有力メーカーと各種分野にわたり代理店契約を締結し、 現在では広範囲な営業活動を続けております。 又、昭和49年より税務当局より優良法人として連続表彰されています。