新日本空調株式会社 ソリューション事業部 公式サイト

ガス中微粒子 常時監視計測カメラシステム「パーティクルアイCC」

ガス中の微粒子をリアルタイムに計数し粒径分級も行います。目的や用途に合わせたカスタマイズも可能な連続可視化計測システムです。

■光シート方式の微粒子常時監視■ ・ガスの一部を計測機器に吸引させるサンプリング方式によってガス中の粒子を計測する場合、例えば高温・高圧の状態にあるガスや毒性・腐食性を有するガスなどは、計測機器に吸引させられない、もしくは、短時間しかサンプリングできないという課題があります。 ・パーティクルアイ CC は、光を利用した方式を採用しており、光のシートを通過するすべての微粒子をカメラで常時撮影し計測できるため、サンプリング方式と比較して計測漏れを大幅に抑えることができます。 ■高速画像処理によるリアルタイム定量化■ ・独自開発の高速画像処理技術によって、微粒子の可視化映像をリアルタイムに画像処理できるため、撮影や録画と同時に粒子の計数値や粒径別粒子数のグラフ化、粒径分級結果の映像化を行えます。 ■システムのカスタマイズが可能■ ・例えば、配管内を流れるガスを非接触で常時監視し、ガス中の異物を検出・計測するシステムを構築可能です。(下記「用途・実績例」参照)可視化専門の経験豊富な技術者が、お客様の設備(新築・既存)や用途をヒアリングの上、最適なシステムを提案します。まずはお気軽にご相談ください。

新日本空調(株)/微粒子可視化紹介ページ/常時モニタリング計測カメラシステム

基本情報

・計測周期:10~120Hz ・データ記録間隔:0.1~60.0sec ・最大解像度:800×600 ・計測マスク:画像内の計測範囲を矩形/楕円/台形で指定可 ・粒径分級:3~5段階(粒径分級には別途校正試験が必要です) ・トリガー録画モード:粒子数が設定閾値を超えた場合に前後数秒含めて映像記録 ・予約計測モード:予約時間から設定計測時間で自動計測 ・長期連続監視:日付変更時にデータファイル自動更新 ・モニター表示:粒子モニタリング映像/カラー分級映像/時系列計数グラフ/粒径分級ヒストグラム ・信号出力:粒子数が設定閾値を超過したときに信号出力(オプション) ・信号入力:外部センサーからの信号をトリガーとして録画開始(オプション) ・マルチカメラ監視:最大4台のカメラによるモニタリング計測(オプション) ※標準カメラおよび専用ソフトインストール済みパソコンを使用した参考仕様です。 ※適用先によりシステム構成が変わりますので、仕様は都度打合せとなります。 オプションの詳細や仕様のカスタマイズについてはviest@snk.co.jpまでお気軽にお問い合わせください。

価格帯

納期

詳細はお問い合わせください

受注生産品のため、初めに専門技術スタッフとのお打合せにより用途や目的を伺わせていただきます。ヒアリング結果に基づいて価格や納期をお見積りさせていただきます。まずはお気軽にご相談ください。

用途/実績例

■カスタマイズ事例:ガス配管内の微粒子常時モニタリング計測 ・システム概要 ビューポートの外から配管内へ光を照射して配管断面に光のシートを形成し、光のシートに対し直交方向にあるビューポートにカメラを取り付けて配管の外から撮影します。(添付画像参照) これにより配管断面の全域をモニタリングできるため、粒子の検出漏れが極めて少ない計測を行うことができます。 モニタリング中は、粒子の可視化映像の取得と同時にViESTエンジンによる計数や粒径分級が行われ、その結果が映像とグラフでパソコン上に表示されます。 このシステムはガスと計測機器が直接接触しない非接触方式のため、ガスの状態や種類によらず、ガス中の微粒子を常時計測することができます。 (注)既存設備への適用には設備の改造が必要になる場合がありますが、専門技術者が改造に対し可視化の観点から助言させて頂きますので、安心してご相談ください。

常時監視計測カメラシステム「パーティクルアイCC」

製品カタログ

取り扱い会社

建屋内のあらゆる場所における異物や気流の対策に関しまして、微粒子可視化システムを用いた専門技術スタッフによる受託評価業務を行っており、約20年の豊富な実績を有しております。 具体的に対策が必要なターゲットがございましたら、ご相談ください。

おすすめ製品