ソニー株式会社 ライフサイエンス&テクノロジー事業部 公式サイト

【セルアナライザー導入事例】九州大学 生体防御医学研究所様

多数の検体を高速・簡便に解析できる全自動スペクトル型セルアナライザーの事例!

九州大学 生体防御医学研究所様にて「スペクトル型セルアナライザーSA3800」 をご使用いただいた事例をご紹介いたします。 当製品を購入され一年程になりますが、ILC3の研究でほぼ毎日使用しており、 流路系のトラブルもほとんどなく、蛍光色素が増加しても簡単に スペクトラルリファレンスの登録ができるようになりました。 また、従来型の光学フィルター型フロートサイトメーターとは異なり、 細胞一つ一つの蛍光スペクトルを形として検出することができました。 【事例概要】 ■使用機種:スペクトル型セルアナライザーSA3800 ■用途:ILC3の研究 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

関連リンク - https://www.sony.co.jp/Products/LifeScience/applic…

基本情報

※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

価格帯

納期

用途/実績例

※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

セルアナライザー導入事例│九州大学 生体防御医学研究所様

技術資料・事例集

おすすめ製品

取り扱い会社

ライフサイエンス事業部門は、新生 ソニー株式会社 の柱の1つである "ライフサイエンス&テクノロジー事業部" の1事業部門です。 フローサイトメーター(セルソーター、セルアナライザー)、セルアイソレーションシステムなどの製品の企画~設計~製造~販売までを担っています。