鈴商株式会社 機械工具事業部 公式サイト

ガス検知の遠隔監視システム『En-Guard』

危険な場所で働く作業者の安全を確保!自動車生産工程の地下ビット作業などに

『En-Guard』は、作業現場でガス中毒や酸欠の危険性が高まった際、 近くで働く作業者や離れた場所にいる監督者に素早くお知らせすることで、 作業者の安全を守るシステムです。 小型Lora無線モジュールを内蔵した「En-Guard Portable ENP-BT01J」 をはじめ、中継器の「TRV920J」、「En-Guard ENH-LR01J」などをご用意。 ご用命の際は、当社へお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■CASE1:作業現場で酸素(O2)濃度が低下した時、近くで働く作業者に  素早くお知らせ ■CASE2:作業現場で硫化水素(H2S)濃度が上昇した時、監督に素早くお知らせ ■CASE3:作業者が危険を感じた時、監督者にヘルプ(緊急通知) ■CASE4:監督者は、屋外作業者全員の位置や作業現場のガス濃度を確認 ■CASE5:監督者から作業者に対して、「避難」の呼びかけ ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

関連リンク - https://suzsyo.co.jp/

基本情報

【En-Guard Portable ENP-BT01Jの特長】 ■腕や腰に装着 ■作業現場で使える耐久性 ■屋外での利用 ■フル充電で約9時間使用 ■通信状態の表示 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

価格帯

納期

用途/実績例

【ユースケース(一部)】 ■マンホール内での点検・清掃作業において酸欠や有毒ガスの発生を検知 ■火力発電やバイオマス発電の発電所の現場において可燃性ガスや  毒性ガスの漏洩を検知 ■自動車エンジンの性能ベンチテストにおいて排気ガスの漏洩によるCOなどの  毒性ガスや可燃性ガスを検知 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

QuickBerm Series/ガス検知の遠隔監視システム『En-Guard』

製品カタログ

取り扱い会社

鈴商株式会社は、昭和30年(1955年)に鉄工所として岐阜県中津川の地で創業。 そして後に機械工具商社としても事業をスタート、地域社会および製造業に密着した本格的な歩みを開始しました。中津川の地の産業変遷に併せて成長・発展を続け、現在では“生産技術の総合商社”として、岐阜県一円・長野県南信州/木曽エリアで、確かな実績を築いてきました。 創業以来の確かな経験、安心と信頼で地域、ひいては日本のものづくりをサポートし、お客様と共に成長を続けていく所存です。

おすすめ製品