ニュース一覧
1~10 件を表示 / 全 10 件
-
堀場エステック阿蘇開催|配管基礎やマスフローコントラーが1日でわかる
このたび、株式会社堀場エステック阿蘇工場にて配管基礎1日セミナーを 開催することとなりましたのでご案内いたします。 今回は配管基礎とマスフローコントローラを1日でわかりさらに 同工場の見学ツアー付きの特別コースとなっております。 スウェージロック・ジャパン&株式会社堀場エステック共同開催 マスフローコントローラの仕組みもわかる <配管基礎1日セミナー 特別コース> 日時:2025年7月17日(木)10:00~17:00 ※受付9:30~ 会場:株式会社堀場エステック 阿蘇工場 詳細はこちら>>https://www.japan.swagelok.solutions/1dayseminar-2507sp セミナーに申し込む>>https://www.japan.swagelok.solutions/1dayseminar-reg.2507sp
-
1600名以上が受講|60分で水素ガスの基礎知識がわかる
今回は、2022年の初開催から延べ1,600 名以上が参加された 「水素」を 正しく安全に取り扱うためのセミナーをご案内します。 カーボン・ニュートラル実現に向けて、注目されるクリーン・エネルギー「水素」。 水素を安全に活用するためには、水素ガスの性質や特徴に関する正しい知識が必要です。 ぜひ水素ガスに関する情報収集や疑問点の解消にお役立てください。 【使用ツール】Microsoft Teams ※ウェブ・ブラウザでの視聴も可能です(*) (*)スマートフォンやタブレットでご視聴の場合は、専用アプリが必要になる場合がございます。 【費用】無料 【募集人数】先着100名さま 【主な内容】 ◆水素の性質 ◆水素燃焼の特徴 ◆金属材料の水素適合性 ◆質疑応答
-
【大阪開催】配管基礎1日セミナー
実習や事例を通じて、配管施工、チューブ・ベンディング、バルブ、 圧力レギュレーターなど、配管システムの基礎知識を習得いただけます。 【日時】6月13日(金) 10時00分~17時00分 【場所】大阪 新大阪丸ビル別館 【募集人数】30名 【参加費】 お一人様 22,000円 (税込) 【内容】 ◆配管施工および継手の基礎 ◆チューブ・ベンディング ◆バルブ・セレクション ◆圧力レギュレーターの基礎 ▼詳細はこちら https://www.japan.swagelok.solutions/events_list/basic1day ▼セミナーに申し込む https://www.japan.swagelok.solutions/opseminar_onsite.basic.entry?hsCtaAttrib=183302863026
-
配管基礎が分かる◆2023オンライン・セミナーのお知らせ
配管施工に関する基礎知識を学べるスウェージロックの「配管基礎セミナー」。 ご自宅やオフィスなど、お好きな場所で配管施工を学べます。 配管基礎セミナー: オンライン・セミナー 1)ライブ配信 【日程と内容】各計2日間開催: 詳しい日程は下記詳細をご確認ください ・2月開催: 継手の基礎、面シール継手 、バルブ・セレクション、 圧力レギュレーターの基礎 2)オンデマンド配信 【視聴期間】定期開催: 詳しい日程は下記詳細をご確認ください 【内容】 ・基礎コース: 継手の基礎、面シール継手、バルブ・セレクション、圧力レギュレーターの基礎 ・セレクト・コース: 配管システム全般にわたる8シリーズからお好みのシリーズから4つお選びいただけます。
-
配管基礎が分かる◆オンライン・セミナーのお知らせ
配管施工に関する基礎知識を学べるスウェージロックの「配管基礎セミナー」。 ご自宅やオフィスなど、お好きな場所で配管施工を学べます。 配管基礎セミナー: オンライン・セミナー 1)ライブ配信 【日程と内容】各計2日間開催: 詳しい日程は下記詳細をご確認ください ・1月、3月開催: 継手の基礎、面シール継手 、バルブ・セレクション、 圧力レギュレーターの基礎 ・4月、6月開催: 継手の基礎、 圧力レギュレーターの基礎 、バルブ・セレクション、 安全な酸素配管システムの基礎 ・7月、9月開催: 継手の基礎、バルブ・セレクション、 圧力レギュレーターの基礎 、 高圧ガス配管の基礎 ・10月、12月開催: 継手の基礎、ホースの基礎、バルブ・セレクション、圧力レギュレーターの基礎 2)オンデマンド配信 【視聴期間】毎月開催: 詳しい日程は下記詳細をご確認ください 【内容】 ・基礎コース: 継手の基礎、面シール継手、バルブ・セレクション、圧力レギュレーターの基礎 ・セレクト・コース: 配管システム全般にわたる8シリーズからお好みのシリーズから4つお選びいただけます。
-
「電磁弁の仕組みもわかる」配管基礎セミナー: ライブ配信 11月開催のお知らせ
<電磁弁の仕組みもわかる 配管基礎セミナー: オンライン・ライブ配信 2日間> 基礎セミナーの定番である「継手」をはじめ、「バルブ」や「圧力レギュレーター」に加え、「電磁弁の基礎技術」も習得いただけるライブ配信の2日間コースをご用意いたしました。 オンライン・セミナーのためインターネット環境下であればどこでも受講いただけます。また、ライブ配信のため、直接講師に質問いただけます。 【受講内容】 日程:2日間開催 1日目: 11月10日(木)13:30~16:30 2日目: 11月11日(金)13:30~16:30 内容: 継手の基礎、電磁弁の基礎、バルブ・セレクション、圧力レギュレーターの基礎
-
日本プロセス化学会2022サマーシンポジウム出展のお知らせ
スウェージロック・ジャパンは、日本プロセス化学会2022サマージンポジウムの企業展示に出展いたします。 【展示製品】グラブ・サンプリング・システム シンプルかつ効率的な方法で、サンプルを安全に採取することが可能です。 分析に最も重要である代表的なサンプルを採取・保持でき、プロセスの状態をはじめ、 製品の質、排ガスの環境汚染などの用途にて質の高いサンプリングを実現します。 お客さまのシステム要件に合わせてカスタマイズも可能です。 皆さまのご来場をお待ちしています。
-
「液体サンプル採取の原理」グラブ・サンプリング・システム基礎セミナーのお知らせ
「グラブ・サンプリング・システムの基礎セミナー:液体サンプル採取の原理」をオンラインで開催いたします。 本セミナーでは、液体サンプル採取に特化した内容にて、作業者の負傷や装置の損傷を招くことなくプロセスの状態を正しく表すサンプル採取のポイントをはじめ、サンプル容器の選定方法やスウェージロックが提供するグラブ・サンプリング・システムのラインアップなどを紹介いたします。 グラブ・サンプリングについて詳しく学べる機会で、新入社員の方からグラブ・サンプリングの基本的な知識を習得されたい方にも役立つ内容となります。また、ライブ配信のため、直接講師に質問いただけます。 【開催概要】 ■名 称 : グラブ・サンプリング・システムの基礎セミナー:液体サンプル採取の原理 ■日 程 : 2022年7月22日(金)14:00 ~15:00 ■実施形式:オンライン形式 ■内 容 : ・プロセスにおけるグラブ・サンプリング ・サンプリングの基本ルール ・液体サンプリング・システム設計時の考慮事項 ・サンプル容器の選定 ・スウェージロック標準のグラブ・サンプリング・システム
-
「電磁弁の仕組みもわかる」配管基礎セミナー: ライブ配信 5月開催のお知らせ
<電磁弁の仕組みもわかる 配管基礎セミナー: オンライン・ライブ配信 2日間> 基礎セミナーの定番である「継手」をはじめ、「バルブ」や「圧力レギュレーター」に加え、「電磁弁の基礎技術」も習得いただけるライブ配信の2日間コースをご用意いたしました。 オンライン・セミナーのためインターネット環境下であればどこでも受講いただけます。また、ライブ配信のため、直接講師に質問いただけます。 【受講内容】 日程:2日間開催 1日目: 5月19日(木)13:30~16:30 2日目: 5月20日(金)13:30~16:30 内容: 継手の基礎、電磁弁の基礎、バルブ・セレクション、圧力レギュレーターの基礎
-
配管基礎1日セミナー: 金属材料と腐食の基礎コース3月開催のお知らせ
<配管基礎1日セミナー: 金属材料と腐食の基礎コース> 配管施工と金属材料と腐食に関する基礎知識を学べるスウェージロックの「配管基礎1日セミナー:金属材料と腐食の基礎コース」。 配管システムは、継手、チューブ、バルブ、レギュレーターなどが相互に作用して機能しています。漏えいなどの配管システムに関する事故は、部材選定ミスや施工ミスが原因で生じることがあり、使用部材に関する知識と正しい施工技術が必要です。今回は、ステンレス配管腐食の特性や性質をはじめ、金属材料の認定や腐食のしくみと対策まで、金属材料と腐食の基礎もご紹介します。 【セミナー内容】 ・パイプとチューブの違い ・チューブ継手の構造 ・バルブ選定時に考慮すべき条件 ・曲げ加工の理論と実技 ・ステンレス配管の腐食 ・適切な金属材料の選定 ※新型コロナウイルス対策は下記サイトよりご確認ください。 https://www.japan.swagelok.solutions/events_list/seminar-newstyle