株式会社タクミナ 公式サイト

【事例紹介】金属粉を含んだ98℃の塩酸を定量移送

98℃の塩酸を定量移送!"ポンプの脈動の影響で測定値が安定しなかった"などの課題を解決!

鉄鋼メーカー様のご要望は、酸洗処理工程で、塩酸の濃度管理を行うため、 金属粉を含んだ98℃の塩酸を濃度分析器へ送ることでした。 しかし、エア駆動ダイヤフラムポンプを使用していたため、 "高温の金属粉を含んだ塩酸によりダイヤフラムがすぐに破れ、 頻繁にダイヤフラムを交換する必要がある"などの課題がありました。 課題解決方法は、PDF資料をDLいただきご覧ください。 【お客様の課題】 ■高温の金属粉を含んだ塩酸によりダイヤフラムがすぐに破れるため、  頻繁にダイヤフラムを交換する必要がある ■ポンプの脈動の影響で測定値が安定しなかった ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

関連リンク - https://www.tacmina.co.jp/application/detail/1072

基本情報

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

価格帯

納期

用途/実績例

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

【事例紹介】金属粉を含んだ98℃の塩酸を定量移送

技術資料・事例集

取り扱い会社

株式会社タクミナは、精密ポンプのリーディングカンパニー、あらゆる課題を歓迎する「流体ソリューション」の会社です。 創業から67年を超える歴史があり、日本で初めて動力付き定量ポンプの製造を開始した老舗メーカーです。 上水道が普及する前から吸入式塩素滅菌機の製造販売を始め、お客様が抱える難しい課題がこれまでのタクミナの「ポンプ技術」をつくってきました。 現在は電子材料、医薬、シビアな精度が要求される様々な製造プロセスで選ばれ続けているポンプ。ダイヤフラム式でありながら脈動の無い連続一定流で高精度送液、スラリーに強い、コンタミレス、液質変化しない、このような流体移送の悩みを解決するスムーズフローポンプをはじめとして、水処理分野をはじめとして様々な製造・移送・供給・注入プロセスで使われる流体ソリューションを取り揃えております。 タクミナは、液体の特性やプロセスの諸条件などを理解し最適な移送システムをご提案できるよう日々努めています。研究開発から製造プロセスまでご提案。 貸出機や実液テストの相談も承ります。ポンプ選びや流体移送でお困りの際はぜひお気軽にお問い合わせください。

おすすめ製品