【実績多数・毎週開催】産業用ロボット特別教育講習のご案内
【産業用ロボット導入予定または既に導入済みの事業者の皆様へ】労働安全衛生規則第36条第31号、第32号に基づいた安全教育を実施
ロボットテクニカルセンターで毎週開催される、産業用ロボット特別教育 講習のご案内です。事業者は産業用ロボットの教示等や検査等の作業に労働者を就かせるときは、その全員に労働安全衛生法第59条第3項に基づき、特別教育を行うことが義務付けられております。 当センターでは労働安全衛生規則第36条第31号、第32号に基づいた安全教育を実施し、その受講者には労働安全衛生規則に定められた特別教育修了証を発行しております。 【コース内容】 ■産業用ロボット安全特別教育コース ・労働安全衛生規則第36条第31号、第32号に基づいた安全教育 ・3日間(学科13時間、実技6時間) ■産業用ロボット安全特別教示コース ・労働安全衛生規則第36条第31号に基づいた教示のみの安全教育 ・2日間(学科7時間、実技6時間) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
基本情報
【会場】 ■RTC 兵庫 ・〒662-0925 兵庫県西宮市朝凪町1-50 JFE 西宮工場 高丸工業(株)内 ■RTC 東京 ・〒143-8538 東京都大田区平和島3-1-7 (株)ジーネット東京支社ビル 3F ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(5)
カタログをまとめてダウンロード取り扱い会社
産業用ロボット、ロボットシステムの企画・設計・製作・販売からメンテナンスまでお任せください。さまざまなメーカーの産業用ロボットの中から、御社の仕事内容に一番適したロボットを選択し、周辺装置付きのシステムとしてご提供出来るのが、高丸工業株式会社ロボットシステム最大の強みです。