工場作業の効率化|測定→メモ→PC入力の二重作業を改善
本来の目的である検査作業よりも、記録や入力といった無駄な作業に多くの時間を費やしていませんか?二重入力作業の改善事例をご紹介!
■課題・原因 工場の検査現場では、測定そのものよりも、測定結果の記録や入力など前後作業に多くの時間がかかっていた。 測定機器(ノギス・マイクロメータ・三次元測定機など)と記録システム(Excel・専用検査システム・MES・QC工程表)が 分離しており、「測定→メモ→PC入力」という二重作業が必要となり、作業効率が低下していた。 ■解決法 音声入力による検査データ登録システム「WorkingVoice」を導入。 測定結果を声で入力できるようにし、測定と記録作業を同時に実施可能にした。 これにより、手を使わずに次の測定に移ることができ、従来の二重作業をなくして平均サイクルタイムの短縮に成功した。 ■導入後の効果 作業者は手を使わずに測定結果を報告できるようになり、音声によるフィードバックでヒューマンエラーを削減。 既存の測定機器やシステム環境を大きく変えずに汎用マイクとPC/タブレットのみで導入できたことから 小規模から始められるDXとして現場で高く評価された。 ※本システムの活用例などを紹介したPDF資料はPDFダウンロードボタンよりご確認ください!
基本情報
『WorkingVoice』は、言葉という人間の発する情報を自然に近い状態で データ化できる、現場業務向けの音声支援システムです。 本システムの活用例などを紹介した解説資料を進呈中。 詳しい内容はPDFダウンロードボタンよりご覧いただけます。
価格情報
個別見積(タグの枚数、音声ライセンス台数などにより)
納期
用途/実績例
当ソリューションにより、 ・作業指示書のディスプレイタグ化 ・製造図書の画面表示 ・作業実績の音声入力 が可能となり、 ・作業品質の向上 ・最新情報の現場への提供 ・作業性の詳細分析 ・原価の詳細分析 につながります。
詳細情報
関連動画
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロードおすすめ製品
取り扱い会社
私たちはIT/ネットワークの分野で世界中のお客様に、常駐型開発/受託開発・コンサルティングといったサービスをご提供しています。私たちのコア・コンピテンシーはソフトウェアの設計・開発。また、IT/ネットワークで培った専門知識を活用して、業務プロセスのアウトソーシングやオフショア開発などあらゆるニーズにご対応します。国内に19の拠点、そして8ヵ所の開発センターを設け、通信事業者様、SIer各社様,電気機器事業者様、製造業者様をはじめ、あらゆるお客様にサービスをご提供しています。