電動式ロープバランサー『Spider』
SPIDER 「クモ」のように縦横無尽に動けるロープバランサー
Smart Lift Spider Rタイプは電動式ロープバランサーで、 75kg~600kgまでの耐荷重をラインナップしています。 レールシステムに取り付けて使用するものです。 Spiderがもつ5つの特⾧ ■測定セル 測定セルがあることにより、最適な可動性能が得られます。セルフバランスでき、積載重量が正確 に表示されます。 ■エンドレス回転 回転ユニットは、操作ハンドルに取り付けられています。これにより、荷物の無限の回転と移動が 可能になります。 ■簡単なプログラミング この装置では、異なる速度を簡単に設定したり、ピックアップ/リリースポイントで速度を落とし たりすることができます。 ■レールシステム 他メーカーのレールシステムにも取り付けるために、コネクトプレートを用意いたします。 ■カスタマイズ可能 柔軟なソフトウェアで、異なるアタッチメントやその他の入出力アプリケーションのニーズに合わ せてデバイスをカスタマイズできます。
基本情報
●電源… 230V(アップトランスを用意いたします) ●操作… ハンドルモード及びバランスモード モデル/最大荷重/最大昇降速度(秒)/ケーブルストローク ■75R /75kg/650mm/2.5m ■150R/150kg/420mm/2.5m ■225R/225kg/392mm/2.5m ■300R/300kg/327mm/2.5m ■600R/600kg/163mm/1.25m
価格情報
お問い合わせください。
納期
型番・ブランド名
3arm Smart Lift Spider - Type R
用途/実績例
弊社製品との組み合わせも可能です。 ■レールシステム 三次元的な移載が可能になります。 弊社ではアルミとスチール、2種類のレールをご用意しています。 天吊りでの取り付け、または床置きやぐらでの取り付けが選択可能です。 ■先端アタッチメント 弊社では先端アタッチメントの設計・製作を一貫してご提供しています。 お客様の工程に合わせた製品をご提案いたします。 内径クランプ、外径クランプ、吸着アタッチメント等 各種アタッチメントを取り揃えております。
関連動画
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(2)
-
ものづくりワールド東京2025に出展!
ブースでは、下記製品を主に展示します。 〇サーボバランサー 〇Tecnospiro社の新製品 Spider 〇初公開の電動型 T-Arm with バランスモード 是非この機会に電動化に対応した各製品を体験していただければ幸いです。 他にも各種バランサーのご紹介やデモを行う予定です。 ▽------------------------------------------------------------▽ 7月9日(水)~11日(金)幕張メッセにて ものづくりワールド東京 https://www.manufacturing-world.jp/tokyo/ja-jp.html 事前の来場登録が便利です! https://www.manufacturing-world.jp/tokyo/ja-jp/register.html?code=1377277286225786-HXP △------------------------------------------------------------△ 皆様のご来場、お待ちしております。
-
電動式ロープバランサー「SPIDER」取り扱い開始
弊社が日本国内代理店を務める 「Tecnospiro社(スペイン)」から新製品が出ました。 詳細は、下記にてご覧ください。 ・イプロスの製品一覧 ・弊社ウェブサイト また、関連リンクにあるように、展示会にて製品をお披露目します。 実際に操作していただける貴重な機会です。 皆様のお越しをお待ちしております。
取り扱い会社
・とにかく、重いものを軽い力で移載したい! ・精度が必要だけど、製品が重くて大変... ・大きさと重さが色々あって、どう掴めばいいか困っている。 ・狭いところに、製品が傷つかないように移載したい。 ・製品の向きを変えながら移載したい。 ・ナットランナーによる締付作業の負担を減らしたい。 そのお悩み、私たちが解決します! スカラアーム、ドラム式、直動タイプ、電動タイプなど バランサーは種類豊富に取り揃えています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■製品はすべて自社製作。お客様のご要望にできる限りお応えします。 ■コンサルティングからアフターフォローまで自社一貫体制。 ■大手企業様との取引実績あり! レールシステム(アルミ、スチール)も取り扱っているため、 全て自社製品で解決できるのが、シンテックの強みです。 ↓レールシステムのホームページはこちら↓ http://rail-thing-tech.com/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー