特殊結線トランス
「逆V結線」をはじめ、「スコット結線」や「V結線」「千鳥結線」があります
三相トランスにおいて多種の結線方法がありますが、その中でも特殊な 結線である『特殊結線トランス』を紹介します。 三相入力から単相出力1回路を得ることが出来る「逆V結線」をはじめ、 単相出力2回路得ることが出来る「スコット結線」や「V結線」 「千鳥結線」があります。 【特長】 ■逆V結線:三相入力から単相出力1回路を得ることが出来る ■スコット結線:三相入力から単相出力2回路を得ることが出来る ■V結線:単相トランス2台使用して三相を得る場合の結線方法 ■千鳥結線:主に接地変圧器に使用され、巻線の分割数により任意に 位相を変える事が出来る ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
基本情報
【その他の特長】 ■逆V結線 ・容量は単相側の電圧×電流 ・入力側のV相にはU相、W相の2倍の電流が流れ不平衡となるため、 入力容量や配線材に注意が必要 ■スコット結線 ・容量は単相側の電圧×電流×2 ・出力の2回路にそれぞれ同容量の負荷を接続する事によりトランスの 入力電流が等しくなり三相電源の平衡が得られる ■V結線 ・2台のトランスの合計容量の86.6%まで使用する事が出来る ■千鳥結線 ・任意に位相を変えられることから整流用でも使用されることがある ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。