東ソー株式会社 バイオサイエンス事業部 計測分野 公式サイト

【HPLCカラム選び方】『分離モードとカラム選択法』

分離モードのほか、カラム選択法を対象物質別に紹介。

当資料は、HPLCカラムの分離モードを掲載した資料です。 液体クロマトグラフィーは充塡剤(固定相)と移動する溶媒(移動相)から なる定常場において、物質の両相との相互作用の差により生じる移動速度の 差を利用する分離方法です。 当資料におきましては、液体クロマトグラフィーに利用されている代表的な 分離モードのほか、カラム選択法を対象物質別に紹介しております。 【掲載内容(抜粋)】 ■分離モード ■対象物質別カラム選択法  ・低分子有機化合物  ・ペプチド  ・たんぱく質  ・核酸低分子  ・核酸高分子 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

関連リンク - https://www.tosoh.co.jp/

基本情報

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

価格帯

納期

用途/実績例

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

詳細情報

HPLCカラム『分離モードとカラム選択法』

技術資料・事例集

取り扱い会社

バイオサイエンス事業部は、液体クロマトグラフ、カラム、分離剤をはじめとする「計測分野」と、免疫診断、グリコヘモグロビン分析、遺伝子検査を中心とした「診断分野」で事業展開しています。それぞれの分野では、特徴ある技術をもとに製品のラインアップを拡充し、国内のみならず海外にも販売拠点を設けてグローバルに事業展開しております。 また、バイオサイエンス事業部は、機器や試薬の開発・製造・販売からメンテナンス、カスタマーサポートに至るまで、関連会社を含む東ソーグループが一貫して行っております。

おすすめ製品