“”の検索結果
61~90 件を表示 / 全 157 件
-
「パレット管理システム(PACSPLUS)」、Androidバージョンを22年12月にリリース予定
株式会社東計電算は、パレット管理システム「PACSPLUS」のAndroidバージョンを2022年12月(詳細日時未定)にリリースします。 これまではiOSバージョンのみでの展開となり、使用端末の制限(iPhone/iPad/iPod Touch)がありましたが、昨今の円安影響による端末価格の上昇に加え、企業でのAndroid製品の採用増の背景に伴いAndroidバージョンでのリリースをすることを決定いたしました。 Android端末を業務現場で使用することのメリットとしては、 ・堅牢性が充実した端末シリーズが豊富なこと ・端末価格が安いこと の大きく2点のメリット享受することが可能です。 原則はAndroid端末の全機種に対応予定としておりますが詳細情報については改めて情報公開をさせていただきます。 また、既にAndroid端末をご導入の企業様で、本製品をご検討の方は、現在導入中のご利用端末の利用可否に関して調査させていただきますため別途お問い合わください。
-
第3回「人手不足に対応する! ロジスティクス効率化セミナー」開催のお知らせ|千代田組&東計電算共催
世界35ヵ国導入している物流容器管理システムを展開する株式会社東計電算(本社:神奈川県川崎市中原区、代表取締役社長 古閑祐二)は、2022年10月20日(木)に、株式会社千代田組が主催するオンラインセミナー「第3回 人手不足に対応する! ロジスティクス効率化セミナー」にて登壇致します。 《第1部》15:00ー15:30 作業現場DX最大化支援のパレット管理ソリューション ◆【講演内容】 当社のパレット管理システム(物流容器管理)は長距離・高速一括認識のカメレオンコード採用。 さまざまな物流容器(木製・樹脂・金属パレット)での運用実績をご紹介します。 【講師】 株式会社東計電算 里川 貴佳 《第2部》15:00-15:40 RFIDソリューションセミナー 疑問解決編 【講師】 東芝テック株式会社 坂本 健一 |こんな方におすすめです ◆物流容器や循環型の資産管理において紛失課題や回収遅延課題をお持ちの方 ◆少額投資且つ簡単な短期導入でシステム導入を進めたい ◆現在、海外工場や物流センターへ駐在中の方で、日本国内ベンダーとシステム導入を進めたい
-
東計電算がパレット管理システムの事例集公開。物流改善・コスト削減実現への具体策を提示。
株式会社東計電算(以下、東計電算)のPACSPLUS事務局は、パレット管理業務改善を実現する10つの具体的な事例を公開しました。これらの事例は、物流現場における課題解決とコスト削減の実例となります。 公開された事例には、革新的な自動認識技術「カメレオンコード」を活用したケースも含まれています。その応用方法と効果について詳細に解説されており、パレット管理業務の効率化と改善の具体的なアプローチを理解するための有益な参考資料となっています。 【以下の機能別にパレット管理業務における10事例公開】 1. 複数個読み取り 2. 高角度読み取り 3. 複数ステータス管理 4. 滞留状況の可視化機能 5. 受払時の伝票紐づけ機能 6. 貸出/返却機能 7. 拠点間移動機能 8. 高速読み取り機能 9. 破損読み取り機能 10. 長距離読み取り機能 今回公開の資料は、業務改善と物流コスト削減を追求する全ての物流関連企業にとって、新たな視点を提供可能と考えています。詳細は関連リンクをご覧いただくか、直接PACSPLUS事務局にお問い合わせください。
-
ETCクレジットカード利用されている運送事業者、営業車利用が多い方へ 面倒なETC利用料金を一括まとめて経費精算【インボイス電子帳簿保存対応】
運送・物流企業様向けの新機能を搭載! 経費精算で発生する領収書を簡単に電子化し、 経費精算業務を効率化することができる「T-Check receipt invoice」。 領収書特化型のAI-OCRエンジンを搭載しているため、 領収書をスマホで撮影するだけで、領収書を電子化&テキスト化! 簡単に経費申請を行うことができます。 この度、運送業・物流企業様向けに、「ETCインボイス利用明細」の電子化に対応いたしました! ETCクレジットカードを利用して高速道路を利用している場合、「利用証明書」を取得する必要があります。 運送事業者様や営業車で営業されている場合、ETC利用明細を一件づつ経費登録せず、AIOCRで一括まとめて登録することが可能となります。 また、電帳法オプションをご利用いただくことで、アップロードした利用証明書をそのまま電帳法対応ストレージに保管することも可能です。 少しでもご興味ありましたら、お気軽にご連絡ください! Mail: seizo@toukei.co.jp
-
【無償モニター募集開始】生成AIを活用したスマート農業システムを無償提供。デジタル農業の未来を切り拓く。(応募締切:24年11末)|東計電算
[プレスリリースのお知らせ] 弊社は、農業をさらに効率化するためのスマート農業システムの開発を進めています。 このシステムは、農林水産省が提供するWAGRIデータベースと生成AIを活用し、農業従事者や農業法人が抱える業務課題を解決するための最先端技術を提供します。 この度、無償モニター参加者を募集いたします。 ■このモニターの特徴: 1)WAGRIデータと生成AIをフル活用:圃場管理や生育予測、気象データ分析を通じて、農業の業務効率を大幅に向上。 2)リアルタイムな業務改善提案:現場データをもとに、害虫駆除や経営改善に役立つ分析レポートを無料提供。 3)日本農業の未来に貢献:新技術を体験しながら、あなたのフィードバックがさらなる技術進化をサポートします。 ■無償モニター参加方法: 以下のリンクをクリックし、簡単なフォームにご記入ください。 https://forms.office.com/r/rnEMn4c4jd ※締め切りは2024年11月29日(金)18:00
-
【報告書の多言語対応】Smart Report Cloudに自動翻訳機能を搭載|グローバル現場の報告業務を効率化
株式会社東計電算(製造システム営業部)は、報告業務の自動化クラウドサービス「Smart Report Cloud」に自動翻訳機能を新たに搭載したことをお知らせします。 本機能により、音声やテキストで入力された報告内容を、日本語・英語・タイ語など複数言語へ自動翻訳し、多言語での報告書作成が可能となりました。 ■ 新機能の概要:報告内容を自動で多言語翻訳 入力した報告内容をリアルタイムで翻訳(英語/タイ語→日本語など) グローバル拠点・外国人スタッフとの報告連携に対応 翻訳結果はクラウドに自動保存され、履歴としても管理可能 ■ Smart Report Cloudとは Smart Report Cloudは、音声・写真・テキストから報告書を自動生成・構造化・出力できる、クラウド型の報告業務効率化ツールです。 – 現場で話す・撮るだけで報告が完了 – エビデンス付き報告をリアルタイム共有 – WordやCSVで報告書を出力可能 外国人スタッフの多い職場環境や、グローバル展開をされている企業様に最適なサービスです!
-
~スマホで“耳から読む”新体験を~ スマートレポートクラウドに音声読み上げ機能を搭載!移動中に記録や議事録を確認できます!(2025/06/12)
AIが自動作成したレポートや議事録を、スマートフォン上で「音声再生できる機能(TTS / Text To Speech)」を新たに搭載しました! 移動中や作業中など、視線・手が使えない環境下でも、報告内容の確認・復習が可能です。 ◆ 主な機能 音声読み上げ(TTS):議事録・レポート内容を自動で音声化 再生スピード調整:1.25倍~2.0倍などに対応 セクション再生:議題単位での再生が可能 オフライン再生:ダウンロード後、通信なしでも再生可 ◆ 活用シーン 営業職・現場作業者:移動中に会議内容や報告書を音声で確認 管理職:スキマ時間で重要会議のキャッチアップ 学生・教育現場:講義録の復習、授業内容の振り返り 特別支援用途:読字困難者・外国人従業員への補助機能として ◆ こんな方におすすめ 「資料を読む時間がない」忙しいビジネスパーソン 「読むより聞きたい」タイプの学習者・実務者 「情報は音で入れる」新習慣を取り入れたい方 これからは、“読む”から“聴く”へ。 AIと音声の融合で、業務も学びも、さらに効率的に。
-
ニュース一覧
~スマホで“耳から読む”新体験を~ スマートレポートクラウドに音声読み上げ機能を搭載!移動中に記録や議事録を確認できます!(2025/06/12) 【ワードの報告書作成を自動化!】Smart Report Cloudにワード出力機能を搭載 【画像から自動で物体認識】Smart Report Cloudに物体認識・自動集計機能を新搭載|報告書の精度と効率をさらに向上 【報告書の多言語対応】Smart Report Cloudに自動翻訳機能を搭載|グローバル現場の報告業務を効率化 【新商品】社内の報告業務にかかる工数を大幅削減「Smart Report Cloud」をリリース! 「AI-OCR入出荷検品」導入の落とし穴5選と対策PDFを無料公開 ─ 東計電算が物流DXを加速 定型化されていない帳票でもスムーズ検品。スマホで使えるAI-OCRとは? 【無償モニター募集開始】生成AIを活用したスマート農業システムを無償提供。デジタル農業の未来を切り拓く。(応募締切:24年11末)|東計電算 2024/02/14(水)|領収書を簡単に電子化!さらに既存のワークフローシステムと連携して「経費申請プロセス」から「電子帳簿保存法」までを統合・効率化したDX事例をご紹介!(商社・製造業・量販店舗運営・大手飲食チェーン様必見!)【オンライン開催】 【無料オンラインセミナー】経費精算システムと文書管理システムを組み合わせて業務効率化と電子帳簿保存法対応を両立した実例【2月14日(水)13:00~14:00】 ETCクレジットカード利用されている運送事業者、営業車利用が多い方へ 面倒なETC利用料金を一括まとめて経費精算【インボイス電子帳簿保存対応】 ショッピングセンターのデベロッパー様向けに、新サービスをリリースいたしました! (AI-OCR) スマートフォン対応のパレット管理システム「PACSPLUS」は、国土交通省が推進するリターナブル物流容器(RTI)利活用に貢献可能な貸出返却管理システム 東計電算がパレット管理システムの事例集公開。物流改善・コスト削減実現への具体策を提示。 無料セミナー【ご好評につき第2弾開催決定!】迫るインボイス制度!制度開始前の取引先チェックと制度開始後に届く請求書のチェックで“万全”に対応する方法 無料セミナー『検収照合業務をしている企業様必見!検収照合から電子帳簿保存法対応までまるごと効率化する具体策』【2023年3月16日(木) 13:00~14:00】 タイ・ASEAN地域のビジネス経済誌「ArayZ」に記事が掲載されました!【タイのビジネスライフをスマートに!今すぐ仕事に活かせるアプリ30選+α】 第3回「人手不足に対応する! ロジスティクス効率化セミナー」開催のお知らせ|千代田組&東計電算共催 「パレット管理システム(PACSPLUS)」、Androidバージョンを22年12月にリリース予定 庫内作業環境におけるARデジタルピッキング導入の向き・不向きに関して知見を公開! 物流DX化に繋がるパレット管理方法を解説した資料を進呈中!イプロスのカタログ上位ランキングにランクインすることが出来ました! タイ・ASEAN地域のビジネス経済誌「ArayZ」に記事が掲載されました!【ブロックチェーン実装型の現物資産&在庫管理システム「PACSPLUS」、タイ会計システム「swifTPLUS」、検収照合システム「T-CHECK」/東計電算&バイナリースター】 【お知らせ】会計ソフト「swifT」がAI翻訳(自動翻訳機能)を搭載 【お知らせ】ブロックチェーン技術を活用した当社の「PACS Plus」が日経新聞に掲載されました 「一般社団法人 日本自動車部品工業会」へ入会しました 【売掛・買掛照合システム:無料デモ】キャンペーン実施中! 新ソリューション 「入金消込システム」リリース決定! 新ソリューション「MCS-RPA」リリース決定! インタビュー記事が「Arayz」に掲載されました。 業務・用途別に個体認識コード(RFID、カメレオンコード、QR バーコード[code39 code128 NW7 ITF等々])の提案ができます!! カメレオンコード活用の物流容器個体管理システム『PACS』 App配信スタート! タイで最も多く読まれている日経ITメディア(ワイズ)に『PACS』が掲載されました! カメレオンコード活用の倉庫管理システム『PACS for SOUKO』 製品販売スタート スマートファクトリー2018 Findワークフロー|7社の文書管理成功事例 BI|システムデータ・エクセル帳票をシステム化『Find-BI』 タイ会計システム 無料出張セミナー【対象範囲:会計・財務・税務・法務】 【タイ】Moritomo(Thailand)様の導入インタビューを掲載しました! Toukei ThailandがNewsClipに掲載されました! Toukei Thailandのインタビュー記事が掲載されました!
-
カタログニュース
東計電算がパレット管理システムの事例集公開。物流改善・コスト削減実現への具体策を提示。 庫内作業環境におけるARデジタルピッキング導入の向き・不向きに関して知見を公開! 物流DX化に繋がるパレット管理方法を解説した資料を進呈中!イプロスのカタログ上位ランキングにランクインすることが出来ました!
-
キャンペーン
【無償モニター募集開始】生成AIを活用したスマート農業システムを無償提供。デジタル農業の未来を切り拓く。(応募締切:24年11末)|東計電算 【売掛・買掛照合システム:無料デモ】キャンペーン実施中!
-
その他・お知らせ
タイ・ASEAN地域のビジネス経済誌「ArayZ」に記事が掲載されました!【タイのビジネスライフをスマートに!今すぐ仕事に活かせるアプリ30選+α】
-
セミナー・イベント
2024/02/14(水)|領収書を簡単に電子化!さらに既存のワークフローシステムと連携して「経費申請プロセス」から「電子帳簿保存法」までを統合・効率化したDX事例をご紹介!(商社・製造業・量販店舗運営・大手飲食チェーン様必見!)【オンライン開催】 【無料オンラインセミナー】経費精算システムと文書管理システムを組み合わせて業務効率化と電子帳簿保存法対応を両立した実例【2月14日(水)13:00~14:00】 無料セミナー【ご好評につき第2弾開催決定!】迫るインボイス制度!制度開始前の取引先チェックと制度開始後に届く請求書のチェックで“万全”に対応する方法 無料セミナー『検収照合業務をしている企業様必見!検収照合から電子帳簿保存法対応までまるごと効率化する具体策』【2023年3月16日(木) 13:00~14:00】 第3回「人手不足に対応する! ロジスティクス効率化セミナー」開催のお知らせ|千代田組&東計電算共催 スマートファクトリー2018 タイ会計システム 無料出張セミナー【対象範囲:会計・財務・税務・法務】
-
企業情報
東計電算 変化する情報化のシーズと、業界のニーズを結びつける。 東計電算は、1970年に自動車部品メーカーである東京濾器株式会社の電算部門より出生したSI企業となります。 自動車部品メーカー向けのERP製品開発・運用・保守を始めとし、現在は製造業に限らず、様々な業種・業務に特化した製品・サービス開発を行っております。 当部門(製造システム営業部)は、東計電算でも一番歴史のある部署であり、売上の根幹を成す重要な部門でもあります。 設立当初より一貫して製造業のお客様にアウトソーシングやオリジナルのシステム構築サービスを提供し続け、時代の歩み、技術の進歩と共に成長し続けてきました。 特にメインユーザーである自動車機能部品メーカー様においては、30年以上に渡って常に最新の技術を取り入れたシステムをご提供し続けており、 そこで培われた豊富な技術やノウハウは、今も業態、規模を問わず多種多様なお客様のシステム構築に活かされています。 2012年には、日系企業の進出が目立つASEANの中心「タイ」に現地法人を設立し、現地の日系企業向けに、販売管理システムや会計システムを中心とした業務システムの開発・導入支援を行っております。
-
企業ブログ
<blog> <items/> </blog>
-
【自動車部品メーカー様必見!】システム選定・運用ガイド
ASEAN展開企業様向けソリューション自動車部品メーカー向け事例を多数掲載! タイへ進出中~進出予定の企業様へ、現地法令に準拠した財務系ソリューションをご紹介いたします。 タイ会計コンサルティング会社様監修の下、タイ特有の財務・税務に特化したソリューションをご提案。 弊社パートナー企業様とともに、IT・財務での現地サポート体制も整っております。 また、弊社は自動車部品メーカーから出生したSI企業であり、そのノウハウを活かした各業務系システム(自動車部品メーカー様向け生産管理システムなど)もご紹介いたします。 タイへ進出中~進出予定の企業様へ、現地法令に準拠した財務系ソリューションをご紹介いたします。 タイ会計コンサルティング会社様監修の下、タイ特有の財務・税務に特化したソリューションをご提案。 弊社パートナー企業様とともに、IT・財務での現地サポート体制も整っております。 また、弊社は自動車部品メーカーから出生したSI企業であり、そのノウハウを活かした各業務系システム(自動車部品メーカー様向け生産管理システムなど)もご紹介いたします。
-
【9月展示会出展】検収照合システム T-check Plus
買掛照合(仕入データx請求書)や、検収照合(売上データx検収書/支払明細)作業を自動化!10万レコードのデータ照合を数分で完了! ◆AI-OCRによる紙帳票のデータ化オプションを実装! 高度なAI-OCR機能(オプション)をご利用いただくことが可能です。 「取引先からは紙しか受領できない」というケースでも、照合可能なデータへ自動整形します。 ◆豊富な照合パターンを設定可能! 請求先(仕入先)単位に、複数の照合キーを設定可能。 ◆様々なアンマッチ処理! 照合済み/検収オンリー/売上オンリー/単価差等ステータス毎にデータを自動振り分けします。 【ITソリューションフェア2024に出展いたします】 札幌会場 9月5、6日 11:00~17:00 会場 TKP札幌駅カンファレンスセンター カンファレンスルーム2A 住所 北海道札幌市北区北7条西2-9 ベルヴュオフィス札幌 2階 金沢会場 9月10日 11:00~17:00 会場 協同組合 金沢問屋センター 小ホール 3 住所 石川県金沢市問屋町2-61 広島会場 9月12日 11:00~17:00 会場 株式会社ミロク情報サービス ソリューション中国支社 セミナールーム 住所 広島県広島市中区鉄砲町10-12 広島鉄砲町ビルディング9F ITトレンド2年連続第1位! 【「T-check」の基本情報】 ・自社売上データ(仕入データ)と検収データ(請求データ)を特定の項目で結び付け、自動で消込業務が完了 ・照合結果や登録情報はリストとしてExcel形式でエクスポートも可能 【AI-OCR機能】 ・高精度画像解析技術を使用し、これまで目視照合でしか対応できなかった紙の検収書をシステムに取り込むことが可能になりました。紙の検収書(請求書)を複合機やスキャナーでスキャンし、PDF化、その後画像解析技術を使用しPDFデータから特定の文字を抽出し、そのままシステムへ取込可能 【『T-check」ご導入の目的】 以下のような課題をお持ちのお客様にて多くご採用頂いております。 ・ERPを導入しようとしているが、対象のシステムに売掛・買掛照合の機能が存在しない ・Accessにて照合システムを運用しているが、照合に膨大な時間がかかるため業務に支障が出ている ・目視による照合では、見間違いや確認漏れなどの人的ミスが多く発生している ・手作業で1件ずつ照合しているため業務への負担が大きく、本来の業務に時間が割けない
-
【自動車部品業向け】ナレッジ管理システム『 FIND 』
会社業務における一般稟議ワークフロー、文書管理、ポータルをご提供!TS16949/IATF16949文書管理としての利用も可能! 『 FIND 』は紙の申請書類を無くし、柔軟なルート設定にて承認を行うことが出来ます。また、申請項目は自由に設定できるため、説明文書でスムーズな業務遂行を可能とします。 【Point1】使い勝手が良い ・メールと同じ操作感 ・説明文書を見れば必要な申請書や文書がわかる ・PCでもタブレット・スマートフォンでも操作できる ・全文検索で探している書類を確認 【Point2】自由に自分で作成できる ・ポータルのタブやメニュー、申請画面は管理者が自由に設定できる ・ルートをイメージで設定でき、17種類の制御設定できる ・人事・組織変更を事前予約し、スムーズに対応できる 【Point3】ユーザ要望に柔軟な対応ができる ・回覧機能で出欠確認や金額集計ができる ・多言語対応でシステムが使える ・自社開発製品の為、柔軟なカスタマイズができる ISO文書/機密文書/ナレッジ(技術書、ノウハウ管理、マニュアル等)の保存、検索ができるため、TS16949やIATF16949文書管理としての活用も可能。グローバルシステムとして日本語、英語にも両対応しています。 ●東計電算について 株式会社東計電算は、1970年に自動車部品メーカーである東京濾器株式会社の情報システム部門より出生しました。近年の自動車部品業界では、激化するグローバル競争の中で海外へ対応したERPシステムを選択する企業が増えていますが、世界的に業務が標準化されていく一方で日本特有の管理業務は実装されておらず、現場とのギャップも生じています。東計電算では、 「自動車部品メーカーにおける日本特有の業務」 に対してモジュール単位でシステムをご提供、お客様の稼働状況に合わせた柔軟なソリューションをご提案しています。
-
BI|システムデータ・エクセル帳票をシステム化『Find-BI』
様々なデータを正しく取得し出力するレポーティングツール 『Find-BI』 データ集計・結果帳票作成作業をサポートします。 様々なシステムデータを正しく取得するため、 収集・結果作成に時間を取られていませんか? 弊社システム「Find-BI」を導入すれば結果表作成までの時間を削減し その後の対策に時間を使うことができます。 仕事のPDCAサイクル「Check=実行評価」が難しい理由とは? ・計画と実績の対比が難しい ・システムが複数あるのでデータ収集に時間がかかる ・データを取得するタイミングがシステムによって違う ・定期的にチェックするために毎回分析表を作る必要がある ・システム出力情報以外も結合し分析する必要がある ・前回の定期チェック情報と今回の情報を比べられない ・チェック情報を実際の改善者にお知らせする手間がかかる ・個別システム毎の帳票だと全体的なチェックの限界がある ・問題と思われる情報の深堀や他方向からの分析が難しい これらの問題をFind-BIで解決しませんか? 詳しくはカタログに掲載しておりますのでダウンロードをお願いします! また、お問い合わせも受けておりますのでよろしくお願いします。 Find-BIとは 《Find business intelligence》 ファインド・ビジネス・インテリジェンス。 企業が蓄積するシステムデータ資産やExcelデータ資産を 製品の品質に役立つ情報・経営に役立つ情報などの実績情報として 出力することで問題の原因を見つけるサポートシステム
-
クラウド倉庫管理、在庫管理、物流容器管理|PACSPLUS
工場・物流倉庫に特化したスマートデバイス運用の物流マルチスキャンソリューション ■サービス特徴 1)運用業務に応じた柔軟な読取スキャンモード機能 |お客様で設定可能なマルチスキャンエンジン搭載 カメレオンコード、RFID、バーコード、QR、データマトリクス、伝票OCR、画像処理、計測AR |在庫ステータス管理変更が柔軟に可能 入出庫、貸出、返却、棚卸、仕掛品、修理 など |Scandit社のバーコードスキャンエンジン実装 バーコード、QR複数一括読取 2)拡張性のある運用・業務設計での導入 |自動認識、AIを活用した現場業務を最適化するソリューションを展開=DX推進に貢献 |自動認識技術 複数一括認識のカメレオンコードに対応 屋外導入実績多数 |AI技術 AI-OCR(文字情報のデジタルデータ化技術=手書き伝票の高精度なデジタルデータ化) 企業が所有のあらゆる資産・モノ(物流容器・パレット・カゴ車・通い箱・フレコン・番中・金型資産・固定資産・治具工具・コンテナ・ボンベ等)の在庫及び入出庫管理を現場業務に応じた実績収集管理(=マルチスキャン機能活用)で柔軟にデジタル管理できるクラウド型スマートデバイス運用の物流マルチスキャンソリューション。また、企業で管理したい在庫ステータス種類を複数ステータスに分けて管理可能なことも特徴としています。 更に、その他の最先端技術を日本企業の競争力強化、DX(デジタル・トランスフォーメーション)推進を加速させるために随時研究・接続実装を行い、柔軟性・拡張性を持たせたオープンプラットフォームとして本事業をSaaSサービスとして展開中。 そして、本サービスでは課題分析や業務設計にはじまりシステム設計・開発・運用保守、その他ネットワーク構築及びセキュリティ対策強化までをワンストップサービスで提供しているため企業のIT企画策定から実行までスピードを持って進めることが可能となり、導入企業様にて運用構築プロセスを一本化して可視化しながら導入実施が可能となっているサービスです。
-
スマートデバイス物流ソリューション|Scandit対応
在庫・棚卸・検品業務に「AI×AR」活用、iPhone、iPadのカメラで製造・物流業のDX推進!建材資材メーカーも続々採用中 当社では、物流をデジタル管理運用する SCM統合管理ソリューション『PACS PLUS』を提供しています。 スマートフォンおよびマルチスキャンエンジンの活用により、 カメレオンコード、RFID、QRコード、バーコードなどの複数一括読み取りが可能。 破損したバーコードや曲面の読み取りも問題なく行え、 在庫・入出荷管理業務におけるデータ入力作業を効率化できるほか、 チェック工数やミスの削減にも貢献します。 【特長】 ■スマホカメラを使ったシンプルなスキャン作業 ■ブロックチェーン技術を活用し、データの透明性を確保 ■既存の現品票・荷札、送り状などの1D、2Dコードの継続使用が可能 ■登録品目数は無制限。品目グループ機能も標準実装 ■本プラットフォームは法人130社以上で採用され、住宅・建築資材メーカーの実績等も多数 ※詳しくは、「PDFダウンロード」より資料をご覧ください。 事例について詳しくは、お問い合わせください。 【そのほかの特長】 ◎在庫ステータスはユーザが自由に設定可能 ◎在庫資産管理やトレーサビリティの改ざん防止にも効果的 ◎BCP対策や紛失防止対策などに使える「在庫分析BI機能」も実装可能 ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
-
Logistics Solutions For Scandit
Scandit technology for 1-D and 2-D code operations | Smart Logi Widely used by manufacturers of construction materials and automotive parts!! Multiple batch scanning of chameleon codes RFID QR codes and barcodes is possible with the use of smart phones and multi-scan engines. Even damaged barcodes and curved surfaces can be scanned without problems improving data entry efficiency and reducing the number of checks and errors in stock control and shipping management. ■Features ◎Simple scanning process using a smartphone camera ◎The system uses blockchain technology to ensure data transparency. ◎It is possible to continue to use existing 1D and 2D codes such as physical goods slips packing slips and invoices. ◎The platform has been adopted by more than 130 companies including many housing and construction material manufacturers. ◎The inventory status can be freely set by users ◎Effective in preventing tampering with inventory asset management and traceability
-
スマホで簡単!アナログな経費プロセスを電子化『Smart経費』
領収書特化型の高精度AI-OCRを搭載!スマホ1台で領収書やレシートでの経費精算が完結!相手先のT番号まで自動チェック可能! #ポイント ・接待や立替購入でお店に入る前に、T-check invoiceで簡単チェック!! そのお店がインボイス事業者かを簡単に検索できます! ・お店で領収書をもらった後は、スマホのT-check receipt invoiceで簡単経費精算 ・T-check シリーズで経費精算の仕入消費税の節税を万全対策!! 外出の多い営業マンや在宅/リモートワークをされている従業員の領収書精算申請をスマホ1台で完結できます。 申請者は、各自のスマホアプリより領収書を撮影し、経費申請を行うだけ。 領収書・POSレシートの読み取りに特化したAI-OCRにより、撮影した領収書の写真から経費申請費に必要な情報を自動抽出し、経費申請の仮データを自動作成します。 従業員の経費精算作業のストレスを大幅に軽減します。 また、経理担当者様向けの機能として、領収書の発行元のT番号を自動チェックを実装!1枚ずつT番号チェックは不要!税率ごとに自動仕分けし、仕入税額控除額を集計できます! # 新機能:勘定科目のAI推測 経理担当者に変わり、AIが領収書の内容から「勘定科目」を推測して自動セットします! ・スマホ1台で領収書経費精算が完結 アプリで領収書を撮影するだけの簡単AI-OCR。 外出先やテレワーク時でも経費申請が登録できます。 ・不正/重複申請の防止 精度の高いOCR利用し、同一領収書での二重申請の自動チェック ・インボイス制度の要件 領収書上の 事業者登録番号を国税庁の法人番号システムと連携し、 適格請求書の要件を満たすことのチェック 税率別に仕入税額控除を判定 ・電子帳簿保存法の要件 領収書写真のスキャナ保存要件のチェック ・旅費経路検索APIとの連携 駅すぱあとAPIと連携し、申請内容の信頼性の向上。 申請者のテキスト入力の負担も削減します。 ・外貨経費への対応 海外出張などで発生する外貨での経費申請も登録が可能です。 ・各社既存システムとの連携 会計システムやワークフローシステムとの連携対応が可能 ※連携方法は個別対応となります <国外での利用> ・弊社AI-OCR関連サービスは、日本を始め、タイを含むASEAN地域へも展開中です。 ・海外でのご利用をご検討の場合も、お気軽にお問い合わせください。
-
[AI-OCR] 受注業務支援サービス
顧客からの注文書を高精度AI-OCRで簡単にテキストデータ化。営業部門での受注処理業務をシステム化 / 効率化します。 受注業務をAI-OCRで効率化します。 顧客ごとにバラバラのフォーマットで受領する注文書。 受注として処理するために、専任担当者が受注データとしてパンチ作業を行っているかと思います。 この作業を、高精度AI-OCRが自動化することで、人によるパンチ/入力作業を大幅に削減します。 受注業務でのOCR利用に特化した機能を多数実装。 RPAとの親和性の高いUI設計。 貴社の受注業務の効率化を支援します。 # 簡単利用 ・ScripT-ExはSaaSでのご提供のため、OCRエンジンや専用サーバーの購入は不要です。 ・AI-OCRの読み取り設定は、弊社の専任担当者が対応します。設定方法の学習や保守要員のご用意も不要です。 ・エンドユーザ様は、対象の帳票PDFをアップロードするだけ。手軽にOCRを利用できます。 ・基幹システムにそのままインポート可能なフォーマットで出力できます。 ・Faxで受領する注文書もまとめて処理することが可能です。 # 独自機能 ・AI-OCRエンジンのハイブリッド運用が可能。 貴社の運用に合わせて最適なOCRエンジンを選定します。 帳票仕分けが得意なエンジン / 手書き文字の認識に強いエンジン / 外国語文字の認識に強いエンジン / ラベル・物体認識が得意 など # AI-OCR専業メーカーではできない、弊社独自のサポート機能をご用意 ・マスタ値「類似度」チェック / 論理チェック機能 ・・・ AI-OCRの誤読をチェックする機能を多数実装 例)「マスタの値は ”M001” なのに、OCR結果は”IVI001” の箇所に自動でハイライト」 例)「OCR値の ”単価” と “数量” から金額を再計算。 OCR結果の “金額” と比較チェック。不一致項目に自動でハイライト」 ・誤読「補正」機能 ・・・ OCRが誤読しやすい単語は、AI誤読補正が正しい単語に補正してから結果を出力 ・マスタ「補足」機能 ・・・ 帳票に記載のない文字列を出力することも可能 例) OCR結果の得意先名から、自社基幹システムの得意先コードを検索して出力
-
【タイ】タイでのシステム導入なら東計タイランド
タイの日系企業様、タイの子会社を遠隔で管理されているご担当者様向けに、各種パッケージソリューションを提供しております。 こんなお困りごとはございませんか? ・現地の決算状況をリアルタイムに把握したい ・現地決算の数字が正しくないように思う ・タイ人会計士とのコミュニケーションが難しい ・現地税務署からStock Cardの提出を求められた ・紙の書類が多すぎる ・承認サインのために出社しないといけない ・自社の資産の所在が不明瞭。紛失により度々追加購入が必要 ・ローカルスタッフのアナログ作業、作業の属人化を解消したい このようなお困りに対応すべく、タイの日系企業向けに各種ソリューションを展開中です。 弊社が取り扱うサービスはすべて自社開発製品のため、ご提案から導入・運用サポートまで、弊社が一元的に対応します。 またすべてクラウドサービスとして提供しているため、サーバ機器などの購入は不要です。 現地にIT担当者がおらず、どのようにシステム導入を進めればよいかわからない場合もお気軽にご連絡ください。 • 販売管理システム - 営業マンごとの見積管理 - 受注/受注残管理 - 発注/発注残管理 - 在庫管理 - 売上/粗利 • 会計システム (タイ国国税局認可済み) - 売掛/買掛/未払金の管理 - 仕訳登録 - 各種財務諸表の出力 - 導入から運用まで、弊社スタッフがサポートします。 ※会計士資格(CPD)保有者が対応 • 固定資産管理 - バックオフィス向け固定資産 日割定額法での減価償却 (タイ税制に準拠) - 物流現場向け自社資産管理(パレット/通い箱) • クラウド型ワークフローシステム - 様々な社内申請書を簡単に電子化 - 申請内容はメール通知 - スマホから承認可能。 • AI-OCRサービス - 基幹システムへインポート可能なフォーマットで出力可能 - 例 ・顧客注文書のOCR→受注データとして出力 ・仕入先請求書のOCR→仕入データとして出力
-
インボイス事業者番号(T番号)の自動収集・照合システム
インボイス制度対応!仕入先や協力業者のインボイス事業者登録状況を「簡単」に「まとめて」、「自動チェック」できるシステム! 接待や立替購入でお店に入る前に、T-check invoiceで簡単チェック!! そのお店がインボイス事業者かを簡単に検索できます! 2023年10月より開始されたインボイス(適格請求書)制度。 仕入先がインボイス事業者に未登録の場合、その仕入先へ支払った消費税での仕入れ税控除ができなくなるため、仕入先がインボイス事業者として登録されているかのチェックはとても重要な作業となります。 弊社の『インボイス発行事業者 照合システム』は、仕入先マスタのデータをアップロードしていただくことで、企業名、住所を基に名寄せを行い、そのうえで、インボイス事業者の登録事業者を照合する仕組みのため、簡単に、高精度で、大量の仕入先の事業者登録状況を一括確認することができます。 また、特定の法人/個人事業主がインボイス事業者かを、ピンポイントで簡単に検索、チェックすることも可能です。 メールでのお問い合わせはこちら 【Mail : seizo@toukei.co.jp】 【 主な機能 】 # 一括検索・照会機能 仕入先リストデータをシステムへアップロードすることで 「企業名、住所」をキーに名寄せ照合し、 「企業名」「住所」「登録番号」「登録日」の 「一致」「不一致」「確率の高い候補」を一括で検索 # 個別検索・照会機能 特定の仕入先がインボイス事業者に登録済みかを検索したい時に利用 # 照合結果データの出力 【 各企業様でのお悩み 】 1)国税庁の公表上のサイトで登録状況を確認する場合 ・法人番号が分からないと確認できない 2)公表データをダウンロードして確認する場合 ・繰返し大量の何百万件のデータをダウンロードする必要がある ・自社の取引先データと照合、マッチングすることが困難 3)WEB APIを活用する場合 ・プログラムの開発を要する ・高度な名寄照合のプログラムを開発を要する 4)取引先に登録状況を確認・収集する場合 ・複数の取引先に直接確認を取るのは実務上の負荷が大きい ・正確な回答が必ずしも得られるとは限らない ・仕入先側がインボイス事業者に登録されるまで、何度も確認が必要
-
【タイ】ワークフローシステム『FIND』(クラウド / 電子化)
社内での申請/承認業務を簡単に電子化/クラウド化!(申請状況の可視化 / WFH対応 / ペーパーレス促進) . .
-
【タイ】会計管理システム 『swifT』※タイ政府認証製品
タイ現地法人の「業務の見える化」を検討中のご担当者様向け! 日系企業向けのクラウド型財務・会計システムです タイで経理業務を内製化する際に必須となる会計システム。 タイ人経理スタッフ様にとって使い勝手のよいローカルシステム(Express Winspeed)を導入されるケースが多いと思います。 しかし、これらローカルシステムは日本人管理者や経理担当者にとっては手が出せず、ブラックボックスになっているケースが多々あります。 経理スタッフに指示すれば、必要な情報をプリントアウトして提出はしてくれると思いますが、希望のフォーマットには程遠く、システムから出力したデータを加工したり、編集したりと時間や工数がかかり、また作業ミスにより誤った情報が共有されてしまうこともあります。 弊社の会計システム『swifT』は、タイの日系企業向けに開発しており、タイ語・英語だけでなく日本語でもご利用が可能です。 クラウドシステムのため、インターネットがあればどこでも利用できるため、自宅や出張先、日本本社の経理部門ご担当者もリアルタイムに会計上某をご確認いただけます。 タイの国税局より税務会計システムとして認可されており、タイ人スタッフ様も安心してご利用いただけるシステムです。 # 基本機能 ・仕訳登録 / 振替伝票登録 (Journal Entry) ・総勘定元帳 / 補助元帳 (General Ledger) ・残高試算表 (Trial Balance) ・仕訳承認 (Post) ・貸借対照表 (Balance Sheet) ・損益計算書 (Profit Loss) ・付加価値税レポート (VAT Report) ・月次 / 年次更新処理 # 補助機能 ・補助科目管理 ・部門別管理 (部門別に仕訳登録することで部門別P/Lが出力可能。BOI取得企業様でご活用いただいています。) ・固定資産管理 (月次の減価償却費を自動計算・自動仕訳。タイは日割り定額法のため、減価償却計算が煩雑になりがちです。) ※詳細説明をご希望の場合はお気軽にご連絡ください。
-
【タイ】パレット所在管理システム『PACSPLUS』(クラウド)
自社パレットのロケーションをクラウド上で簡単に管理できるサービスです。 自社資産の物流パレットを多数保有されている企業様向け。 紛失や所在不明、取引先から返却されず在庫が足りないなどのお困り事はありませんか? 物流パレットの受け払いも、都度伝票を起票して受け払い管理をされているかと思いますが、あくまで数量のみの起票にて、どのパレットが、いまどこにあって、どういう状況なのかを把握するのは困難なケースも多く見受けられます。 また、紙文化のタイでは受け払い伝票は紙で起票し、それを管理事務所へ提出し、別途Excelシートへ転機して集計する、と言った運用をされているケースもあり、管理工数がかかっていたり、集計ミスなどで正確な情報ではない、というお悩みも聞きます。 弊社の『PACSPLUS』は、パレットや通い箱といった物流資産のロケーションを、低コストで管理することが可能なクラウドシステムです。 専用のモバイルアプリを利用することで、複数のパレットを一括でステータス更新することができます。 シンプルなUIのため、タイ人スタッフ様でも簡単にご利用いただくことができ、現場での作業負担を減らすことができます。 紙での伝票起票も不要です。 【モバイル】 ・出荷登録 ・返却登録 ・購入登録 ・洗浄登録 ・ステータス照会 ・拡張現実での個体検索 【WEB】 ・拠点別在庫照会 ・品目別在庫照会 ・受払履歴照会 ・滞留在庫照会 ・サイクル管理 ・ダッシュボード 【その他】 ・日本語 / 英語 / 中国語での表記に標準対応 ※翻訳マスタを登録することでその他の言語表記も可能
-
【メンテナンス事業者様向け】保守部品 管理システム
修理品をスマホでスキャン! シームレスな修理状況の進捗管理を実現。 【こんな課題ありませんか?】 ・修理対象品の修理状況やロケーションが見える化されてない。 ・注文情報に対して、適切な在庫引当ができてない。 ・回収できてない修理対象品が長期で残っている、または行方不明 ・長年利用していたシステムが現在の業務にマッチしてない。 【サービス特徴】 ・修理品をコード管理(QRやRFID等)、iPhoneにてステータス登録を行う ・修理品の【返却~完了】まで、リアルタイムで状況確認 ・催促通知書、修理ステータス管理、受注優先順位等、業種特化システム 【受注】受注入力・受注履歴 【出荷】出荷実績・出荷依頼 【返却】返却督促連絡、返却日数管理 【受入】返却品確認、リスト作成 【修理】作業実績・修理指示 【在庫】在庫管理・ロケーション管理 主な機能 受注管理 ●受注登録 ●自動引当機能 ●バックオーダー登録 ●キャンセル登録 ●納品書発行 出荷管理 ●出荷管理 ●出荷予定データ作成 ●納品書・送り状 ●緊急出荷 ●出荷状況照会 ●在庫照会 ●受払照会 ●催促通知発行 修理管理 ●個体情報作成機能 ●受入登録 ●修理開始登録(修理中・修理完了・保管) ●修理対象エビデンス写真登録 ●修理完了報告書発行 入荷管理 ●入荷状況照会 ●修理状況照会 ●棚卸予定データ取込 ●棚卸実績登録 ●棚卸実績照会
-
インボイス事業者番号の取得API開発でお困りのかたへ
国税庁が公開するインボイス事業者番号の取得用APIを活用した開発をしなくても、自動で事業者番号を取得・照合することができます! 2023年10月からのインボイス制度に向け、事前に仕入先や取引先の事業者番号を調査しているかと思います。 事業者番号は、国税庁のホームページからシステム的に取得することができます。 しかし、国税庁が提供するAPIを組み込んだシステム開発が必要となるため、システム開発に詳しい方や、専門業者への開発委託が必要となります。 そこで弊社では、API開発が難しい・時間がないご担当者様向けに、簡単に取引先の事業者番号を取得・照合できるサービスを提供しております! 弊社のサービスをご利用いただければ、API連携のプログラムや、重複する仕入先名の名寄せプログラムの開発は不要です。 ご契約いただければすぐに、ご利用を開始いただけるクラウドサービスとなります。 2023年10月からのインボイス制度に向け、事前に仕入先や取引先の事業者番号を調査しているかと思います。 事業者番号は、国税庁のホームページからシステム的に取得することができます。 しかし、国税庁が提供するAPIを組み込んだシステム開発が必要となるため、システム開発に詳しい方や、専門業者への開発委託が必要となります。 そこで弊社では、API開発が難しい・時間がないご担当者様向けに、簡単に取引先の事業者番号を取得・照合できるサービスを提供しております! 弊社のサービスをご利用いただければ、API連携のプログラムや、重複する仕入先名の名寄せプログラムの開発は不要です。 ご契約いただければすぐに、ご利用を開始いただけるクラウドサービスとなります。