東横サポート有限会社 公式サイト

取り扱い方法『クールミストLine』

超微粒子水発生装置の取扱説明やメンテナンス方法、設置位置と調整方法等を写真付きでご紹介

『クールミストLine』は、部品工場・食品工場・クリーニング工場・ ガラス工芸工場・リネン工場等の冷却に適した超微粒子水発生装置です。 当製品の取扱い説明をはじめ、メンテナンス方法や取り付けイメージ、 設置位置と調整方法を写真でわかりやすく説明しています。 取扱い説明書では、注意点やご使用前の説明、エアの供給、 水の供給・調整方法等ご紹介しております。 【掲載内容】 ■クールミストLine 取扱い説明書 ■メンテナンス方法 ■取り付けイメージ ■設置位置と調整方法 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

関連リンク - https://www.coolmist.jp/index.html

基本情報

【メンテナンス方法】 ■スパナーでナットを外す ■ヘッドの保護キャップを手で外す ■ミスト専用スパナでノズルをゆっくり外す ■錆やゴミが詰まっている場合があるため  エアーを吹くなどして取り除く

価格情報

※オープンプライスです。ご購入の際に「イプロスを見ました」とお伝えください。

納期

用途/実績例

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

関連動画

超微粒子水発生装置『クールミストLine』

製品カタログ

取り扱い方法『クールミストLine』

製品カタログ

取り扱い会社

東横サポート有限会社では、夏場の冷却、冬場の加湿と一年中使用できる 超微粒子水発生装置「クールミストLine」や、除菌ゲート「JYOKIN GOO] などの製造・販売を致して居ります。

おすすめ製品