株式会社吉田SKT 公式サイト

フッ素樹脂コーティング 「用途に適した種類」

【非粘着性】【すべり性】【耐食性】など用途に適切なフッ素樹脂の種類とは?樹脂の特長と特性、加工方法を検討した選定が必要です。

【代表的な種類】 ■PTFE(ポリテトラフルオロエチレン) 連続使用温度が260℃と最も高く、非粘着性、低摩擦特性などに優れています。 ■PFA(パーフルオロアルコキシアルカンポリマー) 溶融粘度が低くPTFEでは得られなかったピンホールの少ない連続被膜を得ることができます。 高温使用の耐食用としては、最高の性能を持つフッ素樹脂です。 ■FEP(パーフルオロエチレンプロペンコポリマー) PTFEの改良樹脂で連続使用温度はPTFEより低いですが 焼成により滑らかでピンホールの少ない被膜を得ることができます。 ■ETFE(エチレン-テトラフルオロエチレンコポリマー) 優れた機械的性質により耐摩耗性に優れ防食用途にもよく使用されています。 ■変成タイプ ◎高温型変成タイプ ◎低温型変成タイプ 代表的な加工方法 ○ フッ素樹脂のエナメルを塗装機または、手動により塗装します。 ○ フッ素樹脂のパウダーを静電または、特殊の塗装機により塗装します。 コーティング加工は複雑な形状にも対応しやすく、数多くの産業でご使用頂いております。 ※詳しくはPDFをダウンロードしてご覧ください。

『フッ素樹脂コーティング(テフロンコーティング)を解説』の詳細情報はこちら!吉田SKT公式サイト 

基本情報

【特長・効果】 ■非粘着性 モノや汚れが付着しにくく、付着した場合でも簡単に取り除けます。 ■滑り性 モノが滑らかに、非常に軽く滑ります。 ■耐薬品性 ほとんどの酸やアルカリに侵されることなく、基材の腐食を防ぎます。 ■耐熱性・耐寒性 最高使用温度260℃、-269℃でも使用できます。 ■電気特性 さまざまな電気特性において優れた性質を持っています。 ■難燃性 ほどんど燃えることがありません。 コーティングの仕様、ご使用の条件や用途により異なります。 詳しくはお問い合わせください。

価格帯

納期

詳細はお問い合わせください

仕様により異なります。お気軽にお問い合わせください

用途/実績例

主な用途 ■食品用機器  練り機/ロール/焼き型など ■産業用非粘着分野  攪拌機/遠心分離機/ヒートシーラ/成形用金型/ロールなど ■化学プラント   配管/タンク類/バルブ/ポンプ類など ■半導体製造装置   めっき治具関係/はんだ治具/半導体製造ラインなど ■潤滑関係   ベアリング/ピストンリング/精密機器部品/エスカレーターガイドなど ■OA機器   定着ロール/分離爪など ■絶縁関連   各種電極/精密機器部品/碍子など ■航空宇宙産業機器  成形用型など

関連動画

テフロン(TM)ふっ素樹脂加工の用途例

技術資料・事例集

テフロン(TM)フッ素樹脂加工とは「加工資料」

技術資料・事例集

テフロン(TM)ふっ素樹脂の耐薬品性一覧

技術資料・事例集

テフロンコーティング フッ素樹脂コーティング 物性一覧表「技術資料」

技術資料・事例集

『テフロンコーティング選定のご案内』

製品カタログ

この製品に関するニュース(1)

取り扱い会社

製造装置や機械部品の性能を最大限に引き出すため、 吉田SKTは数百種類の表面処理技術から、お客様だけの「最適解」を導き出します。 ・粘着トラブルによる生産性低下 ・摩擦による製品品質の不安定化 ・腐食による設備の早期劣化 こうした製造現場の課題に、豊富な実績と確かな技術力で応えます。 1963年、フッ素樹脂加工を開始。 1968年には米国デュポン社(現ケマーズ社)とのライセンス契約を締結し、 自動車から医療、航空宇宙まで、2,000社を超えるお客様の製造革新をサポートしています。 さらに2024年にはPFASフリーコーティングを開発するなど、次世代製品の開発にも注力。 持続可能な製造業の発展に貢献します。 名古屋・東京・山口の3拠点体制で、量産から特注品まで柔軟に対応。 一貫した品質管理体制により、確かな品質をお届けします。 製造現場の課題解決は、表面処理のエキスパート、吉田SKTにお任せください。

おすすめ製品