株式会社吉田SKT 公式サイト

フッ素樹脂コーティング 「コーティングの摩耗対策!」

フッ素樹脂コーティングを導入したいが、コーティングの摩耗や剥がれが心配な方へ。フッ素樹脂コーティングのはがれや摩耗に対策!

■表面処理を使用していてこんなお悩みはありませか。 ・製品の滑り性向上のためフッ素樹脂コーティングを行っているが、  摩耗が激しく再加工が必要。 ・生産ラインのカイゼンのため、フッ素樹脂コーティングを導入したい  が、コーティングの摩耗や剥がれが心配。 ”そんなお悩みにご提案できるコーティングが吉田SKTにはあります。” バイコート(R)は【耐久性・強さ】【くっつき防止・すべり効果】のバランスを 追求したコーティングです。 生産効率低下の要因になる「コーティングの傷つきやはがれによる機能低下、 異物混入、不良発生」トラブルの可能性を軽減します。 ・搬送シュートにすべり性を与え搬送物の詰まりを防止。コーティングのはがれ・異物混入リスク軽減 ・ヒートシーラーの溶着フィルムのくっつきとコーティングの剥がれを防止 ・樹脂成型金型の離型性アップに貢献。寸法精度を保ち、低温処理も可能で 金型の品質も保持 『バイコート(R)』サンプルを無料進呈中 実際の材料等でくっつきにくさ・すべりやすさをお試しください。 ▼下記の吉田SKT公式サイトよりお申込頂けます。 

ダメージレスなコーティング『バイコート』サンプル(体感キット)お申し込みページはこちら!吉田SKT公式サイト

基本情報

■2種類の表面処理技術で、 ほしい機能を達成できる コーティング面に「強靭さ」と「非粘着性・すべり性」を両立させた バイコート(R)は、金属、セラミックス、化成皮膜といった高い硬度を 備えた無機材料に、ふっ素樹脂、シロキサン系樹脂、スーパーエンプ ラなどの潤滑性・離型性に優れた有機系材料を組み合わせた複合有機 系のコーティングシステムです ■サンプル(体感キット)内容 <スタンダードグレード> ・バイコート  NYK-01 ・バイコート  NYF-11-S <軟粘着離型特化グレード> ・バイコートエクシード NYK-2000E 【離型性】 ・付属のシールで粘着物のくっつきを体感 【すべりやすさ】 ・実際の搬送物の材料またはフィルムやティッシュペーパーをすべらせて滑りやすさを体感 ※指を滑らせてのご確認は、皮脂や指紋が影響するのでおすすめしません 【コーティングの耐久性】 ・10円効果(銅)を当てて滑らせる/ひっかくなどしてコーティングの傷つきにくさを確認 ※基材(SUS)が傷つくような硬い先端のとがった金属だとコーティングの性能が測れませんのでご注意ください。

納期

応相談

用途/実績例

【用途】 ○耐摩耗と非粘着性を必要とされる部品 ○耐摩耗と滑りを必要とされる部品 ○寸法精度を必要とする金型離型用 ○ゴムの射出成形金型 ○粘着剤および粘着物の離型

関連動画

超耐久性フッ素系有機コーティング『バイコート(R)』『スーパーバイコート(R)』「製品チラシ」(フッ素系・非フッ素系)

製品カタログ

取り扱い会社

製造装置や機械部品の性能を最大限に引き出すため、 吉田SKTは数百種類の表面処理技術から、お客様だけの「最適解」を導き出します。 ・粘着トラブルによる生産性低下 ・摩擦による製品品質の不安定化 ・腐食による設備の早期劣化 こうした製造現場の課題に、豊富な実績と確かな技術力で応えます。 1963年、フッ素樹脂加工を開始。 1968年には米国デュポン社(現ケマーズ社)とのライセンス契約を締結し、 自動車から医療、航空宇宙まで、2,000社を超えるお客様の製造革新をサポートしています。 さらに2024年にはPFASフリーコーティングを開発するなど、次世代製品の開発にも注力。 持続可能な製造業の発展に貢献します。 名古屋・東京・山口の3拠点体制で、量産から特注品まで柔軟に対応。 一貫した品質管理体制により、確かな品質をお届けします。 製造現場の課題解決は、表面処理のエキスパート、吉田SKTにお任せください。

おすすめ製品