株式会社吉田SKTの会社ロゴ画像です 株式会社吉田SKT 公式サイト

CFRPの表面に加工できる 表面処理技術

CFRP製の部品への付着課題を解決した表面処理技術とは!離型剤使用による品質課題も解決。

CFRPは、軽量で強度も高いため生産設備の省力化などに大きく貢献する素材です。 例えば、搬送ローラーを金属製からCFRP製に変更することで、節電に寄与します。 一方で、金属に加工できた表面処理がCFRPに加工できないなどの問題が 発生する場合があります。 例として、搬送物に接着剤や粘着成分が付着している場合、 搬送ローラーに付着防止コーティングを加工する場合があります。 表面処理のおかげで清掃時間短縮を実現などで生産性向上が期待できます。 CFRP素材にも表面処理ができることで材質変更と相まった効果が期待できます。 ●CFRP素材への部品のムダ・ムラを削減する  常温低温加工できる表面処理の特長 ■特長 ・低温処理で金型、樹脂型へのダメージが少ない ・非粘着(離型性)がとくに強力なグレードがある ・コーティングの効果が長持ち ・タック性(滑りにくくなる性質)を与えることもできる ※詳しくはPDFをダウンロード頂くかお問い合わせください。

関連リンク - https://www.y-skt.co.jp/magazine/coating/coating-c…

基本情報

■課題を解決する表面処理 ・接触面積低減凸面コーティング(スーパーTPコーティング) ・シリコーンコーティング(MRSコーティング) ※詳しくはPDFをダウンロード頂くかお問い合わせください。

価格帯

納期

用途/実績例

詳しくはPDFをダウンロード頂くかお問い合わせください。

関連動画

樹脂やゴム、大型製品にも加工できる!常温加工・低温乾燥コーティング一覧 「製品資料」

製品カタログ

【課題解決事例】「CFRP」 くっつき防止コーティングでCFRPの課題を改善

技術資料・事例集

この製品に関するニュース(1)

取り扱い会社

製造装置や機械部品の性能を最大限に引き出すため、 吉田SKTは数百種類の表面処理技術から、お客様だけの「最適解」を導き出します。 ・粘着トラブルによる生産性低下 ・摩擦による製品品質の不安定化 ・腐食による設備の早期劣化 こうした製造現場の課題に、豊富な実績と確かな技術力で応えます。 1963年、フッ素樹脂加工を開始。 1968年には米国デュポン社(現ケマーズ社)とのライセンス契約を締結し、 自動車から医療、航空宇宙まで、2,000社を超えるお客様の製造革新をサポートしています。 さらに2024年にはPFASフリーコーティングを開発するなど、次世代製品の開発にも注力。 持続可能な製造業の発展に貢献します。 名古屋・東京・山口の3拠点体制で、量産から特注品まで柔軟に対応。 一貫した品質管理体制により、確かな品質をお届けします。 製造現場の課題解決は、表面処理のエキスパート、吉田SKTにお任せください。

おすすめ製品