山田マシンツール株式会社の会社ロゴ画像です 山田マシンツール株式会社 公式サイト

ねじ転造 ガイドブック ダイジェスト版

困った時の転造ハンドブック

ねじ(ネジ)転造とは、丸棒材をねじの形をした複数のロールで挟み込み、回転させながら押し付ける事によって変形させ、ねじの形を造る事です。 ねじ転造は、切屑を出さない冷間成形で行われます。材料の組織は変形するだけで切断されません。材料が塑性されることで、強度の向上や防錆効果など切削にはないメリットも得られます。ねじ(ネジ)転造は、三角、アクメ、台(TR)、バトレス、テーパ、特殊成形ねじなど幅広く利用されています。 今までねじ(ネジ)転造には専用機による単独工程が必要でしたが、YAMADAの提案するツールをNCや自動盤に組み込むことで大幅な加工時間短縮と一歩先の自動化を図ることができます。 【掲載内容】 ○ねじ転造とはなんですか? ○どんな材料も加工できるの? ○転造で作られるカタチとは? 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。 ※こちらのカタログはダイジェスト版になります。 全編必要な方は、お問い合わせ下さい。

関連リンク - http://www.yamada-mt.co.jp/rolling/index.html

基本情報

【掲載内容】 ○転造ねじと切削ねじはどこが違う? ○ねじを転造する機械とは? ○旋盤で転造って力は足りるの? ○ツール回転の転造ヘッドはあるの? ○メートルねじ以外のサイズは? ○アキシャルヘッドってどんなツール? ○クラッチを戻すのが大変そう? ○不完全ねじはどうなるの? ○小径ねじ用ツールはありませんか? ○相談するときに必要なものは? ○有効径ってなに? ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。 ※こちらのカタログはダイジェスト版になります。 全編必要な方は、お問い合わせ下さい。

価格情報

お問い合わせ下さい。

納期

詳細はお問い合わせください

お問い合わせ下さい。

用途/実績例

●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。 ※こちらのカタログはダイジェスト版になります。 全編必要な方は、お問い合わせ下さい。

取り扱い会社

当社は“販売”と“製造”を事業の二本柱として今日に至っています。 販売・商事部門では、優れた特色を持つ国内外メーカーの代理店として常にお客様のニーズに応えられるように、またお客様の問題解決に寄与すべく、独自性を持った販売とサービスを行なっています。 製造部門は、マーキング装置・マーキング専用機・ナンバリングヘッドのパイオニアとして、様々な業種において広くご愛顧をいただいております。またマーキング以外にも、各種専用機など特色ある製品を世に送り出し、従来の販路や永年蓄積された技術を基に、世に認められる新しい価値を生み出すべく、弛みない研鑽を積んでおります。 情報化と国際化の進展が、我々機械工具業界をも大きく変貌させています。スピーディーにグローバル化する製造業のお役に立つため、また喜んでいただける質の高い情報を適時適切にご提供するためには、何よりも必要なのは能力と職務に対する気概を持った『人』であると確信いたします。 当社はその『人』の集合体であることを目指します。

おすすめ製品