八洲電装株式会社 本社 公式サイト

農業機械の耐摩耗、耐久性、耐衝撃、塩害対策になる塗料

トラクター、コンバイン等の農業機械における耐摩耗性、耐久性、耐薬品性向上、塩害対策を目的とした吹付樹脂ライニング技術

激しい摩耗、薬品・海水による腐食、熱影響、衝撃による割れなど様々な劣化要因様々な劣化要因が複合しておきる環境下において、ポリウレアはその特性を発揮し、長期間基材を保護し続けます。 耐薬品性能の高いグレードでは50%硫酸への長期耐性を有し、腐食要因(酸・アルカリ等)から基材を保護します。 またJIS規格、塗料摩耗試験においても試験後塗膜損耗量3mgと他のライニング材料に比較して格段の耐摩耗性を有します。またその高い耐候性から、屋外でも長期間安定した強度を発揮します。 特に劣化の著しいブルドーザーのバケット、パワーショベルのショベル、トラクターの耕うん刃、コンバインの刈刃にポリウレア塗装を施す事により、劣化寿命を格段に延長することが期待出来ます。 ポリウレア塗装は除雪車のショベルでの実績では、耐摩耗、耐塩化カルシウムにおいて大きな効果をあげています

基本情報

ポリウレア樹脂とはイソシアネートとポリアミンの化学変化によって形成された樹脂化合物です。硬化時間が数秒~十数秒と極めて早く、防水性・耐薬品・耐摩耗・耐熱に優れ、様々な変状要因から基材を保護するライニング材です。また400%以上の伸び率を有しているグレードもあり、下地のひび割れの発生や挙動に対して高い追随性を発揮すると共に、軍事施設やプラント設備、主要建物の防爆対策としても注目されています。 スプレー塗布による施工で1日当たり数百m2の施工が可能であり、屋外のプラント等の施工では高い作業性を実現し、産業用ロボットと連動しての大ロットの量産性も検討しております。 使用目的により加温硬化型、常温硬化型、手塗グレードの多彩なラインナップがあり、お客様の多様なニーズに対応しています。

価格情報

塗布面積、塗布材料のグレードによって変わりますのでお問合せ下さい。

納期

詳細はお問い合わせください

数量、在庫状況により納期が変動致します

用途/実績例

・除雪車ショベル 目的:耐塩化カルシウム、耐摩耗 ・原子力発電所タンク 目的:防水、耐腐食 ・自動車工場水回り関連 目的:防水、耐酸、耐腐食 ・歩道橋 目的:クッション ・工場、駐車場床面 目的:クラック補修、耐腐食 ・トラック荷台 目的:耐摩耗 ・ガスプラント 目的:剥落防止 ・作動油タンク 目的:防油、防食 ・スレート屋根 目的:防水、断熱、台風被害対策 ・脱臭塔 目的:漏洩防止 その他多数実績有り

詳細情報

取り扱い会社

大正15年にクライスラー車の輸入総代理店であった八洲自動車の自動車部品部門が91年前に独立して「八洲自動車部品商会」として始まった弊社は、戦前戦後の自動車国産化の流れと共に補修部品から、自動車メーカーへ量産部品を直接納入するビジネスに変化しました。 創業当時は虎ノ門界隈は日本のデトロイトと呼ばれていましたが、そこに国産車はほぼ存在せず自動車の国産化以前から自動車関連ビジネスを行っております。 現在は大手自動車メーカーや建設機械メーカーと直接取引で量産部品を納入・販売する技術商社として変化、成長しております。 メーカーの開発部門への技術提案から、調達部門の皆様のグローバルな部品調達をサポートし、樹脂成形品・半導体・電子部品・センサーから、電動車両を構成するインバータや車載モーターまで量産対応しております。 特に次世代の車載電動化部品は大幅に増え、年間60億円規模で量産販売しています。

おすすめ製品