ゴルフ場のカート道のでこぼこの部分補修はこれで解決
カート道に穴が!穴くらいであれば1時間でDIY補修が可能です。
わかってはいても目をつむりたくなるカート道のちょっとした穴。 明らかに修繕が必要であれば仕方ありませんが、ちょっとした穴のために営業を止めてまで補修を依頼するのはって気持ちすごくわかります。 しかし、ゴルフカートはタイヤが小さい分穴や段差の影響を受けやすく、振動がより大きく感じてしまうものです。 その穴が補修開始から1時間程度で「カートが通っても問題ない」レベルの補修が出来るなら、やってみたいと思いませんか? 営業を止めずに、お客様の移動のストレスを無くす穴の部分補修なら「へこみフラット匠」がおすすめです。 まずは下記リンクより補修後の見た目やどれだけしっかりと固くなるかについてをぜひとも御覧ください!
基本情報
・骨材(粉体):4.0kg×4袋 ・樹脂(液剤):0.8kg×4袋 ・施工可能温度:外気温5℃~40℃ 注意:【夏】外気温35℃以上の場合は散水してからの施工をお願いします。多少湿っていても大丈夫 【冬】外気温15℃以下の場合は養生(硬化時間)をを長くとってください。
価格帯
納期
用途/実績例
※参考写真の説明です 事例1)水たまりの補修 (駐車場に降雨後水がたまる様な場所の補修) 事例2)側溝まわり (排水口まわりの凹みによりに上手く排水できない場所の補修) 事例3)穴の補修 (駐車場の凹みによるトラブルを回避する為の補修)
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード取り扱い会社
八千代マイクロサイエンスは1937年(昭和12年)の創業以来研削・研磨材の 専門商社であると同時に、研究開発部門による研削・研磨関連の製品開発 にも取り組み続けております。 技術情報サイト「研削・研磨.COM」「凝集剤.COM」 の 運営も行っております。ぜひ一度ご覧ください。