ニュース一覧
最新のニュース

【2025年8月5日(火)】Pipeline Pilot Webinarシリーズ 2025年第3回「簡単に始める機械学習:予測モデル作成と活用」開催のお知らせ
ダッソー・システムズ株式会社は、Pipeline Pilot Webinarシリーズ 2025年第3回「簡単に始める機械学習:予測モデル作成と活用」を 開催いたします。 BIOVIAでは、研究者とエンジニアの両者をサポートし、それぞれの 業務における課題解決を支援。 経験に依存せず、データに基づく配合設計をお考えの方や、予測モデル による無駄な実験作業を削減したいとお考えの方などにお勧めです。…
31~34 件を表示 / 全 34 件
-
Webセミナー「材料開発初期での化学物質法規制チェック ~化学業界向け電子実験ノート活用のご提案~」
研究・開発の段階から材料の国内・国際法規制のチェックを行うことにより、製品化時の法規制抵触のリスクを減らすと共に製品化の期間短縮が可能です。本Webセミナーでは電子実験ノートと日本ケミカルデータベース(株)社様の法規制DBを連結したソリューションにより法規制について自動チェックを行う例を紹介いたします。 ご多忙の折とは存じますが、是非ご参加賜りますようお願い申し上げます。
-
Webセミナー「Materials Studioの活用事例:ポリマーの物性予測」
この度、「Materials Studioの活用事例:ポリマーの物性予測」 と題して、Webセミナーを開催いたします。 本Webセミナーでは、ポリマーの物性予測についてのMaterials Studioの活用事例として、 Forciteモジュールを使った分子動力学計算や、Synthiaモジュールを使った相関式による物性予測の事例をご紹介します。 また、それぞれのモジュールの利用法についての簡単なデモンストレーションも行います。 ご多忙の折とは存じますが、是非ご参加賜りますようお願い申し上げます。
-
ダッソー・システムズ、新ブランドBIOVIA を発表
3D エクスペリエンス企業であり、3D 設計ソフトウェア、3D デジタル・モックアップ、そしてプロダクト・ライフサイクル・マネジメント(PLM)ソリューションにおける世界的リーダーであるダッソー・システムズ(Euronext Paris: #13065, DSY.PA)は、同社の最新ブランドとなるBIOVIA(バイオビア)の立ち上げを発表しました。新ブランドは、ダッソー・システムズのバイオインテリジェンス分野への取り組み、およびコラボレーションのための3Dエクスペリエンス・テクノロジー、そして同社が2014 年5 月に買収完了したアクセルリス社のライフサイエンス(生命科学)およびマテリアルサイエンス(素材化学・材料科学)のための優れたアプリケーションを統合するものです。新たに買収したアクセルリス社のソリューションは、生物学、化学および素材・材料のモデリングとシミュレーション、研究およびオープンなコラボレーションによる発見、エンタープライズ・ラボおよび品質の管理、さらにプロセス・マニュファクチャリング・インテリジェンスに特化しています。
-
材料開発のカギがこの一冊に!分子構造解析ソフト活用事例集を無料進呈
〜材料開発のカギがこの一冊に!〜 BIOVIA Materials Studio Materials Studioは分子構造モデリングソフトです。 複雑な分子構造を、カンタン操作でモデリングできます。 今回はBIOVIA Materials Studio Materials Studioをお使いいただいている 皆様のお声を集めた”応用事例集”をプレゼントいたします。 【BIOVIA Materials Studio Materials Studio特長】 ◆より多くの材料への適応が可能 化学製品、農芸用化学製品、工業材料、医薬品などの研究開発に ◆環状構造、電荷を取り入れたメソスケールモデル ◆70元素に対応した半経験的量子化学計算 ◆全元素に対応したQM/MM計算 【掲載事例】 ◆ポリマー開発事例 ◆カーボンナノチューブの解析 ◆塗料、顔料の開発 他 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ =====ご希望の方は資料請求まで=====