ダッソー・システムズ株式会社 公式サイト

データ処理、解析を自動化する ~Pipeline Pilot~

サイエンティフィックなデータの処理、解析、レポート作業を自動化

BIOVIA Pipeline Pilot は、視覚的にデータ処理のワークフローを組めるアプリケーションです。研究現場で生じるデータ処理手順を標準化し、重複作業を省き、生産性の向上や定型作業の自動化をすることができます。 BIOVIA PipelinePilotを使用すると、次のことが実現できます。 • 実験データ処理のワークフローの把握 • 処理プロセスや手段にコメントを追加 • 直感的なグラフィカル・プログラミングによって研究者の研究効率を向上 • データ処理の定型作業を自動化し、共有 • 研究所全体で、プロの手法や知見を活用

基本情報

また、BIOVIA Pipeline Pilot では、シンプルなデータ形式(文字や数値データ)と、複雑な科学的データ形式(画像や化学構造、遺伝子配列など)の両方を扱うことができます。医薬品、バイオテクノロジー、材料科学、一般消費財、石油、ガス、自動車、航空宇宙、エネルギー、防衛などさまざまな業界の多様なニーズに応えます。 【BIOVIA Pipeline Pilotの主な特徴】 ・強力なデータ処理機能 ・異なるデータやアプリケーションの柔軟な統合 ・ベストプラクティスの獲得と展開 ・カスタマイズしたレポート作成とWebアプリケーション 詳しくはカタログをダウンロードもしくはお問合せ下さい。

価格帯

納期

用途/実績例

-

【製品カタログ】BIOVIA Pipeline Pilot

総合カタログ

【事例】BIOVIA PIPELINE PILOTによる 次世代インフォマティクスの実現

技術資料・事例集

【データシート】BIOVIA PIPELINE PILOTでの 分析と機械学習

技術資料・事例集

【オンデマンドセミナー】データ収集・変換ツールとしてのBIOVIA PIPELINE PILOTのご紹介

その他資料

【Eセミナー】新素材を生み出す研究開発のためのマテリアルズ・インフォマティクス

その他資料

【オンデマンドセミナー】DataScience4All - RPAからAI・機械学習までを統合

その他資料

【5分で解説!】科学におけるAIと機械学習の有用性

その他資料

【Eセミナー】化学・食品・一般消費財のR&D デジタル化

その他資料

【オンデマンドセミナー】AI・機械学習による製造・品管データ活用

その他資料

【マテリアル・サイエンス オンラインセミナーシリーズ第1回】新素材を生み出す研究開発のためのマテリアルズ・インフォマティクス

その他資料

【マテリアル・サイエンス オンラインセミナーシリーズ第2回】マテリアルズ・インフォマティクス:データ基盤の構築

その他資料

【BIOVIA活用事例】CPV & APR レポートの自動作成

技術資料・事例集

【マテリアル・サイエンス セミナーシリーズ第3回】マテリアルズ・インフォマティクス:定型化した実験データを使った最適配合の計算

その他資料

【マテリアル・サイエンス セミナーシリーズ第4回】マテリアルズ・インフォマティクス:希望する特性に基づいた新材料のスクリーニング

その他資料

【オンラインセミナーシリーズ2022 第1回】マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子シミュレーションの活用

その他資料

【オンラインセミナーシリーズ2022 第2回】シミュレーションデータに基づく実験計画法とラボ業務の効率化

その他資料

【オンラインセミナーシリーズ2022第3回】材料開発を対象としたデータ中心の計画・実験・評価・解析(DMTA)ワークフロー

その他資料

【オンラインセミナーシリーズ2022第4回】将来のBIOVIA製品とR&Dにおける活用例

その他資料

オンラインセミナーシリーズ2023 第1回)アクティブラーニングによる材料探索・最適化~有機材料:エポキシ樹脂の接着強度の応用例

その他資料

この製品に関するニュース(4)

取り扱い会社

ダッソー・システムズは、3DEXPERIENCEカンパニーとして、企業や個人にバーチャル・ユニバースを提供することで、持続可能なイノベーションを提唱します。世界をリードする同社のソリューション群は製品設計、生産、保守に変革をもたらしています。ダッソー・システムズのコラボレーティブ・ソリューションはソーシャル・イノベーションを促進し、現実世界をよりよいものとするため、バーチャル世界の可能性を押し広げます。ダッソー・システムズ・グループは140カ国以上、あらゆる規模、業種の約22万社のお客様に価値を提供しています。より詳細な情報は、www.3ds.com (英語)、www.3ds.com/ja (日本語)をご参照ください。

おすすめ製品