【電動台車向け】薄型電動ホイール『CAIW-80FA/BA』
インホイール構造で薄型ながら300kgまで搬送可能。ダイレクトドライブ採用で静音かつスムーズな走行に貢献。
電動アシスト台車向け『ASPINA薄型電動ホイール』シリーズは、 車輪内にモータを組み込んだインホイール構造で省スペース化を実現。 φ150モデルは幅73mm、通常の手押し台車用キャスターと同程度の幅で取り付けられます。 各モデルは専用モータドライバが付属するので、 コントローラとバッテリーを組み合わせれば電動アシスト化を実現できます。 【特長】 ■車輪幅73mmで、台車と同程度の薄型構造 ■ 1800Nのラジアル荷重。約300kgの重量物運搬アシストに対応 ■ダイレクトドライブを採用、静音かつスムーズな走行に貢献 ■防塵防滴仕様 IP65に対応 また、ほかにも電動ホイールのラインナップをご用意しています。 詳細は「総合カタログ」をダウンロードして、ご確認ください。 **カタログダウンロード・お問い合わせ ** 詳細をさらに深くご理解いただくために、専用カタログ・技術資料をご用意しました。 ぜひ、資料をダウンロードして、導入のヒントや新たな気づきを得てください。 製品に関するご質問などもお気軽にお問い合わせください。
基本情報
【仕様(抜粋)】 ■モデル:CAIW-80FA/BA φ150 薄型電動ホイール ■定格出力:80W ■定格トルク:4Nm ■定格速度:5.1km/h(180r/m) ■起動トルク:7Nm ■駆動電圧: ・CAIW-80FA:DC24V ・CAIW-80BA:DC36V ■防塵防滴仕様:IP65 ■取付方法:両持ち構造 【ラインナップ】 ほかにもAGV/AMR向けにφ150(片持ち、400W)、φ200(片持ち、400W)など、 お客様の自動搬送機や用途に合わせて取り揃えています。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 電動台車/アシスト台車の内製に最適です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
関連動画
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(13)
-
「第37回 ものづくりワールド 東京 (第7回 計測・検査・センサ展 東京)」出展レポート
ASPINA(シナノケンシ株式会社)は、2025年7月9日(水)から11日(金)まで幕張メッセで開催された 「第37回 ものづくりワールド 東京 (第7回 計測・検査・センサ展 東京)」に出展しました。 ご多用の折、ASPINAブースへお立ち寄りいただきました皆様に、心より厚くお礼申し上げます。 <出展製品> ・製造現場向け自動搬送ロボット『AspinaAMR300』 ・製造現場向け自動搬送ロボット『AspinaAMR100/85L』 ・AGV/AMR/電動アシスト台車向け 『ASPINA薄型電動ホイール』 ・フレームレスモータ『TQ-RoboDrive』 ・協働ロボット向け『ASPINA電動ロボットハンド』
-
「第37回 ものづくりワールド 東京 (第7回 計測・検査・センサ展 東京)」に出展します!
ASPINA(シナノケンシ株式会社)は、「第37回 ものづくりワールド 東京 (第7回 計測・検査・センサ展 東京)」に出展します。 「自動化」「省人化」というキーワードを軸に、製造現場向け自動搬送ロボット(AMR)やAGV/AMR/電動アシスト台車向け薄型電動ホイールなどを出展し、製造現場の具体的な課題解決のソリューションをご提案します。 この機会にぜひASPINAブースへお立ち寄りください。
-
「ロボットテクノロジージャパン2024」出展レポート
ASPINA(シナノケンシ株式会社)は、2024年7月4日(木)から7月6日(土)までAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)で開催された「ロボットテクノロジージャパン2024」に出展しました。 このたびはご多用の折、ASPINAブースへお立ち寄りいただきました皆様に、心より厚くお礼申し上げます。 「ロボットテクノロジージャパン2024」出展製品 ・製造現場向け自動搬送ロボット AspinaAMR ・ASPINA薄型インホイールモータ ・減速機付き薄型ホイールドライブユニット ・ASPINA電動ロボットハンド ・波形同期型ハイスピードカメラ PLEXLOGGER(プレクスロガー) ・ASPINA外観検査用ロボット ・フレームレスモータ
-
「ロボットテクノロジージャパン2024」に出展します!
ASPINA(シナノケンシ株式会社)は、「ロボットテクノロジージャパン2024」に出展します。 「省人化」「自動化」というキーワードを軸に、製造現場向けの自動搬送ロボット(AMR)やインホイールモータ、減速機付き薄型ホイールドライブユニット、オートグリップ機能搭載ロボットハンド、ハイスピードカメラ、外観検査用ロボット、フレームレスモータを出品します。 用途をイメージできるデモンストレーションを通じて、お客様それぞれの課題に寄り添ったソリューションを提案します。 この機会にぜひASPINAブースへお立ち寄りください。
-
「第36回 ものづくりワールド 東京(計測・検査・センサ展 東京 2024)」出展レポート
ASPINA(シナノケンシ株式会社)は、2024年6月19日(水)から6月21日(金)まで東京ビッグサイトで開催された「第36回 ものづくりワールド 東京(計測・検査・センサ展 東京 2024)」に出展しました。 このたびはご多用の折、ASPINAブースへお立ち寄りいただきました皆様に、心より厚くお礼申し上げます。 「第36回 ものづくりワールド 東京(計測・検査・センサ展 東京 2024)」出展製品 ・製造現場向け自動搬送ロボット AspinaAMR ・ASPINA薄型インホイールモータ ・減速機付き薄型ホイールドライブユニット ・ASPINA電動ロボットハンド ・波形同期型ハイスピードカメラ PLEXLOGGER(プレクスロガー) ・ASPINA外観検査用ロボット ・フレームレスモータ
取り扱い会社
ASPINA(シナノケンシ)は、「世界中の人びとの希望と快適をカタチに」というミッションのもと、産業機器、医療、車載、宇宙、自動化などの分野で事業を展開する企業グループです。 近年は製造現場向け自動搬送ロボット『AspinaAMR』や『ASPINA薄型電動ホイール』をはじめとするロボティクス分野に注力し、製造現場の「自動化」および「省人化」の実現に貢献しています。ロボットとシステムを組み合わせ、お客様の現場や課題に寄り添ったご提案を行うことで、ソリューションパートナーとして高い評価をいただいています。 1918年の創立以来、ASPINAは研究開発から営業、製品設計、生産、製品やサービスの供給までグローバルなネットワークを構築し、世界各地のお客様のニーズに合わせた幅広いソリューションを提供してきました。 これからもモノづくりを通してお客様に「希望」と「快適」をお届けしていきます。