シナノケンシ株式会社の会社ロゴ画像です ASPINA:シナノケンシ株式会社 公式サイト

【ハイスピードカメラ導入事例】搬送時の製品破損の原因解明

【高速度カメラ『プレクスロガー』のお悩み解決事例】プレクスロガーの導入により、原因究明の時間が飛躍的に短縮!

『プレクスロガー』は、ハイスピードカメラ(高速度カメラ)と データロガーの機能が1台に集約された製品です。 このページでは『プレクスロガー』を搬送時の製品破損の原因調査 に導入した事例を紹介いたします。 【お客様が抱えていた課題】 ブリスター包装後の箱詰め工程への搬送途中にて、ブリスター包装が破損してしまう。 常に破損をするわけではないため、不良品が出るたびに取り除いていた。 【従来の製品破損の確認方法】 いつ不用品が起きるかわからないため、 人が張り付いて不良品が出るたびに取り除いていた。 【導入の効果】 はみ出し検知の信号を撮影のトリガーにすることにより、 破損した時の前後の映像のみを記録。 グリッパーのズレが設備の振動によって起こるという因果関係の解析に成功! ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

関連リンク - https://plextor.jp/plexlogger/

基本情報

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

価格帯

納期

用途/実績例

【活用事例(関連動画)】 アーク溶接の改善時に用いた様子です。 バンドパスフィルタをレンズに装着して撮影することでアーク光を弱め、 スパッタ飛散の様子や溶融池の動きが確認できます。 【プレクスロガーの用途】 <開発現場> ■部品の共振、異音解析 ■製品の落下、振動試験 ■FA機器の動作検証 ■生体の動きの研究 他 <製造現場> ■チョコ停の原因解析 ■溶接・はんだの条件出し ■FA装置のデバッグ ■射出・金型成形の評価 他 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

関連動画

【ハイスピードカメラ事例紹介】搬送時の製品破損の原因解明

アプリケーションノート

ハイスピードカメラ『プレクスロガー』

製品カタログ

3分でわかる!ハイスピードカメラの教科書 ~製造現場を「見える化」するメリット~

技術資料・事例集

高速撮影だけじゃない!製造現場「見える化」のためのハイスピードカメラ選定ポイント

技術資料・事例集

【ハイスピードカメラ事例紹介】旋盤・切削・研削加工の条件出し

アプリケーションノート

【ハイスピードカメラ事例紹介】レーザーマーカーの印字ミス原因解明

アプリケーションノート

【ハイスピードカメラ事例紹介】グリッパー位置ずれ原因解明

アプリケーションノート

【ハイスピードカメラ事例紹介】ピック&プレース搬送ミスの原因解明

アプリケーションノート

【ハイスピードカメラ事例紹介】アーク溶接の条件出し

アプリケーションノート

【ハイスピードカメラ事例紹介】圧入不良の原因解明

アプリケーションノート

【ハイスピードカメラ事例紹介】ボトル充填機の条件出し

アプリケーションノート

【ハイスピードカメラ事例紹介】液状パッキン塗布不良の原因解明

アプリケーションノート

取り扱い会社

ASPINA は、ハードウェア・ソフトウェアの開発と製造をグローバルに展開し、「希望」と「快適」をカタチにする企業グループです。当グループでは、精密モータや、アクチュエータ、動作検証・解析ツール、デジタル録音図書読書機器や補聴器などの事業を行っています。 1918年の創立以来、研究開発から営業、製品設計、生産、製品やサービスの供給まで、世界各地のお客様のニーズに合わせた幅広いソリューションを提供し、その技術は、産業機器・家電・住設・自動車・医療・福祉分野で使われています

おすすめ製品