アドバンテック株式会社の会社ロゴ画像です アドバンテック株式会社 公式サイト

【2.5インチ】組込みCPUボード、RSB-3720

《NXP i.MX8M Plus搭載》2.5インチシングルボードコンピュータ (UIO40-Express搭載)

【当製品の主な特長】 ◆最大1.8GHzのNXP Arm Cortex-A53 i.MX8M Plus搭載(クアッド/デュアル) ◆LPDDR44 GB / 6 GB、4000MT / sメモリをオンボード ◆HDMI(1920x1080/60Hz)、1~2x 24ビットLVDS(BOMオプションで1x 4レーンMIPI-DSI) ◆1x 4線式RS-232 / 422 / 485、1x USB3.2 Gen1、1x USB2.0、1x マイクロSD ◆1x ミニPCIe(3G / 4G向け)、1つのM.22230キーEスロット ◆Yocto Linux・Androidをサポート ◆I/O拡張ボード「UIO40-Express」搭載

基本情報

アドバンテックのRISC ARM BASEシングルボードコンピュータでは2.5インチ(100x72mm)からMini-ITX(170x170mm)までのレンジに対応しています。アドバンテックの組込みSBCには標準フォームファクタが付属しコンパクトサイズ、豊富なI/Oを備え、低電力消費電力で簡単な拡張機能を搭載しています。これらの彫塑を備えたアドバンテックのSBCラインナップは貴社の組込みアプリケーションの最適なソリューションとなることでしょう。

価格帯

納期

詳細はお問い合わせください

数量によって納期が変動しますので、お気軽にお問い合わせください。

型番・ブランド名

RSBシリーズ

用途/実績例

物体の検出、認識、分類、姿勢の推定などのインテリジェントなアプリケーション

ラインアップ(4)

型番 概要
RSB-3720CD-BCA1E CPU: NXP i.MX8M Plus Dual 1.8 GHz、メモリ: 4 GB、フラッシュメモリ: 16 GB、HDMI: 1、LVDS: 2、LAN: 2、USBポート: 2、SD: 1、CANBus: 2、動作温度: 0~ 60 °C
RSB-3720WD-BCA1E CPU: NXP i.MX8M Plus Dual 1.6 GHz、メモリ: 4 GB、フラッシュメモリ: 16 GB、HDMI: 1、LVDS: 2、LAN: 2、USBポート: 2、SD: 1、CANBus: 2 (1 with CAN-FD)、動作温度: -40 ~ 85 °C
RSB-3720CQ-ACA1E CPU: NXP i.MX8M Plus Dual 1.8 GHz、メモリ: 6 GB、フラッシュメモリ: 16 GB、HDMI: 1、LVDS: 2、LAN: 2、USBポート: 2、SD: 1、CANBus: 2、動作温度:0~ 60 °C
RSB-3720WQ-ACA1E CPU: NXP i.MX8M Plus Dual 1.6 GHz、メモリ: 6 GB、フラッシュメモリ: 16 GB、HDMI: 1、LVDS: 2、LAN: 2、USBポート: 2、SD: 1、CANBus: 2 (1 with CAN-FD)、動作温度: -40 ~ 85 °C

【2.5インチ】組込みCPUボード、RSB-3720【英語版】

製品カタログ

NXP i.MX8M+搭載エッジAIシステム、EPC-R3720【英語版】

製品カタログ

【SMARC】組込みCPUボード 、ROM-5620【英語版】

製品カタログ

【SMARC】組込みCPUボード、ROM-5722【英語版】

製品カタログ

【SMARC】組込みCPUボード、ROM-5721【英語版】

製品カタログ

【RTX】組込みCPUボード、ROM-3620【英語版】

製品カタログ

【カタログ】i.MX 8M Plusベースのソリューション

技術資料・事例集

取り扱い会社

世界26ヶ国95都市に拠点を構えるADVANTECHは、1983年の設立以来38年以上にわたり産業用コンピューティングやオートメーション市場において高品質でハイパフォーマンスな製品の開発・製造を手掛けるプラットフォームを提供するリーディング・プロバイダです。 3000を超える様々な用途のハードウェア、組み込みソフトウェア、ODM/OEMサービスでお客様の満足に応えます。 また、近年コーポレートビジョンである「インテリジェント・プラネットの実現」を具現化するスマートシティー& IoTソリューション・ビジネスの開拓に注力する当社は、積極的な製品およびソリューション開発に務めるとともに、インテル社ならびにマイクロソフト社をはじめ様々なエコパートナー企業とのパートナーシップの強化を図っています。 このようなエコパートナー企業との緊密な協力関係、および自らの研究開発投資によって、インテリジェント・システムを様々な産業に普及させ、地球上のあらゆる労働環境と生活環境をより豊かでスマートなものにしていくことを実現します。

おすすめ製品