アロニクス株式会社 公式サイト

【誘導加熱の用途別適用事例】金属とガラスの接合

気密の形成に

金属とガラスの接合には両方の材料の間にシールを形成するため、金属を加熱しガラスを溶かすことが必要です。 このプロセスは気密を形成するため、電球やレーザー管の製造に用いられます。 ガラスと金属の膨張係数が異なるため、冷却やその後の製造工程では注意が必要です。 時には、ポリマー系の接着剤がシールを形成するために使用されます。   ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

関連リンク - https://www.inductionheating.jp/application/use/me…

基本情報

【誘導加熱(IH)活用による利点】 加熱後の冷却(クールダウン)の際、急激に冷却するとガラスが割れたりヒビが入ったりします。 Ambrell製誘導加熱電源は残留応力を取り除きながらゆっくりと冷却されるよう、 その一連の処理を外部入力なしで電源本体の加熱プロファイルとして設定することができます。 この制御性によりデリケートな加熱処理を自動化することが大きな利点となり、製品のスループットを向上させます。 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

価格帯

納期

用途/実績例

※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

関連動画

おすすめ製品

取り扱い会社

誘導加熱用電源と加熱装置、プラズマ用高周波電源、RFパワーアンプなど、高周波の工業利用及び理化学研究用の高周波電源とその高周波利用装置を製造販売しています。 誘導加熱電源は、出力1.2kWから500Kwまで幅広く取り揃えており、特に他に類のない小型化と広い周波数範囲をカバーするため、今まで誘導加熱の適用が困難であったアプリケーションにも応用されています。 プラズマ用電源とRFアンプについては、米国の系列会社にてエンジニアリングと製造を行い、販売のほか応用機器の設計製造を行なっています。 半導体装置用プラズマ高周波電源と広帯域増幅器の30年以上の経験を踏まえ、的確なエンジニアリング業務でお客様の理想を実現します。 機器選定のための加熱テストも初回無償で承っております。