ディスプレイの外光の映り込み評価システム:SMS-1000
ディスプレイの映り込みを正確に数値化します。
基本情報
・概要 ディスプレイの視認性を左右する表面反射特性は重要なファクターの一つです。本システムは独自の光学系を用いたディスプレイ専用の防眩性評価システムです。 ・効果 ・ディスプレイの防眩性(映り込み)レベルを正確に数値化できる。 ・ディスプレイ上の目視レベルと高い相関性。ディスプレイの実測と部材が評価可能。 ・光拡散角度の計算設定値を可変できる。像鮮明度、光拡散分布解析が可能。 ・測定内容 SMS-1000本体に搭載されたライン光源を使用し、ディスプレイ表面の反射特性を簡単に正確に測定できます。検出器はゴニオ方式ではなく、固定された状態で簡単に反射拡散分布を求めることができます。反射HazeとClarityを算出することができます。 詳細はお問合せ下さい。
価格帯
納期
型番・ブランド名
SMS-1000-RDF
用途/実績例
・用途 ディスプレイ表面の光学部材の評価、ディスプレイ評価 LCD,有機ELなど全てのディスプレイにご使用頂けます。
カタログ(5)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(10)
-
最新,次世代ディスプレイの測定サービス
ディスプレイの光学測定評価を受け承ります。 装置検討されているお客様や直ぐに装置購入が出来ないお客様に最適な 有償サービス内容です。弊社デモルームに最先端の評価システムを取り揃えております。技術アドバイスも行いますので、質の高い評価が可能です。 詳細はお問合せ下さい。 測定評価概要 □ぎらつき、映り込みの評価: SMS-1000 ぎらつき光学評価システム □空間解像度評価:DT-8031 空間解像度評価システム □ディスプレイ基本特性:DMSシリーズ 光学特性評価システム (輝度、色度、反射特性など)
-
月刊マテルアルステージ2022年2月号にディスプレイのぎらつき評価技術が掲載されました。
月刊マテリアルステージ2022年2月号 https://www.gijutu.co.jp/doc/magazine/m_2022_02.htm ■ 特集1 車載ディスプレイに向けた反射防止技術と性能評価 車載ディスプレイの最新ぎらつき評価技術と機能性コーティング剤 アフロディ(株) 嶋 秀一 日本化工塗料(株) 遠藤 幸典,清水 大介 1.はじめに 2.車載ディスプレイ 3.ぎらつき 4.ぎらつきの定量測定手法 5.ディスプレイの鮮鋭度評価 ディスプレイぎらつき測定機:SMS-1000の製品カタログをダウンロードください。
-
12/14 .Webセミナー(無料)のご案内:最先端ディスプレイの測定技術
1.8月24日(火) 最新ディスプレイのぎらつきの定量評価方法 終了 2.10月20日(水) 最新ディスプレイの解像度と鮮鋭度(白ボケ)測定方法 終了 3.12月14日(火) 最先端ディスプレイ向けアンチグレアコーティング剤の開発とその評価 ○第1部 13:00-13:40 アフロディ株式会社 代表取締役CEO 嶋 秀一 1. ディスプレイと環境 2. ディスプレイの防眩性(映り込み)評価方法 3. 評価方法の実例 4. 防眩性、ぎらつき、鮮鋭度の関係 ○第2部 13:50-14:30 日本化工塗料株式会社 高機能性材料部 清水 大介 1. ディスプレイとアンチグレア(AG) 2. AGコーティング剤の製造 3. 防眩性の評価 4. 最先端ディスプレイ向けAGコーティング剤
-
12/14 .Webセミナー(無料)のご案内:最先端ディスプレイの測定技術
1.8月24日(火) 最新ディスプレイのぎらつきの定量評価方法 終了 2.10月20日(水) 最新ディスプレイの解像度と鮮鋭度(白ボケ)測定方法 終了 3.12月14日(火) 最先端ディスプレイ向けアンチグレアコーティング剤の開発とその評価 ○第1部 13:00-13:40 アフロディ株式会社 代表取締役CEO 嶋 秀一 1. ディスプレイと環境 2. ディスプレイの防眩性(映り込み)評価方法 3. 評価方法の実例 4. 防眩性、ぎらつき、鮮鋭度の関係 ○第2部 13:50-14:30 日本化工塗料株式会社 高機能性材料部 清水 大介 1. ディスプレイとアンチグレア(AG) 2. AGコーティング剤の製造 3. 防眩性の評価 4. 最先端ディスプレイ向けAGコーティング剤
-
Webセミナー(無料)のご案内:最先端ディスプレイの測定技術
昨今のディスプレイで問題となっている「ぎらつき」や「白ボケ」について そのメカニズムと測定技術まで全3回にわけて詳しく解説します。 ディスプレイの研究開発や品質保証に携わる方々に最適なセミナーです。 8月24日開催の第1回の最新ディスプレイのぎらつきの定量評価方法は 終了いたしました。 ■最先端ディスプレイ測定技術とアンチグレアコーティング剤の開発動向 添付資料の案内チラシもご参照ください。 全3回開催 1.8月24日(火) 最新ディスプレイのぎらつきの定量評価方法 終了しました 2.10月20日(水) 最新ディスプレイの解像度と鮮鋭度(白ボケ)測定方法(予定) 3.12月14日(火) 最先端ディスプレイ向けアンチグレアコーティング剤の開発とその評価(予定)
取り扱い会社
2013年に会社設立し、ディスプレイの光学測定器販売及び技術サービスの事業をスタートしました。 会社創立者でもあるCEOの嶋 秀一は元ソニー株式会社で25年間、一貫してディスプレイの開発と事業に従事してきました。 ディスプレイはこれからも進化していきます。50年後、100年後と時代の流れとともに、美しさと利便性を追求してきます。そして人間の感性による情報機器がこれから重要となるでしょう。 弊社はこれからもディスプレイの発展に大きく貢献していきます。 *アフロディ株式会社の会社名の由来 ギリシャ神話の12人の神の一柱、 美と愛の女神である“アフロディテ”(ギリシャ語)が由来となっております。 アフロディ会社の理念は“美の創出”です。