ニュース一覧
最新のニュース

【新チラーカタログを公開中】アピステチラーのラインナップをご紹介!
あらゆるニーズに応える充実のチラーラインナップをご紹介! ■ノンフロンチラー PCU-NEシリーズ ・ノンフロン冷媒R1234yf 採用でフロン排出抑制法対象外 ・業界初ドライブレコーダー、タイムカレンダー機能 ■ワイドレンジチラー PCU-Rシリーズ ・ワイドレンジ-10~80℃ ・クラス最高精度±0.05℃ ■高耐久チラー PCU-SLシリーズ ・高温環境下でも止ま…
16~30 件を表示 / 全 138 件
-
【屋外使用可能な制御盤用クーラー】オールステンレスボディーで水や湿気に強いENC-GR-SUSシリーズをご紹介!
制御盤用クーラーは、内部循環方式のため盤内の冷却・防塵・除湿を行うことができます。 製造現場の盤内機器をベストコンディションに保ち、安定した製造を実現します。 今回は、ノンフロン省エネSUSモデルの制御盤用クーラー「ENC-GR-SUSシリーズ」をご紹介いたします。 下記のような要望も実現できる制御盤用クーラーが「ENC-GR-SUSシリーズ」です! ・屋外に取り付けたい ・水がかかる環境下で使用したい ・フロン製品は管理が面倒なので使用したくない ・制御盤からの飛び出し幅を少なくしたい! カタログでは、ENC-GR-SUSシリーズの特長を詳しくご説明させていただいておりますので、 ご興味のある方は、下記の関連カタログよりPDFをダウンロード、もしくはお気軽にお問い合わせください。 【掲載内容(抜粋)】 ■ENC-GR-SUSシリーズラインナップ ■特長1:防水SUSボディーで水や湿気に強い! ■特長2:超スリムボディー!最小タイプは奥行き99mm! ■特長3:インバーター使用の省エネモデル!
-
【屋外使用可能な制御盤用クーラー】オールステンレスボディーで水や湿気に強いENC-GR-SUSシリーズをご紹介!
制御盤用クーラーは、内部循環方式のため盤内の冷却・防塵・除湿を行うことができます。 製造現場の盤内機器をベストコンディションに保ち、安定した製造を実現します。 今回は、ノンフロン省エネSUSモデルの制御盤用クーラー「ENC-GR-SUSシリーズ」をご紹介いたします。 ■ノンフロン冷媒を採用しているため、フロンの管理コストが一切かかりません! 地球温暖化係数(GWP)が極めて低く、フロン排出抑制法の対象外となるため、 廃棄するクーラーのフロン回収や破壊のコストが不要であり、使用時におけるクーラーの定期点検義務も発生しません。 ■防水SUSボディーで水や湿気に強い! 水や湿気の多い環境や、屋外などの過酷な環境でも長くお使いいただけるよう、 本体外板をオールステンレスボディーとし、耐久性・高耐候性を追及いたしました。 ■超スリムボディー! 大型タイプでも奥行き150mm、最も小さいタイプなら奥行きわずか99mmという超スリムボディーを実現しました。 ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
-
【資料公開】『後になって困らないためのチラーの選び方について』を公開しました!
チラーを選定する際には、使用条件・使用状況とチラーの機能・性能・仕様をしっかり選定することが大切です。 選定作業をおろそかにすると、使用を開始した後に期待した性能を発揮せず、 対象となる機器やチラーそのものがトラブルをおこす事態に至ることも考えられます。 また、チラーの選定には、ワーク(冷却対象)温度や熱量だけでなく、配管の揚程なども必要です。 そのため、他の設備や装置と比べてもチラーの機種選定は難易度が高く、トラブルが起きがちです。 本巻では、このチラーの選定方法についてわかりやすくご紹介いたします。 【コンテンツ(抜粋)】 ■選定手順1:循環水の温度を決める ■選定手順2:冷却方式を決める ■選定手順3:冷却能力を決める ■選定手順4:ポンプの能力を決める ※ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください
-
【資料公開】『後になって困らないためのチラーの選び方について』を公開しました!
チラーを選定する際には、使用条件・使用状況とチラーの機能・性能・仕様をしっかり選定することが大切です。 選定作業をおろそかにすると、使用を開始した後に期待した性能を発揮せず、 対象となる機器やチラーそのものがトラブルをおこす事態に至ることも考えられます。 また、チラーの選定には、ワーク(冷却対象)温度や熱量だけでなく、配管の揚程なども必要です。 そのため、他の設備や装置と比べてもチラーの機種選定は難易度が高く、トラブルが起きがちです。 本巻では、このチラーの選定方法についてわかりやすくご紹介いたします。是非ご覧ください。 【コンテンツ(抜粋)】 ■選定手順1:循環水の温度を決める ■選定手順2:冷却方式を決める ■選定手順3:冷却能力を決める ■選定手順4:ポンプの能力を決める ※ご不明点等ございましたらお気軽にお問い合わせください
-
【ノンフロン省エネ型の制御盤用クーラーENC-GR-ecoシリーズカタログ公開中】ノンフロンでフロンの管理コストをなくすだけでなく、従来比最大55%の省エネ化で電力コストを大幅削減!
制御盤用クーラーは、内部循環方式のため盤内の冷却・防塵・除湿を行うことができます。 製造現場の盤内機器をベストコンディションに保ち、安定した製造を実現します。 今回は、ノンフロン省エネ型の制御盤用クーラー「ENC-GR-ecoシリーズ」をご紹介いたします。 制御盤用クーラーをご使用中・ご検討中の方で、下記のようなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか? ・フロン製品の管理が面倒だ ・毎日の電力コストを抑えたい ・取り付けたいが、スペースがなく困っている このようなお悩みを一度に解決できる制御盤用クーラーが「ENC-GR-ecoシリーズ」です! カタログでは、特長を詳しくご説明させていただいております。 ご興味のある方は下記の関連カタログよりPDFをダウンロード、もしくは電子ブックにてご覧ください。 【掲載内容(抜粋)】 ■ENC-GR-ecoシリーズラインナップ ■特長1:省エネ制御 ■特長2:軽量・スリム ■特長3:タフネス ※フィルターレスタイプをご希望の方は、関連カタログにございますENC-GR-Proシリーズカタログをご覧ください。
-
【大幅な省エネを実現!】ノンフロン省エネ型の制御盤用クーラーENC-GR-ecoシリーズ
制御盤用クーラーは、内部循環方式のため盤内の冷却・防塵・除湿を行うことができます。 製造現場の盤内機器をベストコンディションに保ち、安定した製造を実現します。 今回は、ノンフロン省エネ型の制御盤用クーラー「ENC-GR-ecoシリーズ」をご紹介いたします。 ■ノンフロン冷媒を採用しているため、フロンの管理コストが一切かかりません! 地球温暖化係数(GWP)が極めて低く、フロン排出抑制法の対象外となるため、 廃棄するクーラーのフロン回収や破壊のコストが不要であり、使用時におけるクーラーの定期点検義務も発生しません。 ■省エネ運転が可能! 負荷率に応じた運転を行うため、従来比最大55%の省エネ化を実現しました。 「凝縮ファン」と「電子膨張弁」の制御の他、独自開発インバーターを用いた「コンプレッサー制御」も行います。 ■軽量・スリムで取り付けが楽々! 当社従来比で最大32%ダウンと大幅な軽量化を実現しました。 また、奥行きも115mmとスリム化した機種もございます。狭いスペースへの取付も実現できます! ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
-
【改善事例】切子や砥粒を吸引しても内部に溜め込まない「1Wayフロー方式」のミストコレクターGME-Sシリーズカタログを公開中!
環境改善、空調・温調共に手掛けるアピステだからこそ可能な、研磨工場での事例となります。 従来はミストコレクターを設置してもフィルターがすぐに詰まってしまい、工場内にミストが蔓延していました。 【解決提案事例】 ■従来の方法 ・フィルター式ミストコレクターを使用 ■問題点 ・切子や砥粒が混ざったオイルミストを吸引することにより、ミストコレクターのフィルターがすぐ詰まる ・ミストコレクターのメンテナンスが頻繁に必要 ・オイルミストが飛散し匂いとモヤが発生 ■あるべき姿(理想の条件) ・切子や砥粒が混ざったオイルミストを吸引してもミストコレクターが詰まらない ・オイルミストがしっかり捕集され、工場内に飛散しない ・メンテナンス周期も長く、工数がかからない ■アピステのご提案 ・切子や砥粒を吸引しても内部に溜め込まない「1wayフロー方式」を採用し、メンテナンス周期の長いミストコレクターGME-Sシリーズを設置 ■メリット ・メンテナンス周期の長期化による工数削減 ・加工機外へのミスト漏れの減少による環境改善
-
【解決提案事例紹介】固形物が混ざるオイルミストも捕集し続けられるミストコレクター!内部で詰まらない秘訣は「1wayフロー方式」
環境改善、空調・温調共に手掛けるアピステだからこそご提案可能な、研磨工場での事例です。 従来はミストコレクターを設置してもすぐに詰まってしまい、工場内にミストが蔓延していました。 【解決提案事例】 ■従来の方法 ・フィルター式ミストコレクターを使用 ■問題点 ・固形物が混ざったオイルミストを吸引することにより、ミストコレクターがすぐ詰まる ・ミストコレクターのメンテナンスが頻繁に必要 ・オイルミストが飛散し匂いと靄が発生 ■あるべき姿(理想の条件) ・固形物が混ざったオイルミストを吸引してもミストコレクターが詰まらない ・オイルミストがしっかり捕集され、工場内に飛散しない ・メンテナンス周期も長く、工数がかからない ■アピステのご提案 ・固形物もスムーズに排出できる「1wayフロー方式」を採用し、メンテナンス周期の長いミストコレクターGME-Sシリーズを設置 ■メリット ・メンテナンス周期の長期化による工数削減 ・加工機外へのミスト漏れの減少による環境改善
-
【資料『はてなマガジン 基礎知識編』公開中】仕事の合間に無理なく学べる電気や国際規格の基礎知識!
『はてなマガジン-基礎知識編-』は電気屋国際規格の基礎知識などの17のテーマに分け、70ページにわたり解説した大人気の技術資料です。 電子や静電気の仕組み等も、図やイラスト入りでわかりやすく解説しておりますので、ぜひご覧ください。 【掲載内容(抜粋)】 ・単位とは? ・エネルギーとは? ・電気とは? ・ファンモーターとは? ・フロンとは? ・国際規格とは? ・国際規格と電源事情 ・世界のプラグコンセントとは?
-
【カタログ公開中】ノンフロン+αで省メンテナンス・省エネを実現した制御盤用クーラーENC-GR-Proシリーズカタログ公開中
制御盤用クーラーは、内部循環方式のため盤内の冷却・防塵・除湿を行うことができます。 製造現場の盤内機器をベストコンディションに保ち、安定した製造を実現します。 【ENC-GR-Proシリーズの特長を分かりやすくご紹介した「GR-Proシリーズカタログ」を公開しました】 制御盤用クーラーをご使用中・ご検討中の方で、下記のようなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか? ・フロン製品の管理が面倒だ ・定期的なメンテナンスを楽にしたい ・毎日の電力コストを抑えたい このようなお悩みを一度に解決できる制御盤用クーラーが「GR-Proシリーズ」です! カタログでは、GR-Proシリーズの特長を詳しくご説明させていただいておりますので、 ご興味のある方は、下記の関連カタログよりPDFをダウンロード、もしくはお気軽にお問い合わせください。 【掲載内容(抜粋)】 ■特長1:省メンテナンスについて ■特長2:省エネについて ■特長3:IoT対応による利便性について ■特長4:軽量・スリム化について ■制御盤用クーラーとは ■フロン排出抑制法
-
【メリット多数!】ノンフロンに+αで省メンテナンス・省エネを実現した制御盤用クーラーENC-GR-Proシリーズ
制御盤用クーラーは、内部循環方式のため盤内の冷却・防塵・除湿を行うことができます。 製造現場の盤内機器をベストコンディションに保ち、安定した製造を実現します。 今回は、ノンフロン・省メンテナンス・省エネで、お客様の負担を軽減する制御盤用クーラー「GR-Proシリーズ」をご紹介いたします! ■ノンフロン冷媒を採用しているため、フロンの管理コストが一切かかりません! 地球温暖化係数(GWP)が極めて低く、フロン排出抑制法の対象外となるため、 廃棄するクーラーのフロン回収や破壊のコストが不要であり、使用時におけるクーラーの定期点検義務も発生しません。 ■フィンレス・フィルターレスでメンテナンスコスト・工数を大幅削減! GR-Proシリーズは、新たにフィンレス凝縮器を採用しています。 目詰まりする箇所がないためフィルターがなく、フィルター清掃や交換が不要です。 ■省エネ運転 負荷率に応じて運転するため、従来比最大55%の省エネ化を実現しました。 独自開発インバーターによる「コンプレッサー制御」の他、「凝縮ファン」と「電子膨張弁」の制御も行います。
-
【資料】静電気対策!湿度を適切に管理することで静電気の発生を防ぐことができます!
塗装印刷不良や機器トラブルといった、さまざまな弊害をもたらす静電気。 静電気はいくつかの条件が重なって生じますが、その条件の中で最も重要な要素が「湿度」です。 静電気の弊害防止を考える、静電気と湿度についての資料です。 関連製品では、実際の解決提案事例もご紹介しております。 ぜひご確認ください。
-
【解決提案事例】湿度管理により、静電気による異物の付着を抑制!
環境改善、精密空調・温調共に手掛けるアピステだからこそ可能な事例です。 精密部品を作る工場で、コイル状の金属をプレスする前に静電気で異物が付着してしまい、不良が多く出るお客様がいらっしゃいました。 アピステでは局所空調方式を提案し、生産現場の温湿度を安定させることで静電気の発生しにくい環境を実現しました。 【解決提案事例】 ■従来の方法 ・一般空調を使用 ■問題点 ・冬場などに静電気が発生。異物がワークに付着する ・異物が付着したままプレス機に入ると不良品となる ■あるべき姿(理想の状態) ・静電気の発生が抑えられ、異物が付着しない ■アピステのご提案 ・精密空調機PAUシリーズとブース及びファンフィルターユニットを設置し、局所空調を実施 ■メリット ・湿度をコントロールして静電気の発生を抑止 ・必要な空間のみ温湿度を安定させるのでイニシャルコスト最小限 +α異物の侵入対策も実現
-
【ペルチェ式クーラーカタログ公開中】フロンを使わない、環境に配慮したペルチェ式クーラーをご紹介!
【ペルチェ式クーラーNRCシリーズのカタログをリニューアルしました】 アピステのペルチェ式クーラーNRCシリーズはフルコーティング特殊ペルチェ素子を使用し、 完全ノンフロンのクリーン冷却を実現しました。 フロン排出抑制法の対象外となり、面倒な定期点検や廃棄時のコストも不要です。 また、AC100V~240V対応のACフリー電源タイプをご用意しております。 ご興味のある方は、下記の関連カタログよりPDFをダウンロード、もしくはお気軽にお問い合わせください。 【掲載内容】 ■商品特長 ■仕様 ■外形図 ※100w以上の冷却をご希望の場合は、制御盤用クーラー(ノンフロン)が最適です。下記関連商品・関連カタログより、ご覧ください。
-
【ペルチェ式クーラーNRCシリーズのカタログをリニューアル!】ペルチェ式ノンフロンで熱対策+地球にやさしい
ペルチェ素子による、環境により配慮した冷却方法の「ペルチェ式クーラー」をご紹介! ■フロンを使用していないため、フロン排出抑制法の対象外! フルコーティング特殊ペルチェ素子を使用し、完全ノンフロンのクリーン冷却を実現しました。 制御機器を熱から守るだけでなく、地球環境にもやさしい制御盤冷却ユニットです。 ■内部循環構造で冷却・防塵・除湿。 外気を盤内に取り込まずに冷却する「内部循環方式」を採用。 粉塵や湿気などの侵入を防ぎ、内部をクリーンな状態のまま冷却させることができます。 また、吹出温度差を小さくし、冷却と同時に除湿も行いながら盤内の温度と湿度を徐々に下げていく、「マイルド冷却方式」も採用しています。 ■AC100V~240V・フリー電源 NRCシリーズは、ACフリー電源タイプをご用意。使用環境にあわせて自由にお選びいただけます。 ご興味のある方は、お気軽にお問合せください。 ※100w以上の冷却をご希望の場合は、制御盤用クーラー(ノンフロン)が最適です。下記関連商品・関連カタログより、ご覧ください。