【資料】チラー便覧-ポンプの種類と特長やトラブル事例/アピステ
液体に速度・圧力・位置エネルギーを与え、移送・汲み上げ・拡販などをおこなうポンプについて分かりやすく掲載!
■ポンプに求められる性能 ポンプはその用途や流体の種類などよって、採用すべき構造や種類が変化します。どのような観点で選定をすれば良いのでしょうか。流量や揚程、出力や効率など基本項目を掲載。 ■ポンプの種類と特長 ポンプは原理構造により、細かく分類分けされます。 ・プロペラポンプは容積式?非容積式? ・ダイヤフラムポンプは往復動ポンプ?回転ポンプ? それぞれのポンプについて特長がまとめられています。 ■トラブル事例と解決方法例 ポンプ周辺で起こりやすいトラブル事例な原因、解決方法例などをよくある事例をもとに解説しています。 ・キャビテーションってなんで起こるの? ・ウォーターハンマーって何? 詳細に関しましてはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問合せ下さい。
基本情報
【掲載内容詳細】 3-1 ポンプに求められる性能 (1) 流量(吐出し量、揚水量) (2) 全揚程 (3) 出力(軸動力) (4) ポンプ効率 3-2 ポンプの種類 3-3 非容積式ポンプ (1) 遠心ポンプ (2) プロペラポンプ (3) 粘性ポンプ 3-4 容積式ポンプ (1) 往復動ポンプ (2) 回転ポンプ 3-5 ポンプのトラブルと解決方法 (1)ドライ運転(空運転) (2)エアー噛み (3)キャビテーション (4)ウォーターハンマー(水撃) (5)軸シール漏れ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問合せ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。