株式会社アピステ 公式サイト

【資料】チラー便覧2-混合工程で冷却改善するコツ/アピステ

食品工場などにある原料の混合工程。複雑に見える設備配管系統図について読み解き方と冷却改善の方法について分かりやすく掲載!

■設備の概要を把握する まずは設備配管系統図をみて、設備の概要を把握することから始めましょう。 ■配管系統別に分類する 次に配管の系統別に色分けをすることで、どのような構成になっているのか把握がしやすくなります。 ■熱源を特定する そこまで来たら、どの部分に熱源があるのか、考えていき、印をつけていきましょう。 ■必要冷却能力の計算と冷却方法の決定 熱源に対して、現状の冷却能力をまずは確認。 そこに対して、現状の発熱量を算出し、不足している冷却能力とその対処法を決定します。 各段階の算出方法や考え方について、系統図例をもとに分かりやすく解説しています。 詳細に関しましてはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問合せ下さい。

関連リンク - https://www.apiste.co.jp/pcu/

基本情報

【掲載内容詳細】 4-1 設備系統図の読み解き方  (1) 設備の概要を把握する  (2) 配管系統別に分類する  (3) 熱源を特定する 4-2 必要冷却能力の計算方法と冷却方法  (1) 既設冷却装置を確認する方法  (2) 発熱量や原料の供給量から計算する方法  (3) 冷却能力不足分を計算する方法 4-3 類似アプリケーション

価格帯

納期

用途/実績例

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

関連動画

【資料】チラー便覧2-配管系統図の見方と、冷却改善方法-

その他資料

取り扱い会社

スペイン語で頂点を意味する「Apice」。その頂点は「技術」= たくましい開発力、「商品」= どこにも負けない高品質、「誠意」= ヒューマンなサービス。澄みきった大空に描いたこの精神は、現実のものとして、輪郭をくっきりきわだだせてきています。そして、さらに明日へ。私たちの視野にあるのはすでに未来の青空です。新たなる頂点を目指して

おすすめ製品