株式会社アピステ 公式サイト

【資料】不水溶性切削油剤の危険物分類/アピステ

不水溶性切削油剤の消防法による危険物分類ついて分かりやすく解説!

消防法において、火災発生の危険性が高い、火災が発生した場合に火災拡大の危険性が大きい、 消火の困難性が高い、などの性質をもつ物品が「危険物」として指定されています。 現場で使用する不水溶性切削油剤の多くは危険物に該当するので、法規に基づいた措置、ならびに火災の危険に対する予防措置が必要です。 本資料では、ガソリンや灯油、重油など、危険物の指定数量をまとめておりますので、 ご興味のある方はぜひご一読ください。 ※資料は「PDFダウンロード」よりすぐにご覧いただけます。 【掲載内容】 ■消防法における危険物 ■不水溶性切削油剤の危険物分類

関連リンク - https://www.apiste.co.jp/gme/

基本情報

※詳細に関しましてはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問合せ下さい。

価格帯

納期

用途/実績例

※詳細に関しましてはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問合せ下さい。

【資料】不水溶性切削油剤の危険物分類 【ミストコレクター関連資料】

その他資料

この製品に関するニュース(1)

取り扱い会社

スペイン語で頂点を意味する「Apice」。その頂点は「技術」= たくましい開発力、「商品」= どこにも負けない高品質、「誠意」= ヒューマンなサービス。澄みきった大空に描いたこの精神は、現実のものとして、輪郭をくっきりきわだだせてきています。そして、さらに明日へ。私たちの視野にあるのはすでに未来の青空です。新たなる頂点を目指して

おすすめ製品