ニュース一覧
1~9 件を表示 / 全 9 件
-
2024年特製卓上カレンダーを作成しました
透視から検査へ、見るから計測へ 2024年最新カレンダー X線画像・各種検査ソフト写真事例付きカレンダーになります。 当社のマイクロフォーカス X線透視装置・CT装置「スマートレントゲン」は、超・省エネルギー設計でパソコンベースのデータ処理で大容量のデータも簡単処理。 小型部品や基板のX線検査(透視、断面観察、3D)に適しています。 是非プリントアウトしてご利用下さい。 【画像内容】 ■BGAボイド検査ソフト ■基板部品ボイド検査ソフト ■リール部品カウンター ■基板実装部品検査ソフト など ぜひ下の■関連資料(PDF)よりダウンロードください。 ※先着50社様へリング製本した卓上カレンダーもプレゼントしております。 ご希望のお客様はビームセンスまでお問合せください。 ※詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。 特設サイト 関連リンク - https://beamsense.co.jp/
-
【累計販売台数140台!】に到達
いつもお世話になっております。 この度、弊社X線透視装置の累計販売数が140台を突破しました。 これもひとえに皆様のご支援の賜物と心より感謝しております。 これからも、お客様のニーズに応えるために努力し、より一層の満足と信頼をお届けできるよう努めて参ります。何かご質問やご要望がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 今回は、今まで販売したX線透視装置を地図にしてみました。 地域によっては街道沿いにたくさんあったりと地図にすることによりたくさんの発見もありました。 関連資料に地域別の地図も掲載しておりますのでぜひクリックしてみてください!! ※海外にも販売先がありますが今回は省略しております。 ※同一企業に複数台納入されている場合は、重複して表示されています。 今後もこの地図をもっとたくさん埋めていけるように更なる努力を続けて参ります。 もしお近くでX線透視装置をお探しの方がいらっしゃればぜひご紹介もお願い致します。 それでは今後ともよろしくお願い致します。 関連資料はこの下 ↓↓↓ からクリック!
-
【事例紹介】6月BSカレンダー送付と挿絵の詳細説明
BSカレンダー6月から9月の送付と、挿絵の詳細を紹介させていただきます。 カレンダーはこちらからダウンロード出来ます。 https://www.ipros.jp/news/detail/107317?hub=54 毎月お送りしているビームセンスカレンダーの撮影サンプルですが、今回の撮影サンプルは硬式野球のボールです。 野球のボールにも種類がありまして、今回は4つの野球ボールをCT撮影してみました。同じ野球ボールでも中の構造が違っていたり大変興味深いです。撮影画像をみてみるとボールを切断した際にどのようにみえるのか鮮明にわかります。 今回も、この硬式野球ボールを弊社X線検査装置「FLEXーMH867CT」で撮影しました。 添付しました資料に撮影条件等記載しておりますのでご覧ください。 X線透視装置(X線検査装置)「FLEX-M867」 https://www.ipros.jp/product/detail/2000171496 発信元 株式会社ビームセンス
-
【事例紹介】5月BSカレンダー送付と挿絵の詳細説明
カレンダーはこちらから https://www.ipros.jp/news/detail/107317?hub=54 今回の撮影サンプルは小魚干し物です。 シリーズでお送りしているビームセンスカレンダーの撮影サンプルですが、今回は少し遊びを意識して干した小魚の内部を3D-CT撮影してみました。 撮影画像をみてみるときれいな骨の部分が確認できます。小魚ですので小骨が大変小さいですが鮮明に確認することができます。 今回も、この小魚の干し物を弊社X線検査装置「FLEXーMH867CT」で撮影しました。 添付しました資料に撮影条件等記載しておりますのでご覧ください。 X線透視装置(X線検査装置)「FLEX-M867」 https://www.ipros.jp/product/detail/2000171496 X線透視の新しい可能性を探求『スマートレントゲン SmaRoe 』 https://www.ipros.jp/product/detail/2000413220 発信元 株式会社ビームセンス
-
【事例紹介】4月BSカレンダー送付と挿絵の詳細説明
カレンダーはこちらからダウンロード出来ます。 https://www.ipros.jp/news/detail/107317?hub=54 今回の撮影サンプルはLED電球です。 LED電球は、発光ダイオード (LED) を使用した照明器具のことです。 現在は、政府が掲げた目標「LED照明などの次世代照明を2030年までに100%設置」により、既存照明(蛍光管)は生産が縮小し、値上げも進んでいます。 LED電球も樹脂・鋼材などの材料価格の高騰により値上げを予定されていますが、長寿命で省電力をいう特性から普及率が拡大しています。 今回、このLED電球を弊社X線検査装置「FLEXーMH867CT」で撮影しました。 X線透視装置(X線検査装置)「FLEX-M863」 https://www.ipros.jp/product/detail/2000170263 X線透視の新しい可能性を探求『スマートレントゲン SmaRoe 』 https://www.ipros.jp/product/detail/2000413220
-
【事例紹介】2月BSカレンダー送付と挿絵の詳細説明
2月のBSカレンダーの挿絵の詳細を紹介させていただきます。 カレンダーはこちらからダウンロード出来ます。 https://www.ipros.jp/news/detail/107317?hub=54 今回の撮影サンプルはワイヤレスイヤホンです。 近年、若者を中心にコードのないワイヤレスイヤホンがかなりの勢いで普及しています。また、コロナ渦で在宅ワークでのリモート会議などにも便利で多くの方が目にしたことがあると思います。 今回はこちらを弊社X線装置「FLEXーMH867」で撮影しました。 添付されているデータに撮影したワイヤレスイヤホンの撮影条件等記載しておりますのでご覧ください。 X線透視装置(X線検査装置)「FLEX-M863」 https://www.ipros.jp/product/detail/2000170263 X線透視の新しい可能性を探求『スマートレントゲン SmaRoe 』 https://www.ipros.jp/product/detail/2000413220 発信元 株式会社ビームセンス
-
【事例紹介】3月BSカレンダー送付と挿絵の詳細説明
BSカレンダー3月の送付と、挿絵の詳細を紹介させていただきます。 カレンダーはこちらからダウンロード出来ます。 https://www.ipros.jp/news/detail/107317?hub=54 今回の撮影サンプルはQFP実装基板です。 QFP(英: Quad Flat Package)は電子部品の半導体のパッケージの一種です。 外形は四角形(Quad)で、4辺から端子がつき出しており、プリント配線板の表面にはんだ付けされています。カレンダーの写真はQFPの実装面の裏側に実装されているDIP(英:Dual Inline Package)の部品と抵抗やコンデンサなどが映し出されています。表面のQFPと裏面のDIL部品などが電子基板の内部に作られた銅配線パターンで接続されている様子が鮮明に見えます。 X線透過装置でこちらの実装電子基板を撮影して見てみたいと思われる機会も多くあるのではないでしょうか?一度、是非お問い合わせください。 今回はこちらを弊社X線検査装置「FLEXーMH867」で撮影しました。 添付しました資料に、プリント基板の撮影条件等記載しておりますのでご覧ください。
-
【事例紹介】1月カレンダー撮影詳細
1月カレンダーの詳細を紹介させていただきます。 こちらのカレンダーは月ごとにデータを配布しておりますので卓上サイズから大きなサイズまで自由に選んで印刷することができます。 お客様の用途にあわせてぜひご利用ください。 カレンダーはこちらから https://www.ipros.jp/news/detail/107317?hub=54 今回の撮影サンプルは表面実装回路基板です。 こちらの電子回路基板は携帯機器等に使われております。 添付されているデータに撮影した基板の内部を見易くしていますのでより詳しくご覧ください。
-
事例写真付き2021年カレンダーの配布開始
3DX線CT画像の写真事例付きカレンダーになります。 是非プリントアウトしてご利用下さい。 ≪画像内容≫ 3DX線CT画像 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。