株式会社ビーエムジー 会社案内
”生体吸収性のさきがけ”として医療分野における革新的なソリューションを提供!
株式会社ビーエムジーは、歯科関係を含む幅広い医療分野で製品開発に 取り組んでおり、原材料サプライヤーとしてのみならず、医療機器分野 における製品の開発・製造などを行っている会社です。 BioDegmer領域をはじめ、ニュープロダクツ領域や、研究開発領域の 3つの領域で次世代の再生医療分野における技術の向上と人々の すこやかな健康をサポートしています。 【事業内容】 ■BioDegmer領域 ・生体吸収性縫合糸用ポリマーをはじめとする、医療用生体内分解吸収性 ポリマーの研究開発および製造 ■ニュープロダクツ領域 ・歯科関係を含む医療機器分野における製品の開発・製造 ■研究開発領域 ・最先端医療技術の開発 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
基本情報
【主な取扱製品】 <バイオデグマー製品のラインアップ> ■PGA:ポリグリコール酸 ■PGLA:グリコール酸/L-乳酸共重合体 ■PGDLLA:グリコール酸/DL-乳酸共重合体 ■PLLA:ポリ-L-乳酸 ■PDLLA:ポリ-DL-乳酸 ■PDLA:ポリ-D-乳酸 ■LCL:L-乳酸/ε-カプロラクトン共重合体 ■PDO:ポリ-p-ジオキサノン ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
詳細情報
-
◎大量生産に好適 ・大量ろ過処理の後の結晶排出口が大きいため、処理物の付着、堆積、詰まりなどの心配がありません。
-
◎結晶の回収率UP 掻取装置にノズルを装着、高圧の空気または、N2ガスの噴射によりろ布の残結晶を剥離し、結晶を最高の効率で回収することが可能です。また、再使用時の脱液を容易にします。 また、異なる製品を処理する際、高圧水を使用することによりろ布の洗浄を行うことができるため効率がアップします。
-
◎結晶の回収率UP ・残結晶掻取装置(弊社特許)を多刃構造にすることにより、ろ布の限界値まで結晶を最高の効率で回収することが可能です。
-
◎電動開閉による異物混入(コンタミネーション)防止 ケーシング開閉装置を電動で行うことが可能。 油圧と異なり油漏れの心配がなくクリーンな環境で製造することができます。
-
ステンレス素材の上にテフロン加工を行うことで腐食性のある薬剤・薬品等の処理が可能です。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロードおすすめ製品
取り扱い会社
ビーエムジーは、京都大学 再生医科学研究所との長年にわたる強力な連携をベースに、医療分野の動向に適応した新規バイオマテリアル製品の開発に挑戦してきた研究開発型ベンチャー企業です。 創業以来、「より良い医療用バイオマテリアル製品の開発に取り組み、医療分野における革新的なソリューションを提供することにより、世界中の人々の健康に貢献する」という企業理念を実現するために、医用高分子分野にフォーカスし、3つの事業領域において、バイオマテリアル分野における技術の向上と人々の健康をサポートしています。