定常電圧発生器(CVE-23)

定常電圧発生器(CVE-23)
近年、デジタル型配電盤の導入が拡大されておりますが、そのシーケンス試験を実施する場合、 定常電圧、即ち母線電圧として110V(線間)の三相交流電圧及び線路電圧として、 母線電圧と同期とした63.5Vまたは110Vの単相交流電圧を印加しておく必要があります。 従来、この定常電圧を得るため、三相無歪試験器等が使用されていましたが、 それはサイズ、重量が大きく、汎用装置のため調整が必要であり、その上高価なものです。 本定常電圧発生器は容易に定常電圧を得るため、東北電力(株)盛岡技術センター様の平成18年度委託研究により開発されたものです。