取り扱い製品カテゴリ
製品・サービス(100件)
ニュース一覧
-
【2024年5月29日(水)~31日(金)】「JECA FAIR 2024 ~第72回電設工業展~」出展のお知らせ
株式会社エイシンインターナショナルは、東京ビッグサイトにて開催される 「JECA FAIR 2024 ~第72回電設工業展~」に出展いたします。 今年度の展示会のテーマは「電設技術が未来をデザイン‼~持続可能な社会のために~」 当社は、配電盤メーカー、変圧器メーカー、重電メーカーへ向け 材料調達から加工をおこない、銅材調達をワンストップ化できるサービスを展示いたします。 銅加工品を自社で調達、加工をおこなう場合おおまかに「銅材調達・加工・メッキ処理・在庫管理」 などの工程が発生しますが、これら全て弊社にご相談いただければ1本化することが出来ます。 ※電設工業展 電気設備に関する資機材、工具等の新製品紹介や、電気設備業界の 魅力や働き方などを紹介する各種イベントなど、様々な情報を発信する 電気設備総合展示会で、ONLINE展示会もございます。 皆様のご来場心よりお待ちしております。
-
【2023年5月24日(水)~26日(金)】「JECA FAIR 2023 ~第71回電設工業展~」出展のお知らせ
株式会社エイシンインターナショナルは、インテックス大阪で開催される 「JECA FAIR 2023 ~第71回電設工業展~」に出展いたします。 本展は、電気設備に関する資機材、工具等の新製品紹介や、電気設備業界の 魅力や働き方などを紹介する各種イベントなど、様々な情報を発信する 電気設備総合展示会で、ONLINE展示会もございます。 当社は、人材不足を自動化で解決するドイツ製ブスバー自動加工機 「Flex Punch」(穴あけ・タッピング・切断など) 「EB40 Professional E」(Z曲げ・ツイスト曲げ・ワイズ曲げ) を展示いたします。 皆様のご来場心よりお待ちしております。
-
【電子部品の納期でお困りの方へ】国内納入実績があり、品質良好な海外製の電子部品でライン停止から工場を守るお手伝いをします
電子部品の納期が1年?2年? 絶え間ない納期交渉と緊急調達に追われていませんか? BCPの観点から、QCD に優れた海外の電子部品の代替検討をされてはいかがでしょうか? 2社購買、併記部品などにもお勧めです 安定供給の確保とコストダウンを促進する海外製電子部品を提案します エイシンインターナショナルでは ■抵抗(リード線付き、チップ型、高耐圧、セメント、巻線) ■コンデンサ(セラミックコンデンサ、円板型、ドアノブ形) ■ダイオード(整流、ファストリカバリー) ■PCBリレー(メカニカルリレー) ■国内メーカー終息品対応(セラミックフィルタ、発振子)等々 幅広く対応させて頂きます ※ 先ずはお気軽にお問い合わせください
-
【海外の電子部品】プリント基板実装用の各種ダイオード
QDCに優れた海外製ダイオードのご案内です。 配線用遮断器、電子デバイスといった受配電設備に適しており、車載、通信などにも多方面に 渡って幅広く適合いたします。 国際規格 ISO9001, ISO14001, IATF16949 を取得している信頼性の高いメーカー品です。 <お役立ち事例> ・目標設計原価の達成 ・高性能、高品質で安心設計 ・豊富な品揃えで選定ニーズにお応え ・コスト低減に貢献 ・安定供給の確保(入手難の解消) ・長納期調達の改善 ・在庫削減に寄与 【取扱製品】 ・ファストリカバリーダイオード(VRRM:50 ~ 2000V) ・整流ダイオード(電流値:1.0 ~ 10A) ・ツェナーダイオード(ツェナー電圧:3.3 ~ 100V) ・ブリッジダイオード(VRRM:20 ~ 1000V) ※ 詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
-
探すのが難しい電子部品【円板型セラミックコンデンサ】広い静電容量範囲の調達が可能!
台湾専業メーカーによる高性能の円板型セラミックコンデンサ <メーカー概要> 所在地 台湾(本社) 生産品 円板型セラコン、フィルムコンデンサ、積層セラコン(リード付) 抵抗、バリスタ、コイル、トランス、PTC サーミスタ、etc… 国際認証 ISO9001, ISO14001, UL, VDE, NEMKO, ENEC, CQC, EK ■適用例:スイッチング電源、AC アダプタ 等の電気機器類 ■静電容量範囲:1pF ~ 10000pF ■高圧対応も可能: 1KVDC ~ 40KVDC ※ 詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
世界を駆け巡る追求心。
海外の配電制御機器分野は日本国内に比べ企業間の競争が激しいため、 製品サイクルが比較的短くそれに伴う品質面の向上にはめまぐるしいものがあります。 当社は、高品質な製品が生まれ易い環境にある海外の企業と取引を行っているため、常により良い製品を取り扱うことが出来ます。 また物価の違いなどにより海外製品は日本製品よりも低い価格で取引ができるため、お客様にはニーズにかなったリーズナブルな価格で製品を提供することが出来ます。