ニュース一覧
最新のニュース
![](https://image.mono.ipros.com/public/news/image/1/3fe/174668/IPROS8613755997687150862.jpg?w=280&h=280 )
1~8 件を表示 / 全 8 件
-
「Axis製品と”つなぐ” ソフトウェア開発支援」を公開しました。
Axis製品をフル活用したいユーザー様、販売パートナー様向けソフトウェア開発支援についてまとめました。
-
「重機・建機の遠隔操縦システムで図研エルミックにできること」 を公開しました。
当社の低遅延ストリーミング技術や産業用ネットワーク技術が、建機の遠隔操縦にどのように貢献できるかを、まとめてみました。
-
スキャナ式ラインカメラとAIを連携した検反システムデモの動画を公開中です。
カメラ映像と製造装置、製造情報、そしてAIを連携させユーザーが望むシステムを構築するプラットフォーム「FA Finder」を使って織物のムラ、キズを発見する検反システムのデモ動画です。 ・ラインカメラが高速撮像 ・AI映像解析が生地の織りムラや汚れを発見 ・データをユーザー基幹システムに反映 機器メーカーやデータ形式の違いを乗り越え、撮像データとAIを連携させています。
-
「スモールスタートで始める製造現場のトレーサビリティとエビデンス管理」を公開しました。
当社の映像/FA/AI 連携プラットフォーム「FA Finder」を使って、“映像情報”を付加して構築するトレーサビリティやエビデンス管理システムを、簡単なものから大規模なものまでご紹介します。 データによる見える化に映像が加わることで、データだけでは得られなかった気づきや、不正防止力の強化が得られます。 ケース1.BIツール+映像情報によるトレーサビリティ ケース2.遡り録画によるトレーサビリティとエビデンス取得 ケース3.PLCとカメラを連携させた、トレーサビリティと映像エビデンス収集 ケース4.検査もれ、不正を防ぐ検査体制の構築
-
生産現場の可視化に関するノウハウをQ&A方式で公開しました。
【Q1】 生産現場でカメラ映像を活用したいのですが、最初に気をつけるべきポイントは何ですか? 【Q2】 工場で不具合が発生する箇所に設置したカメラと、全体監視用のカメラの映像を簡単に見比べる方法はありますか? 【Q3】 製造現場で映像解析を実施したいのですが、既設の監視カメラを有効活用する方法はありますか? 【Q4】 生産現場の設備監視には、ドライブレコーダーと監視カメラのどちらがいいでしょうか。 【Q5】 生産現場でAIを活用したいのですが、導入前に気をつけるポイントは何ですか? 他
-
「医療用映像配信プラットフォームの配信遅延改善例」を公開しました。
組込みソフト受託開発サービスにまつわるブログ、「医療用映像配信プラットフォームの配信遅延改善例」を公開しました。
-
「コネクテッドカーのための映像ストリーミング技術」を公開しました。
車載機器、特にコネクテッドカーとよばれる、通信機能が搭載された自動車の車載機器におけるIVI(in-vehicle infotainment:車載インフォテインメント)分野を例に、図研エルミックの映像ストリーミング技術がどのように貢献できるか、ご紹介します。
-
産業用ネットワーク、TCPの実装に関するノウハウをQ&A方式で公開しました。
【Q1】 EtherCATを使って時刻同期の精度を上げたいのですがポイントを教えてください。 【Q2】 開発中の製品と、PLCとの接続性をテストするため、ラズベリーパイもしくはWindows上のCODESYSでPLCを構築したいのですが、注意点はありますか? 【Q3】 Wiresharkで独自プロトコルを解析することはできますか? 【Q4】暗号化されたデータをWiresharkで確認する方法はありますか? 【Q5】リアルタイム処理にUDPだけではなく、TCPも使われる理由を教えて下さい。 【Q6】再送が保証されているTCPを使用しても、映像が乱れてしまう理由を教えて下さい。 【Q7】 TCPの通信ソケットが残り続けています。確認するポイントを教えて下さい。 【Q8】サーバとの通信が断続的に途切れます。確認するポイントを教えて下さい。 【Q9】ネットワーク品質の良し悪しを確認する、お勧めの方法はありますか? 【付録】 エンジニアリングサービス、産業用ネットワーク実装/テスト支援サービスのご紹介