blog
社長のつぶやき
-
\新進気鋭✨/
10月2日のお話になります。株式会社永沢製作所の吉原様、中澤様にご来社いただきました。 永沢製作所様で今度PR部を立上げられる(た)ということで、SNSの繋がりです🍀 実は、ザスパ群馬ルミナス...
-
\試合結果報告⚽/
【群馬県女子サッカーリーグ2部第5節】 10/19(日)、#育英大学・短大 との試合が行われました! 🟢試合結果🟢 ザスパ群馬ルミナス 6-0 育英大学・短大 ⚽️得点者⚽️ #石川朋萌選手...
-
\癒しのひととき/
今日はお昼休みにノエビア ビューティスタジオ東毛の森田様にお越しいただき、女性社員向けにハンドマッサージの施術をお願いしました。MATSUMURAでは女性が大活躍していただいております。そんな皆...
-
\チャレンジ!/
MATSUMURAの技術部門が試作をしています。MATSUMURAでは初めての素材加工への挑戦を少し前から進めています✨ ひとつひとつ確認し、記録をとりながら進めます。私たちも勉強だし、次のフェ...
-
\上毛新聞社へ/
今日は上毛新聞社様にてマイベストプロ群馬3回目のセミナーでした。 私は第2回からの参加でしたので、今回が2回目でした。 初めて参加された方もいらっしゃるので、株式会社ファーストブランド花田様から...
マイベストプロ
-
社会貢献活動への参加:「にっぽんオレンジシンボル運動」に込める想い : [マイベストプロ群馬]
この度、MATSUMURAは初めての社会貢献活動として、「にっぽんオレンジシンボル運動」に協力いたします。本運動は、児童虐待防止を目的とした全国的な啓発活動です。毎年11月の「オレンジリボン・児...
-
第32回ビジネスプレス発表会 : [マイベストプロ群馬]
『第32回ビジネスプレス発表会』で発表してきました!トップバッターでしたが、緊張よりも楽しさが勝って、ノーマイクで熱唱プレゼン!(笑)例えるならジャイアンリサイタル!プレス、金融機関の方々の前で...
-
Spotifyに : [マイベストプロ群馬]
私のラジオ番組『哲学する経営者』ですが、この度SpotifyのポッドキャストへUPしました。何時でも聴きやすい14分というサイズ感になっております。良かったら聴いていただけますと嬉しいです。ラジ...
-
MATSUMURAリクルートサイトリニューアル : [マイベストプロ群馬]
先日MATSUMURAのリクルートサイトをリニューアルし、公式H.Pにリンクしました。今年の3月には既にネット上へは公開になっておりましたが、リンクはせずに少しずつ手直ししていました。どこにでも...
-
サプライズの14回目収録 : [マイベストプロ群馬]
7月からFM桐生様にて放送している私の番組『哲学する経営者』ですが、全13回(13テーマ)で進めて参りました。実は!サプライズの14回目があります。その収録を先日MATSUMURAにて行いました...
お知らせ
-
展示会・説明会・研修会等 参加予定一覧
現時点で予定されている案件をご紹介いたします。(10/20 更新)各イベント詳細・ブース情報等につきましては、決まり次第ご案内を差し上げます。 ラジオ新番組スタート(FM桐生)【番組名】 「哲学...
-
第32回ビジネスプレス発表会に参加しました
2025年10月9日(木)、太田商工会議所様にて「第32回ビジネスプレス発表会」が開催され、当社MATSUMURAは参加企業4社のうちトップバッターとして登壇しました。この発表会は、地元の中小企...
-
「にっぽんオレンジシンボル運動」に協力いたします
10/8から当社の駐車場にあります2台の小型風力・太陽光ハイブリッド発電看板照明灯の照明色が白昼色からオレンジ色になっています。これは、CHUCO group児童虐待防止運動の一環である「にっぽ...
-
ストレスチェックを実施します
第21期を迎えたMATSUMURAでは今月、従業員の皆様を対象にストレスチェックを実施いたします。 現在、当社の従業員数は約30名であり、法令上の義務には該当しませんが、健康経営の一環として、社...
-
健康経営に関する今期の取り組みについて
10月より始まった当期において、MATSUMURAでは以下のような健康経営の推進施策を進めてまいります。 ✅ 健康経営アドバイザー資格の取得促進 すでに資格を持つ社長に加え、各部門から選抜され...
環境への取り組み
-
📝セミナー参加レポート:電力契約の見直しと温室効果ガス排出量管理に向けて
MATSUMURAでは、環境負荷の低減と持続可能な企業活動の実現に向けて、日々さまざまな取り組みを進めています。 その一環として、以下のセミナーに参加しました。 📌セミナー①法人向け電力料金プ...
-
🌿環境への取り組み:電力契約の見直しに向けて
三井物産 × e-dash 共催セミナーへの参加と学び 📣事前告知 MATSUMURAでは、環境負荷の低減と持続可能な企業活動の実現に向けて、日々さまざまな取り組みを進めています。 このたび、...
-
【SBT認証 年次報告書】2024年度版
1.会社概要 2.温室効果ガス排出量(単位:t-CO2e) 項目 基準年(2023年)(22年10月~23年9月) 直近年(2024年)(23年10月~24年9月) 変化率 Scope 1 20...
-
🌱温室効果ガス排出量の推移 グラフを作成しました
MATSUMURAでは、2023年を基準年として、2030年までに温室効果ガス排出量を42%削減することを目標に掲げています。この目標に向けた取り組みの一環として、排出量の推移を可視化した「温室...
-
🌱SBT取得後の新たな一歩に向けて
このたび、e-dash様とWEBミーティングを行い、SBT(Science Based Targets)取得後の次なるステップについてご助言をいただきました。すでにHPでの情報公開やLED照明へ...