昭和電子工業 Official site

Product Services

Products/Services

  • 保全情報収集システム MICS

    保全情報収集システム MICS(0)

    直流変電所における負荷・事故波形・保全情報の各データを自動集計して需給報告に欠かせない帳票やロケータ機能、動作状況の監視による自動警報など設備管理や運用監視に優れた計測システムです。

  • 事故点標定装置

    事故点標定装置(0)

    直流き電電流・電圧の負荷計測に加えて、事故トリガの検出時にGPS時刻情報と事故波形を集計して事故点を標定します。 事故波形の電流値と検出方法から事故点の位置を割り出し、事故原因の推定や徒歩巡視の短縮により早期復旧に貢献します。

  • SDC型 直流電流変換器

    SDC型 直流電流変換器(2)

    直流変電所の整流器電流及びき電電流を検出し、計測装置に取り込む為の製品です。 CTがクランプ型である事に加え、大型磁芯を使用しない構成なので本体が極めて軽く、取付が容易です。

  • アーク検知器

    アーク検知器(1)

    直流高速度気中遮断器用のアーク検知器です。特殊なフィルタと素子の組み合わせにより自然光での誤動作を排除しており、アークを検知すると接点出力を行います。継電器と組み合わせでご使用いただく事を想定しています。

  • 受注計測盤

    受注計測盤(0)

    ご要望に合わせたシステムを構築して提供いたします。受電・配電・き電系統の負荷計測、事故検出、各系統の動作情報及び温湿度の取込みなど様々なデータを集約装置からご希望のフォーマットで伝送するなどお応えいたします。

  • 119型 電力負荷計測装置

    119型 電力負荷計測装置(2)

    ME化配電盤を採用している変電所において、交流系統の電圧・電流、高圧配電用変圧器の電流・電圧・電力、整流器回線電流、き電回線電流、直流母線電圧等を計測し、 所定のフォーマットでデータを表示・記録します。

  • R113型 直流計測装置

    R113型 直流計測装置(5)

    負荷計測から電力量計測まで入力信号を一次換算してSDカードに記録できます。小型で軽量ながら帳票出力にも対応し、データ解析や電力使用量の管理にもご活用いただけます。

  • SDF型 電力量送量器

    SDF型 電力量送量器(1)

    発信器付き電力量計から電力量に応じて発信される無電圧a接点のパルス信号を積算値表示します。 また、監視制御端末の要求により指度値、過去の積算値を時系列順に送信します。

  • SDT型 直流電流変換器

    SDT型 直流電流変換器(2)

    直流電流を4-20mAに変換します。応答性が早く、小型で軽量です。

  • S-25型 同期検定器

    S-25型 同期検定器(2)

    異電源相互間の位相差や電圧ベクトル差を計測して設定条件の成立時に接点出力する同期検定器です。 監視制御端末用に位相差をBCDコードで出力する機能やシリアル伝送出力機能(USB接続)などご用意できます。

  • R-Xアナライザ(1)

    Rインピーダンス、Xインピーダンス、第2次高調波含有率、電圧に対する電流の位相角を算出して表示、記録するR-Xアナライザです。演算結果が44Fの整定範囲に入った時に接点出力します。

  • タイミングテスター

    タイミングテスター(2)

    パルス回路、アナログ回路の状態変化、回路相互間の状態変化タイミングを計測します。 操作や波形の確認は付属のタブレット端末で行います。データを蓄積可能なので設置するだけで計測が可能です。

  • メディアコンバータ

    メディアコンバータ(0)

    異なる伝送媒体、プロトコルに互換性を持たせるメディアコンバータです。PLC(TCP/IPインターフェース)と遠制子局(BSCインターフェース)の間で伝送媒体及びプロトコル変換を行います。

  • 時刻校正装置

    時刻校正装置(0)

    GPSを利用した時刻校正装置です。GPS受信用のアンテナから任意の設定時刻や間隔で接点出力や1PPSなど出力します。