ニュース一覧
最新のニュース
kintone AI ラボ でさらに便利に!kintoneプラグイン「StockNaut」活用セミナー アーカイブ配信のご案内
弊社主催 Webセミナー アーカイブ配信のお知らせです。 【kintone AI ラボ でさらに便利に!kintoneプラグイン「StockNaut」活用セミナー】 ◆セミナー概要 文字列複数行フィールドに複数画像を貼り付けながら文章が書ける kintoneプラグイン「StockNaut(ストックノート)」についてわかりやすく説明します。 また、2025年4月にリリースされた生成AI「kint…
1~22 件を表示 / 全 22 件
-
経済産業省が定める「DX認定事業者」に認定されました!
私たち福島コンピューターシステム株式会社は、経済産業省が定める DX(デジタルトランスフォーメーション)認定制度に基づき、2023年1月1日付で「DX認定事業者」に認定されました。 ◇DX認定制度とは 2020年5月15日に施行された「情報処理の促進に関する法律の一部を改正する法律」に基づき、経営ビジョンの策定や、DX戦略・体制の整備などを行い、DX推進の準備が整っている事業者を経済産業省が認定する制度です。
-
kintoneプラグイン「モジトリ」入門セミナー アーカイブ配信のご案内
弊社主催 Webセミナー アーカイブ配信のお知らせです。 写真・画像・PDFファイルなどから文字をデータ化して kintoneの各種フィールドに自動入力することができる『モジトリ』。 本セミナーでは、初めてモジトリに触れる方向けにモジトリの基本的な使い方と活用方法をわかりやすく解説します。 モジトリ初心者の方も安心して参加できる内容となっており、ユーザーの活用事例を交えながらモジトリについてご紹介いたします。 皆様のお申込みをお待ちしております。
-
令和7年度製造業デジタル化推進セミナー in ふくしま 第1回 開催のご案内
福島県ハイテクプラザ主催 オンラインセミナーのお知らせです。 □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ 令和7年度製造業デジタル化推進セミナー in ふくしま 第1回 ~デジタルトランスフォーメーション:実践的な事例紹介~ □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ <プログラム> 1. 松井 行人 氏(株式会社Braveridge) 福岡発のIoT専業メーカーが提供する、“ポン付け”で始めるIoT化の実践事例を紹介。 2. 森田 翔平 氏 (LINE WORKS株式会社) 誰でも使いやすいビジネスチャット「LINE WORKS」を中心に、 AI技術や外部ツールとの連携による製造現場の業務改革を事例とともにご紹介します。 3. 島⾕ 昇孝 氏 (サイボウズ株式会社) ノーコードツール「kintone」を活用し、製販連携の強化やAIによる業績向上を実現する戦略を、 具体的な改善事例とともに解説します。 皆様のご参加をお待ちしております。
-
はじめてのAI・IoTお試しキット活用講座 アーカイブ配信のご案内
福島県ハイテクプラザ主催 オンラインセミナーのお知らせです。 □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ はじめてのAI・IoTお試しキット活用講座 アーカイブ(録画)配信開始! □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ 福島県の企業様限定で、無料で貸し出し中のAI・IoTお試しキットはご存じですか? 今回は、異物混入や異形状などをカメラ+AIで対象物検知するAIお試しキット、 製造現場の見える化や生産性・品質向上で役に立つIoTお試しキットをご紹介します。 ▼ たとえば… ・AIキット:カメラ映像から異物混入や異形状を自動検出 ・IoTキット:温度や湿度などのセンサ情報をリアルタイムでグラフ表示 「現場でどう使えるのか?」がイメージできる内容です。 「まずは見てみたい」「体験してみたい」そんな方にぴったりの45分です。 <内容> 1.FMDX~福島製造業デジタル化推進プロジェクト~のご紹介 2.AI・IoTお試しキットのご紹介 3.AI・IoTお試しキットの操作実演
-
kintoneプラグイン「モジトリ」入門セミナー開催のご案内
弊社主催のWebセミナー開催のお知らせです。 【kintoneプラグイン「モジトリ」入門セミナー】 日時:7/11(金)12:10~12:40 費用:無料 会場:Zoomウェビナー 写真・画像・PDFファイルなどから文字をデータ化して kintoneの各種フィールドに自動入力することができる『モジトリ』。 本セミナーでは、初めてモジトリに触れる方向けにモジトリの基本的な使い方と活用方法をわかりやすく解説します。 モジトリ初心者の方も安心して参加できる内容となっており、ユーザーの活用事例を交えながらモジトリについてご紹介いたします。 皆様のお申込みをお待ちしております。
-
kintone AI ラボ でさらに便利に!kintoneプラグイン「StockNaut」活用セミナー開催のご案内
弊社主催のWebセミナー開催のお知らせです。 ◆セミナー概要 文字列複数行フィールドに複数画像を貼り付けながら文章が書ける kintoneプラグイン「StockNaut(ストックノート)」についてわかりやすく説明します。 また、2025年4月にリリースされた生成AI「kintone AI ラボ」についてもご紹介します。 生成AIを組み合わせることで、StockNautの良さを120%ご体感いただけます! 文書作成にお困りの方、kintone AI ラボについて知りたい方、ご参加お待ちしております。 【StockNautの特徴】 ・Markdown記法を採用し、誰でも簡単に決まったフォーマットでの文章作成を実現 ・kintone標準機能では難しかった、文章中にスクリーンショットで保存した画像を複数添付可能 ・生成AIが理解しやすい構造化された文章を作成し、ナレッジベースを強化! 皆様のお申込みをお待ちしております。
-
【福島県限定】はじめてのAI・IoTお試しキット活用講座
福島県ハイテクプラザ主催 オンラインセミナーのお知らせです。 福島県の企業様限定で、無料で貸し出し中のAI・IoTお試しキットはご存じですか? 今回は、異物混入や異形状などをカメラ+AIで対象物検知するAIお試しキット、製造現場の見える化や生産性・品質向上で役に立つIoTお試しキットをご紹介します。 ▼ たとえば… ・AIキット:カメラ映像から異物混入や異形状を自動検出 ・IoTキット:温度や湿度などのセンサ情報をリアルタイムでグラフ表示 「現場でどう使えるのか?」がイメージできる内容です。 「まずは見てみたい」「体験してみたい」そんな方にぴったりの45分です。 <内容> 1.FMDX~福島製造業デジタル化推進プロジェクト~のご紹介 2.AI・IoTお試しキットのご紹介 3.AI・IoTお試しキットの操作実演 皆様のご参加を心よりお待ちしております!
-
日刊工業新聞に掲載されました!(2024/06/27)
本日、日刊工業新聞 2024/06/27 朝刊 にFCSの活動を掲載頂きました! 『東北からの挑戦【DX先導企業】18』 という企画紙面にて掲載されています。 こちらの記事は東日本版ということで、都内でも入手可能となっております。 ぜひ、お手に取ってお読みください。
-
福島県初!福島コンピューターシステム、経済産業省が選定する DXセレクション2024 を受賞
2024年3月19日、経済産業省が創設した取り組み DXセレクション2024(中堅・中小企業等のDX優良事例選定)を福島県で初めて受賞(優良事例企業)いたしました。 https://www.atpress.ne.jp/news/388598 DXセレクションとは、経済産業省がDXに取り組む中堅・中小企業等のモデルケースとなるような優良事例を選定して紹介するものです。優良事例の選定・公表を通じて、地域内や業種内での横展開を図り、中堅・中小企業等におけるDXの推進及び各地域での取組の活性化につなげていくことを目的として、2022年に創設された取組です。 経済産業省 DXセレクション(中堅・中小企業等のDX優良事例選定)サイト https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/investment/dx-selection/dx-selection.html 今後とも、地域のDX推進並びに各地域での取組の活性化に尽力していきますのでどうぞよろしくお願いいたします。
-
NRI「ビジネスパートナーとのサステナビリティダイアログ」に登壇!
2024年1月29日に、「2023年度ビジネスパートナーとのサステナビリティダイアログ」が 野村総合研究所東京本社で開催され、当社はゲスト企業の一社としてパネルディスカッションに登壇しました! このイベントは、野村総合研究所様がビジネスパートナーの皆様と 本年度の取り組み共有と来年度に向けたアナウンスをするとともに、 サステナビリティの取り組み推進について対話する機会です。 当社は、ポジティブかつ先進的にサステナビリティに取り組んでいることが評価され、 他のビジネスパートナー様にも参考になる存在として、パネルセッションに登壇させていただきました。 当社の環境に対する活動が、少しでも皆様にとって参考になることを願っています。
-
CYBOZU AWARD 2023 エリア賞 東北 トロフィーをいただきました!
FCSはサイボウズ株式会社より発表された 「CYBOZU AWARD 2023 (サイボウズ アワード 2023)」において、 「エリア賞 東北」を受賞しました! モジトリの開発・販売をはじめ、 kintone関連セミナーの開催などを評価されての受賞となりました。 ◆CYBOZU AWARD 2023とは 2022年のサイボウズビジネスにおいて 顕著な実績をあげたサイボウズ オフィシャル パートナー企業及び個人を表彰する制度です。 https://partner.cybozu.co.jp/cypn/award/ ◆モジトリ https://www.fcs.co.jp/service//kintone/mojitori/ 授賞式にて頂いたトロフィーは、本社ロビーに飾っております。 ご来社の際は、ぜひご覧ください。
-
DX認定取得の取組事例が公開されました!
FCSでは、お客様の環境変化に合わせたデジタル変革をサポートできる人材を創るべく STANDARD社のDXリテラシー講座を全社体制で実施し、 DXに対する共通意識の育成に取り組んでいます。 この取り組み事例を、STANDARD社およびPR Timesにて紹介頂きましたので、 ぜひご覧ください。 ◆PR TIMES https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000066.000027996.html ◆STANDARD社 https://standard-dx.com/post_case/fcs
-
【大規模法人部門 健康経営優良法人2022】に認定されました!
この度、弊社福島コンピューターシステム株式会社は、 経済産業省が認定する「健康経営優良法人認定制度」により 【大規模法人部門 健康経営優良法人2022】に認定されました! ☐健康経営優良法人認定制度とは 地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、 特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。 健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」することで、 従業員や求職者、関係企業や金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として 社会的に評価を受けることができる環境を整備することを目標としています。 今後も尚一層、健康経営への取り組みを推進して参ります!! ☐健康経営について 詳しくは弊社HPよりご覧ください。 https://www.fcs.co.jp/sustainability/esg/health_management/
-
福島県のおすすめシステム開発会社10選!【2021年最新版】に掲載されました
utill様が運営するシステム・アプリ開発会社の依頼・相談・比較を行うサイト「システム幹事」に、 福島県おすすめシステム開発会社として選んでいただきました。 ーー以下、リンクサイトから抜粋ーー システム開発会社へ見積もり依頼をするために、Webで探し始めたものの、下記のような問題に直面されてないでしょうか? ・システム開発会社の特徴の違いが分からない ・自社に合う開発会社がどれか分からない ・何社もサイトを調べて比較する時間がない そこで本記事では、1社1社のWebサイトをチェックした上で福島県でおすすめのシステム開発会社を厳選しました。 ーーーーーーーー 厳選いただきありがとうございます。 福島県でシステム開発会社を比較検討されている方、ぜひこちらをご参考ください!
-
【第6回会津大学ロボットシンポジウム】柔軟物体の力学シミュレーション研究成果発表をしました!
2021年3月17日 第6回会津大学ロボットシンポジウムが開催され、 当社は、会津大学様との共同研究内容 「柔軟物体の力学シミュレーション研究」を発表しました! 当社製品ページ「柔軟物体と剛体間の力学的シミュレーション技術調査」 https://www.ipros.jp/product/detail/2000561596 こちらで紹介している技術研究を更に発展させ、 シミュレータ上でいろんな柔軟物体再現できるよう検証効率を上げるために シミュレータ専用のプラグイン開発も行いました。 シミュレータの活用の幅が一段と広がりますね! 実際の動作を紹介しています、ぜひ動画もご覧ください。
-
「パートナーシップ構築宣言」に登録しました!
当社FCSは、サプライチェーンの取引先の皆様や価値創造を図る事業者の皆様との 連携・共存共栄を進めることで、新たなパートナーシップを構築するため 「パートナーシップ構築宣言」を登録しました! □パートナーシップ構築宣言とは 企業規模に関わらず、次の事項を宣言するものです。 1.サプライチェーン全体の共存共栄と規模・系列等を越えた新たな連携 2.親事業者と下請事業者との望ましい取引慣行(下請中小企業振興法に基づく「振興基準」)の遵守 持続可能な開発目標SDGsを達成するためにも、より良いパートナーシップは大切なことですよね。 多くの皆様と連携して、これからの未来を創っていきたいなと思っています。
-
健康事業所宣言取組事例集で紹介されました~ライフワークシナジーで生産性アップ~
協会けんぽの健康事業所宣言取組事例集(冊子)でFCSが紹介されました! 最近は1日1万歩「FCS-WALK」だけでなく 睡眠時間をしっかり取ろう「FCS快適睡眠」もやっています。 死亡リスクの最も低い睡眠時間が7時間 なのだそう。 社長はいつも社員の健康を気遣う言葉をくれます。 心配のしすぎでお身体壊しませんように! (と、イプロス担当者は思っています)
-
TUFテレビユー福島様 テレビ取材
なんと、 TUFテレビユー福島様にもテレワークの様子を取材いただきました! ありがとうございます! インタビューを受けている東京在住メンバーは 現在、在宅勤務率100%です。 在宅勤務で気になるのが健康状態。 弊社はスマートウォッチで睡眠の質や運動量を見える化し 個人が健康に働きやすい環境作りを推進しています。
-
福島テレビ様からの緊急取材! Yahoo!ニュースにも掲載頂きました!
福島テレビ 様から取材を受けて、同日夕方の テレポートプラス で放映されました! 内容はYahoo!ニュースにも掲載されましたので、ぜひご覧ください(^^) 福島コンピューターシステムでは、絶賛リモートワークを推進中です。 年末年始の移動があった社員は、基本的には2週間程度リモートワークをして経過観察をしていたりします。 社内で仕事をする際も、ガイドラインを設定して ・出入口への消毒液の設置 ・サーモ体温計の設置 ・非接触での入室管理 ・ドアノブへの抗菌シール ・換気状況の見える化 などなど、対策を取っています。 withコロナの時代にチャレンジを続けるためにも 社員、家族、取引先、皆さまの健康第一!に行動していきます
-
YouTube 100万回再生突破!
弊社CMがYouTube再生回数100万回を突破いたしました! https://www.youtube.com/watch?v=XIAkCLM_BGc 皆様の協力とご支援のおかげで実現することができました。 改めてありがとうございます! これからも、より一層の努力を重ね、魅力的で価値のある活動を提供できるよう努めてまいります。 今後ともご支援とご協力をお願い申し上げます。 『創る未来は、想像以上!FCS』
-
【6/14(水)】Microsoft Base Fukushima がオープンしました!
【6/14(水)】Microsoft Base Fukushima 開設のお知らせ 当社FCS内に、日本マイクロソフトが展開する「Microsoft Base」の拠点となる「Microsoft Base Fukushima」が開設されました! 福島県では初、東北では仙台に次いで2番目の開設となります。 6/14(水)の開所式には、郡山市長様はじめ沢山の方のご列席を賜り、お祝いの言葉を頂戴するとともに、報道関係者の皆さまにも各局、各紙面にて取り上げて頂きました。 温かいご支援と御祝いのお言葉、心から感謝申し上げます。 Microsoft Base Fukushimaは、地域のデジタル変革(DX)の推進拠点として、 セミナーやワークショップを行い地域活性化、福島の復興に貢献していきます。 今後の活動内容は、ホームページやSNSを通して発信してまいりますので、ぜひご注目ください。 ▽プレスリリースはこちらより https://www.atpress.ne.jp/news/357784
-
配膳・下膳ロボット「BUDDY」が南相馬市の飲食店で稼働を開始
FCSが画面アプリの開発に携わったロボット「BUDDY(バディー)」が福島県南相馬市の飲食店に導入されました。 BUDDYは、ロボットの開発・製造を手掛けるソーシャル・ロボティクス社(本社・東京)が福島県南相馬市の南相馬工場で製造した配膳・下膳ロボットです。 今後ますます深刻化する人手不足を解決すべく、FCSもパートナー企業様と共に取り組みを進めてまいります。