ゆるみ止めボルト『フジロックボルトN型』
ボルトにも、クオリティの高いゆるみ止め機能を搭載。
基本情報
【ラインアップ】 ■Aタイプ ■Bタイプ ■Cタイプ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
■ゆるみ止め・シール機能 ■サーボモーター
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロードCADデータ(64)
型番 | 概要 | ファイル |
---|---|---|
CU_SS_溶融亜鉛メッキ | IGSデータ |
|
CU_SUS | sldprtデータ |
|
U_SC | IGSデータ |
|
U_SC | sldprtデータ |
|
FUN_SS | sldprデータ |
|
FUN_SUS | sldprデータ |
|
BLU_SUS | IGSデータ |
|
BLU_SUS | sldprtデータ |
|
GU_SS | IGSデータ |
|
GU_SS | sldprtデータ |
|
SU_SUS | IGSデータ |
|
SU_SUS | sldprtデータ |
|
TFU_SC | sldprtデータ |
|
TFU_SC | IGSデータ |
|
WU_SC | sldprtデータ |
|
WU_SC | IGSデータ |
|
WU_SS | sldprtデータ |
|
WU_SS | IGSデータ |
|
WU_SUS | sldprtデータ |
|
U_SS | IGSデータ |
|
U_SS | sldprtデータ |
|
U_SUS | IGSデータ |
|
U_SUS | sldprtデータ |
|
U_3種_SC | sldprtデータ |
|
U_3種_SC | IGSデータ |
|
U_3種_SS | sldprtデータ |
|
U_3種_SS | IGSデータ |
|
U_3種_SUS | sldprtデータ |
|
U_3種_SUS | IGSデータ |
|
FLANGE_SUS | IGSデータ |
|
UNC_SC | sldprtデータ |
|
UNC_SC | IGSデータ |
|
UNC_SS | sldprtデータ |
|
UNC_SS | IGSデータ |
|
WU_SUS | IGSデータ |
|
WELD_SS | sldprtデータ |
|
WELD_SS | IGSデータ |
|
CAP_SS | sldprtデータ |
|
CAP_SS | IGSデータ |
|
CAP_SUS | sldprtデータ |
|
CAP_SUS | IGSデータ |
|
FLANGE_SC | sldprtデータ |
|
FLANGE_SC | IGSデータ |
|
FLANGE_SUS | sldprtデータ |
|
小型U_SC | sldprtデータ |
|
小型U_SC | IGSデータ |
|
小型U_SS | sldprtデータ |
|
小型U_SS | IGSデータ |
|
小型U_SUS | sldprtデータ |
|
FUN_SC | IGSデータ |
|
FUN_SS | IGSデータ |
|
FUN_SUS | IGSデータ |
|
FUN_SC | sldprデータ |
|
CU_SS_溶融亜鉛メッキ | sldprtデータ |
|
CU_SUS | IGSデータ |
|
FLANGE_SS | sldprtデータ |
|
FLANGE_SS | IGSデータ |
|
UNC_SUS | sldprtデータ |
|
UNC_SUS | IGSデータ |
|
座金付_SS | sldprtデータ |
|
座金付_SS | IGSデータ |
|
座金付_SUS | sldprtデータ |
|
座金付_SUS | IGSデータ |
|
小型U_SUS | IGSデータ |
|
取り扱い会社
私ども冨士精密は、昭和37年創業以来、ゆるみ止めナット一筋に研究開発を重ね、ゆるみ止めナットの総合メーカーとして成長してまいりました。 ゆるむことが当然とされてきたボルト・ナットに、業界で初めて「メタルリングゆるみ止め機能」を導入したのが『U-ナット』ブランドです。この画期的な製品は、発売当初より大きな反響をいただき、今や国内シェア50%を占めるにいたり、ゆるみ止めナットの代名詞にまで成長いたしました。 小さなパーツといえるボルト・ナットは、機能と機能、技術と技術を結びつけるという大きな役割を担っています。いわば、先端技術を結合させ、新しい技術領域を切り開くクロスポイント・テクノロジーと言えます。冨士精密は、このテーマを永遠の命題として、時代のニーズを先取りする製品開発に取り組むとともに、製品の高品質化・高付加価値化を追求してまいりました。 そして、私どもの将来における目標は、ゆるみ止め総合メーカーとして、世界のナンバーワンになること。 これからも、皆様の信頼にお応えする製品づくりを目指し、産業界に、社会に貢献できるよう、より一層の努力を続けてまいります。