エンプラ対応大型産業用3Dプリンター『G-ZERO L1』
品質劣化の原因となる湿気からフィラメントを守る除湿ユニットを搭載!
『G-ZERO L1』は、高速×高精度×高強度で現場を変革する 大型産業用3Dプリンターです。 各パーツの剛性や精度を飛躍的に高めることで、大型モデルでありながら、 業界トップレベルの高速・高精度造形を実現。 造形エリアがスタンダードモデルの2倍に拡大。大型造形はもちろん一度に 造形できるパーツ点数もアップし生産現場における活用シーンが広がります。 【特長】 ■大型モデルでも変わらない業界トップレベルの速度と精度 ■造形エリアが広がれば活用シーンも広がる ■PA、PPSベースのPOTICON FILAMENTを安定出力 ■材料劣化を防ぐ除湿ユニット搭載 ■国内設計・国内製造 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
基本情報
【寸法/重量】 ■本体外寸:530×440×520mm(キャビネット込:H1050mm) ■梱包外寸 ・本体:670×600×730mm ・キャビネット:670×600×670mm ■本体重量:45.5kg ■キャビネット重量:27.5kg ※フィラメントを除く ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
【Case study(一例)】 ■半導体搬送トレー ■ロボットグリッパー ■精密ギヤ ■メガネのプロトタイプ ■レーザー刻印治具 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
関連動画
カタログ(7)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(17)
- 
                         ウェビナー 3Dプリンティング技術の最前線 ~PEEK樹脂が出力可能な新規3Dプリンタについて~10月31日(金)に『3Dプリンティング技術の最前線~PEEK樹脂が出力可能な新規3Dプリンタについて~』をテーマに、ウェブセミナー(ウェビナー)を開催します。 当日は、株式会社グーテンベルク エンジニアリングマネージャー 山口氏、大塚化学株式会社 マテリアルソリューション事業部 部長 稲田氏による講演と質疑応答の時間を設定しております。 3Dプリンティングの最新技術について学ぶ絶好の機会です。 ロボット、半導体関連、航空宇宙分野、医療などの産業に携わっておられる方々には必見の内容となっております。 尚、本ウェブセミナー(ウェビナー)は Zoom にて開催しますので、 パソコン、タブレット、スマートフォンなど多様な環境からご参加いただけます。 皆さまのご参加を心よりお待ちしております。 https://info.otsukac.co.jp/public/seminar/view/1453 
- 
                         【2025年12月3日(水)~6日(土)】『2025国際ロボット展(IREX)』出展のお知らせ株式会社グーテンベルクは、東京ビッグサイトにて開催される 『2025国際ロボット展(IREX)』に出展いたします。 同展示会では、国内外のロボットメーカーおよびロボット関連企業の 先進技術・関連製品を一堂に展示し、新規ビシネスに直結する商談が 行われます。 当社は「G-ZERO MP1」の実機展示と「POTICON PEEK」による試作品も 多数展示予定です。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 
- 
                         【2025年11月12日(水)~14日(金)】『第16回 高機能素材 Week』出展のお知らせ株式会社グーテンベルクは、幕張メッセにて開催される 『第16回 高機能素材 Week』に出展いたします。 同展示会は、機能性フィルム・プラスチック・セルロース・炭素繊維複合材・ 金属・セラミックスなどの先進の素材技術が一堂に出展する展示会です。 当社は「G-ZERO MP1」の実機展示と「POTICON PEEK」による試作品も 多数展示を予定しております。 その他にも、大塚化学株式会社様のブース内でも、当社製3Dプリンタ「G-ZERO」の 展示も行っています。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 
- 
                         シェアラボTVにてFormnext Asia Tokyo Forum2025の公開取材ステージ「業務用3Dプリンター選びで失敗しないために」が公開されました。株式会社グーテンベルクは、3Dプリンタ業界メディアのShareLabが実施したFormnext Asia Tokyo Forum2025の公開取材ステージで、「業務用3Dプリンター選びで失敗しないために」の内容で業務用3Dプリンターの選び方について、Sharelab編集部のインタビューを受けました。開発者の山口勇二が、3Dプリンタそのものの性能だけでなく、用途に応じた材料選定やメーカーのサポート体制など、失敗しない導入のキーポイントを解説しました。 企業での導入の際にポイントとなる、PA(ナイロン)、PPS、PEEKなど高機能樹脂を活用の際のテクニカルデータシート(TDS)の重要性や、大塚化学との協業による高機能フィラメントPOTICON FILAMENTなども紹介させていただきました。 今後もイベント出展や相談機会を設け、3Dプリンター導入後の運用・保守面も含めて、ユーザー企業のものづくり現場に寄り添ったサポートを続けてまいります。 
- 
                         【2025年10月1日(水)〜3日(金)】『第28回 ものづくりワールド[大阪] 次世代3Dプリンタ展』出展のお知らせ株式会社グーテンベルクは、インテックス大阪にて開催される『第28回 ものづくりワールド[大阪] 次世代3Dプリンタ展』に出展いたします。 同展示会は、AM、3Dプリンタ、材料、受託造形サービスなどが出展する 展示会です。 当社は「G-ZERO MP1」の実機展示と「POTICON PEEK」による試作品も 多数展示予定です。 小間番号:10-75 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 
おすすめ製品
取り扱い会社
弊社は3Dプリンターをはじめとするデジタル技術の可能性を探求し、 設計者と加工者との架け橋となり、モノづくりの民主的な変革を実現します。 3Dプリンターの普及によりアイデアを即座にカタチに、誰もが製品開発に挑戦可能に モノづくりWebプラットフォーム上で誰もが加工現場に繋がり、町工場のリソースを使えるように モノづくり教養を広げ、機械加工、量産加工など、それぞれの工程にフォーカスした設計を可能に
 
              
                   
                  









 
                          
                         
                          
                         
                          
                         
                          
                         
                          
                         
                          
                         
                          
                        








