注目製品
製品・サービス(1件)
ニュース一覧
-
大塚商会様の製造ソリューションフェア2025 秋にて、弊社の山口が講演します。
14:00~14:40 【C04】 国産FFF3Dプリンター「G-ZEROシリーズ」とPOTICONフィラメント 株式会社グーテンベルクの3Dプリンター「G-ZEROシリーズ」をご紹介します。既存のコンパクト機「G-ZERO」、大型機「G-ZERO L1」に加えて、2025年は大塚化学のPOTICON PEEKフィラメントに対応した「G-ZERO MP1」を発表しました。「G-ZERO MP1」はPEEK造形でこれまで課題となっていた高強度かつ微細(細ノズル、薄レイヤー)な造形を高速かつコンパクトな装置で実現します。チタン酸カリウム繊維(TISOMO)配合によるPOTICONフィラメントの優れた特性を活かす、「G-ZEROシリーズ」は不可能を可能にします。 講師 株式会社グーテンベルク エンジニアリングマネージャー 山口 勇二 氏
-
G-ZEROユーザーである東京科学大学 遠藤玄研究室の記事が日刊工業新聞に掲載されました。
東京科学大学の遠藤玄教授と伊藤春那大学院生らは、機体と減速機を3次元(3D)プリンターで作製できる四脚ロボットを開発されました。
-
プラスチック・樹脂の成形材料の統合検索DB【PlaBase(プラベース)】にG-ZERO MP1の記事が掲載されました!
2025年8月25日付で、プラスチック・樹脂の成形材料の統合検索DB【PlaBase(プラベース)】に『ハードウェアメーカーと材料メーカーが共同開発――PEEK対応3Dプリンタが3D造形の常識を変える』のタイトルで記事を掲載いただきました。
-
3Dプリンタ業界メディアのShareLabに掲載されました
2025年8月22日付で『PEEK材で実現|高強度・高精度・卓上サイズを備えたグーテンベルクのGZERO MP1』のタイトルでShareLab様に取材記事を掲載いただきました。 https://news.sharelab.jp/interviews/gutenberg-mp1-250824/
-
新製品発表オンラインセミナー(日本AM協会:協栄産業株式会社主催)を実施いたします
株式会社グーテンベルクは、2025年8月6日(水) にオンラインで開催される協栄産業株式会社主催のセミナーにて、新製品「G-ZERO MP1」および大塚化学社製高性能フィラメント「POTICON PEEK」について講演いたします。 ■講演概要 会場:Microsoft Teams(オンライン) 開催日時:2025年8月6日(水) 14:00~14:45 参加費用:無料 登壇者:山口 勇二(開発部) ■講演内容 G-ZERO MP1の紹介 質疑応答 ■公式HP https://jsam.or.jp/news/2025-07-30-5336/ ■申し込み https://forms.office.com/r/PARXdvaXUz

株式会社グーテンベルクについて
すべての人に開かれた製造ネットワークを構築
弊社は3Dプリンターをはじめとするデジタル技術の可能性を探求し、 設計者と加工者との架け橋となり、モノづくりの民主的な変革を実現します。 3Dプリンターの普及によりアイデアを即座にカタチに、誰もが製品開発に挑戦可能に モノづくりWebプラットフォーム上で誰もが加工現場に繋がり、町工場のリソースを使えるように モノづくり教養を広げ、機械加工、量産加工など、それぞれの工程にフォーカスした設計を可能に