PEEK対応産業用3Dプリンタ『G-ZERO MP1』
あらゆる場所に ”実用的” PEEK部品を3Dプリンタで!
『G-ZERO MP1』は、PEEKの造形に特化したデスクトップ型3Dプリンタです。 特殊な付帯設備を必要としないコンパクトな筐体でオフィスや、工場のラインに気軽に設置可能です。 ■移動可能な重量(30kg) ■電源工事不要 (AC100V) ■電源を入れて30分で造形開始 ■圧倒的な造形速度(700mm/s) 高耐久パーツで高性能を長期間実現! ■内製の高剛性切削金属フレーム ■THK製LMガイド、リニアシャフト ■Gates Unitta Asia製タイミングベルト ■ステンレス外装 高度な制御技術でPEEKの超高速/高強度/高精度造形を実現し、 PEEKの造形課題であった積層間結合の弱さを克服しました。 【特長】 ■速さ、強さ、綺麗さ、すべて追及可能 ■PEEKベースのPOTICON FILAMENTを安定出力 ■エンジニアリングプラスチック(エンプラ、スーパーエンプラ)の造形が可能 ■日本国内設計、日本国内製造 最高速度700mm/s、最高加速度30,000mm/s2、積層ピッチ50-200μm!
基本情報
【仕様(一部)】 ■本体外寸:440×410×470mm ※付属品除く ■本体重量:30Kg ■造形範囲:250×200×200mm ■ノズル数:1 ■ノズル直径:0.2/0.4mm ■対応材料:PEEK, PPS, PA ■消費電力:最大 600W (100V AC電源) @余熱時 ■最高ノズル温度:450℃ ■最大駆動速度:700mm/s ■最大加速度:30,000mm/s² ■積層ピッチ:50-200μm ※ドライボックス付属
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
詳細情報
-
■G-ZERO MP1製造部品(ツールヘッドパーツ) 400℃超のホットエンドを支えるツールヘッド。 高耐熱性、軽量性、高剛性、高強度を有し、G-ZERO MP1の機構部品に採用。 高温・高負荷な環境でも長期運用が可能です。 Thickness : 0.1mm Material:POTICON PEEK(KT14B) Time:6H14m Weight:107g Nozzle : 0.4mm
-
■プレート 反りや歪みが出やすい平板形状も、 POTICON PEEKとMP1の組み合わせで 収縮をコントロール可能です。 Size:169x169x1mm Material:POTICON PEEK(KT14) Time:55m Weight:33g Nozzle : 0.4mm
-
■部品トレー 高耐熱なPEEKで加熱用治具や熱い部品の保持に活用いただけます。 反りやすい低面積の大きな形状も造形可能です。 Size:155x153x5.5mm Material:POTICON PEEK(KT14B) Time:2H20m Weight:33g Nozzle : 0.4mm Size:180x180x5.5mm Material:POTICON PEEK(KT14) Time:4H15m Weight:70g Nozzle : 0.4mm
-
■ヘリカルギア 試作が難しい斜歯のギアをAMで造形。 外周がハスバ歯車、内径がスプラインのような射出成型が難しい形状も可能です。 PEEK材のため高強度高耐熱、TISMO添加で摺動特性もアップ。 Size:Φ50mm Thickness : 0.1mm Material:POTICON PEEK(KT14/KT14B) Time:55m Weight:9g Nozzle : 0.4mm Size:Φ10mm Thickness : 0.1mm Time:5m Weight:9g Nozzle : 0.2mm
-
■二軸押出機スクリュー オーバーハングの多いスクリュー形状を3Dプリントで実現した造形物です。 捻じれた曲面も問題無く造形可能です。 Size:48x48x46mm Thickness : 0.1mm Material:POTICON PEEK(KT14B) Time:1H25m Wight:26g Nozzle : 0.4mm
-
■フィルター 耐薬品性、耐水性の高いPOTICON PEEKを活用したフィルターです。 取り付け部とフィルター部を一体で造形した3Dプリントを生かした形状です。 Size:50x35x35mm Thickness : 0.1mm Material:POTICON PEEK(KT14) Time:42m Wight:8g Nozzle : 0.4mm
-
■歯科用モデル (奥歯) 0.2mmノズルを使用することで、微細かつ滑らかな形状の再現が可能です。 導入しやすいG-ZERO MP1とPOTICON PEEKは研究開発用途にもご使用いただけます。 Size:20x20x20mm Thickness : 0.05mm Material:POTICON PEEK(KT14) Time:50m Wight:1.5g Nozzle : 0.2mm
-
■樹脂バネ G-ZERO MP1と0.2mmノズルによる高精度な積層で実現したバネ形状。 PEEKの柔軟性と耐疲労性を生かした造形物です。 金属が使用できない場合の樹脂バネの代替として活用可能です。 PEEKの柔軟性を活かしたスナップフィット等にも使用できます。 Size:50x10x15mm Thickness : 0.05mm Material:POTICON PEEK(KT14B) Time:30m Wight:1.5g Nozzle : 0.2mm
-
■キャップボルト FFFタイプの3Dプリンターでは造形の難しいとされるネジ形状の造形サンプル。 G-ZEROの高い精度でこのような形状も可能です。 Size:M3x30mm Thickness : 0.05mm Material:POTICON PEEK(KT14B/KT14) Time:30m Nozzle : 0.2mm
関連動画
カタログ(7)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(9)
-
【2025年10月1日(水)〜3日(金)】『第28回 ものづくりワールド[大阪] 次世代3Dプリンタ展』出展のお知らせ
株式会社グーテンベルクは、インテックス大阪にて開催される『第28回 ものづくりワールド[大阪] 次世代3Dプリンタ展』に出展いたします。 同展示会は、AM、3Dプリンタ、材料、受託造形サービスなどが出展する 展示会です。 当社は「G-ZERO MP1」の実機展示と「POTICON PEEK」による試作品も 多数展示予定です。 小間番号:10-75 皆様のご来場を心よりお待ちしております。
-
大塚商会様の製造ソリューションフェア2025 秋にて、弊社の山口が講演します。
14:00~14:40 【C04】 国産FFF3Dプリンター「G-ZEROシリーズ」とPOTICONフィラメント 株式会社グーテンベルクの3Dプリンター「G-ZEROシリーズ」をご紹介します。既存のコンパクト機「G-ZERO」、大型機「G-ZERO L1」に加えて、2025年は大塚化学のPOTICON PEEKフィラメントに対応した「G-ZERO MP1」を発表しました。「G-ZERO MP1」はPEEK造形でこれまで課題となっていた高強度かつ微細(細ノズル、薄レイヤー)な造形を高速かつコンパクトな装置で実現します。チタン酸カリウム繊維(TISOMO)配合によるPOTICONフィラメントの優れた特性を活かす、「G-ZEROシリーズ」は不可能を可能にします。
-
【2025年12月3日(水)~6日(土)】『2025国際ロボット展(IREX)』出展のお知らせ
株式会社グーテンベルクは、東京ビッグサイトにて開催される 『2025国際ロボット展(IREX)』に出展いたします。 同展示会では、国内外のロボットメーカーおよびロボット関連企業の 先進技術・関連製品を一堂に展示し、新規ビシネスに直結する商談が 行われます。 当社は「G-ZERO MP1」の実機展示と「POTICON PEEK」による試作品も 多数展示予定です。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。
-
【2025年11月12日(水)~14日(金)】『第16回 高機能素材 Week』出展のお知らせ
株式会社グーテンベルクは、幕張メッセにて開催される 『第16回 高機能素材 Week』に出展いたします。 同展示会は、機能性フィルム・プラスチック・セルロース・炭素繊維複合材・ 金属・セラミックスなどの先進の素材技術が一堂に出展する展示会です。 当社は「G-ZERO MP1」の実機展示と「POTICON PEEK」による試作品も 多数展示を予定しております。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。
-
【2025年10月15日(水)~17日(金)】『エヌプラス(N-Plus)2025』出展のお知らせ
株式会社グーテンベルクは、東京ビッグサイトで開催される 『エヌプラス(N-Plus)2025』に出展いたします。 同展示会は、高機能・高付加価値からサステナブルを網羅した18の キーワードにて出展分野を構成した製品開発技術展です。 当社は「G-ZERO MP1」の実機展示と「POTICON PEEK」による試作品も 多数展示予定です。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。
おすすめ製品
取り扱い会社
弊社は3Dプリンターをはじめとするデジタル技術の可能性を探求し、 設計者と加工者との架け橋となり、モノづくりの民主的な変革を実現します。 3Dプリンターの普及によりアイデアを即座にカタチに、誰もが製品開発に挑戦可能に モノづくりWebプラットフォーム上で誰もが加工現場に繋がり、町工場のリソースを使えるように モノづくり教養を広げ、機械加工、量産加工など、それぞれの工程にフォーカスした設計を可能に