|DC事業者様必見!|分電盤の見える化、始めませんか?
分割クランプ式センサーでお手軽・迅速にエネルギー使用量の見える化を実現、分電盤の常時監視でデータセンターの省エネ化に貢献します
データセンターの運用でこのようなお困りごとはありませんか? ・分電盤と計測・監視システムをセットで導入して、管理コスト・手間を削減したい ・電流値を都度計測していて手間がかかる、危険を感じる ・分電盤のエネルギー使用量を簡単に把握したい ・省エネ・電気代削減の足掛かりが欲しい |ヘキサコアなら 分電盤と計測・監視システムをワンストップでご提供できます| 【3つのメリット】 1. 設計~検査までワンストップで実施するため、低コストに分電盤のエネルギー使用量等を見える化できます 2. 分電盤、計測・監視システムの両製品を取扱っているため、一元的な対応が可能 導入~アフターサポートまでの窓口を「ヘキサコア1社」で完結できます 3. Modbus・IoT対応 通信機能内蔵の分割クランプ式センサー(PALシリーズ)でお手軽に 計測・監視システムを分電盤に搭載(後付けも◎)することができます。 |詳細はDL資料 または お気軽にお問い合わせください|
基本情報
【計測・監視システム】 ・PALシリーズ: 1. PAL-Plus:60Aまでの交流電流を計測できるModbud RTU 通信対応のIoTセンサー 2. PAL-Plus大容量版:125A,250A,400A,630Aの各交流電流を計測できるModbus RTU 通信対応のIoTセンサー 3. PAL-Temp:温湿度を計測できるModbus RTU 通信対応のIoTセンサー ・CEW-M4:省エネや生産性・品質向上を実現するModbusプロトコル対応のマネージャーソフト 【データセンター事業者様向け分電盤 一例】 ・SVU-ST:独自の盤内構造で、誤配線や熟練作業者不足による課題を解決するデータセンター向け交流分電盤 ・PDU-series:各種変圧器、計測器の搭載や高調波対策まで幅広い仕様へ対応することができるデータセンター向け交流分電盤 |詳細仕様は各製品ページ または DL資料よりご確認ください| 上記以外の計測・監視システムや分電盤のラインナップもございます。 製品情報等、ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
付帯出荷(分電盤にセンサー等を搭載した状態で出荷)や後付け(既存の分電盤にセンサー等を後付け)など ご要望に応じて、柔軟にご対応いたします。 |導入事例1|DC事業者様向け電流監視 →電流センサーをあらかじめ分電盤に搭載した状態で納入、盤設置後すぐに計測を開始することができます。 |導入事例2|DC事業者様向け交流電流・直流電流監視 →電流センサーを単体で納入、既存の分電盤への増設など、必要に応じた計測システムを構築することができます。 詳細は資料DLまたはお気軽にお問い合わせください。
関連動画
カタログ(10)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(2)
-
(終了)「Interop Tokyo 2025」に出展します(千葉県千葉市)
弊社は2025年6月11日(水)から6月13日(金)までの3日間、幕張メッセにて開催される 「Interop Tokyo 2025」に出展いたします。 同展では、データセンターの安全性・信頼性向上や運用状態の管理業務の効率化に貢献する 分電盤と計測・監視システムをワンストップで総合的にご提案できる「ヘキサコア」ならではの 各種製品をご紹介します。 【主な出展製品】 ・最大 20,000 ポイント収容できるマネージャーソフト「CEW-M4」と 通信機能を内蔵した Modbus 対応の交流電流センサー「PAL-Plus」を実機展示します。 ・CEW-M4 を活用した UPS バッテリー遠隔監視における応用例を紹介します。 メンテナンス工数の削減と、バッテリー劣化の早期発見によるリスクの軽減が期待できます。 ・交流分電盤(パネル展示) 標準仕様~オーダーメイドまで各種データセンター向け分電盤をご提案 自社監視製品を一体化したセンシングな分電盤のご提供も可能です。 皆様のご来場を、心よりお待ちしております。
-
(終了)「Data Center Japan 2025」に出展します (東京都港区)
平素は格別のお引立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 弊社は 2025年3月18日(火)・19日(水)の2日間、東京都立産業貿易センター浜松町館にて開催される 「data Center Japan 2025 - 日本データセンター協会15周年記念イベント -」に出展いたします。 同展では、各種交流分電盤(パネル展示)や計測・監視システムなど データセンターの安全性・信頼性向上、運用状態の管理効率化に貢献する製品・システムをご紹介します。 【主な出展製品】 ・PAL-Plus / PAL-Plus大容量版 お手軽かつ省スペースで交流電流 (60A、125A-630A) を計測できる、通信機能内蔵のIoTセンサー ・CEW-M4 電流、電力、電力量、温湿度など 設備状況を見える化し 分電盤の電力使用量や残電力容量などを効率的に管理できるマネージャーソフト ・交流分電盤(パネル展示) 標準仕様~オーダーメイドまで各種データセンター向け分電盤をご提案 自社監視製品を一体化したセンシングな分電盤のご提供も可能です 皆様のご来場を、心よりお待ちしております。
取り扱い会社
ヘキサコア株式会社は、通信ビルやデータセンター向け設備、計測・監視システムの設計製造、販売を行っています。 世界全体としてサステナブルな社会を目指していく中で、通信やエネルギーは私たちの生活にとって必要不可欠な存在です。 ヘキサコアはお客様に寄り添える技術力とサポート体制で、安全かつ効率的な通信設備構築のお手伝いや エネルギー効率化を実現するソリューションをご提案します。 【お知らせ】 2023年4月1日、株式会社中央製作所から社名を変更しました。