廣瀬製紙株式会社 公式サイト

【融点280℃/最大連続使用温度200-220℃】PPS不織布

耐熱性(融点280℃、最大連続使用温度200-220℃)、難燃性(LoI=34の高い自己消化性)等において優れた性能を発揮!

高温環境下での熱設計では、素材の“変形・劣化”が重大トラブルにつながるリスクです。 廣瀬製紙のPPS不織布(PSタイプ)は、PPS繊維100%を使用した湿式不織布で、融点280℃という高耐熱性能を発揮。 長時間高温にさらされても寸法変化が起きにくく、安定した熱制御設計が可能になります。 また、PPSは多くの有機溶剤やアルカリに対して耐性を持ちます。PETやPE等のポリマーと比較して、 有機溶剤やアルカリへの耐性が高く、耐薬品性の面でもPTFEの代替材料として注目されています。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

PPS不織布

基本情報

基本情報―PPS(ポリフェニレンサルファイド)不織布 【製品名】  PPS(ポリフェニレンサルファイド)不織布 【素材】  ポリフェニレンサルファイド(PPS)樹脂 【製法】  湿式法 【不織布の仕様】  坪量は15g/m2~100g/m2、厚さは29μm~195μm で製造可能です 【PPS樹脂の主な特性】  優れた耐熱性:連続使用温度190〜200℃(瞬間耐熱230℃程度)  高い耐薬品性:酸・アルカリ・溶剤に強い(特に酸に優れる)  優れた難燃性:自己消火性あり(LOI ≧ 34)  寸法安定性:高温下でも安定した寸法精度  耐加水分解性:湿熱下でも性能を維持  電気特性・機械的強度:安定している ※詳しくはPDF技術資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

価格情報

※詳しくは弊社営業部門にお問合せください。

納期

詳細はお問い合わせください

仕様、数量等の条件によって変動しますので、お気軽にお問い合わせください。

型番・ブランド名

PSシリーズ

用途/実績例

【代表的な使用例】 1)工業用フィルター(高温集塵)  例:ゴミ焼却炉、セメント工場、鉄鋼所などのバグフィルター  → 耐熱性・耐薬品性を活かして、粉じんや有害物質をろ過 2)排ガス処理装置用フィルター  → 酸性ガスや高温ガスの処理に対応可能 3)自動車部品の断熱・防音材  → 排気系やエンジン周辺など高温環境下に対応 4)電池セパレーター(特殊用途)  → 高耐熱が求められるリチウムイオン電池や特殊電池向け 5)航空機・鉄道車両の内装材  → 難燃性が高く、安全基準を満たす素材として採用 6)化学プラントのろ過材  → 酸・アルカリなどの腐食性薬品に耐える 7)半導体・電子部品製造用フィルター  → クリーンルーム用エアフィルターなどに使用 8)高温断熱材の基材  → 熱絶縁マットやパネル材の基布として 9)食品製造設備のフィルター  → 高温殺菌プロセスなどに対応するフィルター材 10)燃料電池や排気ガス再循環装置(EGR)部材  → 耐酸化性・耐熱性を活かして使用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい

取り扱い会社

創業以来 築きあげたものが、たくさんあります。 「伝統」・・壊したくないものを受け継ぎ守ることが第一です。 その上で、いろいろな事に取り組んで行きたいと思っています。 新しい事にチャレンジし、研究開発にも力を注ぐ心構えでいます。 今まで以上にお客様に対してより良いものをご提供できるよう、 全社員一丸となって頑張る所存です。

おすすめ製品