シナノケンシ製 協働ロボット用電動3爪ハンド 『ARH305A』
球体、棒材、柔物など、あらゆるワークの把持を可能にする、協働ロボット向け3爪ハンド(ユニバーサルロボット社認証済みUR+製品)
シナノケンシ株式会社のコーポレートブランド”ASPINA” ARH305Aは、”日本初のUR+認証グリッパー”として、 協働ロボットによる自動化をさらに加速させます ■大きなストローク(Φ116) 広い可動範囲で、大小様々なワークを内径でも外径でも把持可能 ■調整可能な把持力 ステッピングモーターを用いたサーボシステムで動作速度、開閉位置を制御し、 柔らかいワークにも対応可能 ■作業の幅を広げる”中空構造” ・カメラを搭載し、ワーク位置を正確に認識 ・エア吸着で把持を補助 ・センサ等を追加 ■爪交換可能 ワークの形状に合わせてカスタマイズ可能
基本情報
カタログをダウンロードしていただくか、お問い合わせください
価格情報
お問い合わせください
納期
型番・ブランド名
シナノケンシ(ASPINA)
用途/実績例
カタログをダウンロードしていただくか、お問い合わせください
詳細情報
-
非接触式で対象物を傷付けない 対象物に接触せずに観察できるため、繊細な対象物でも傷や汚れをつける心配がなく、安全に観察・撮影が可能です。
-
スタンドの高さ調整で倍率・焦点を変更 スタンドのホルダー背面のネジをゆるめて、スタンドの高さを調整します。対象物にレンズを近づけるほど高い倍率で観察することができます。マイクロスコープの焦点範囲はおよそ2~22cmです。
-
簡単で操作に便利なリモコン LEDライトの調整やズーム、露出調整、オートフォーカス機能などメニューが豊富で使いやすいリモコンが付いています。
-
LEDライト調整が可能 レンズ周りには白色LEDを搭載。リモコンでお好みの明るさに調整して観察することができます。
-
【HDMIモード】テレビやパソコンモニタで観察 HDMI付きのテレビやパソコンのモニタで映像を確認することができます。大きな画面で検査をしたいとき、多人数で観察したいときに最適です。また、「Freeze」ボタンで画像を固定することも可能です。 ※HDMIモードでは撮影機能は利用できません。
-
【HDMIモード】3つの表示モードの切替が可能 表示範囲や倍率に合わせて表示モードの切替が可能です。 表示モードは4/3Fモード、16/9Sモード、6/9Cモードの3つから お選びいただけます。
関連動画
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード取り扱い会社
【因幡電機産業産機カンパニー 3つの事業】 1)ロボット・FA事業 現場の自動化や人手不足の解消、品質の安定化が期待されるロボット。 安全柵なしで使用できる協働ロボットだけではなく、産業用ロボットを含め、工場内の生産性を向上させる制御機器等の商品をシステムとして提案します。 2)FAソリューション事業 「リモートメンテナンス」「データ収集」「アプリケーション開発」など、ソフトウェアからハードウェア、ネットワークまでトータルに提案します。 3)オリジナル製品の開発事業 工場の見える化、IoTの活用によるスマートファクトリー化を可能にする製品開発に取り組んでいます。 時代の流れとお客様のニーズを的確にキャッチし、高い技術力でオリジナル製品の開発を行います。