“”の検索結果
1~30 件を表示 / 全 138 件
-
【高セキュリティ・リモートアクセス】産業用ルーターSecomea
インターネット経由で、機器へのセキュアなリモートアクセスを可能にするソリューション セコメア社『リモートアクセス・ソリューション』は、PLC・HMI・IPカメラなどの 設備側にSecomeaのハード/ソフトを設置・設定するだけで遠隔地からのリモート制御が可能。 出張コスト削減やダウンタイムの軽減につながります。 ▶Secomeaは欧州基準の高セキュリティ製品 ・NIS2準拠 ・IEC62443-4-1取得 ・CVE採番機関番号取得 ・OTとITの両方の要件を満たす設計 近年増加傾向のサイバー攻撃より情報を守る手段としても最適です。 ▶年間保守費用は少額スタートのため 専用線契約に比べ、初期費用の負担を大幅削減します。 ▶またログの集中管理もでき、生産状況の把握、予知保全にも役立ちます。 【特長】 ■通信環境とPCがあれば設備のリモート制御が可能 ■一部導入後、全工場に導入するといった展開も可能 ■すでに海外、特にヨーロッパで採用実績多数 ■強力な暗号化によるセキュアな通信 ■スターターキットもご用意 ■スモールスタート~本格IoTまで幅広く対応 ⇩機器を直接ネットワーク接続できない方は ⇩関連リンクの製品を挟むことで対処できます 【導入実績】 ◎Haas-Meincke社(オーストリアの焼き菓子生産ラインを世界中に販売する大手プロバイダ) 「Secomea SiteManager」が、現在Haas-Meinckeが出荷するすべての機械設備に標準装備されています。 約400台の「SiteManagerユニット」が世界中の菓子焼成機と製造ラインに設置されており、エンジニアが ヨーロッパを離れることなく、PLCをリモート制御・操作することで、競争力を高めています。 ◎ELTECHNO社(オーダーメイドの換気ソリューション、プロセスおよびマシン管理システムを提供) 水処理施設で、Webベース運用インタフェース・拡張PLC・SCADAソフトウェアでのデータ収集及び処理を導入し、 リモートアクセスとPLCからアラートのSMSゲートウェイに「SiteManager」を採用。PLCオペレータインタフェースと リモートデスクトップ経由のSCADAシステムの両方に「LinkManager」を使用しています。設置の全責任を担う ELTECHNO社は、PLCのリモートプログラミングと診断を行うことで競争力を高めています。
-
現場のエラー前後の映像を自動記録『チョコ停ウォッチャーmini』
製造現場で起こるチョコ停を「見える化」!ネットワーク対応&小型 大好評をいただいている「チョコ停ウォッチャー」。 製造現場等で問題が発生した際にそれをトリガーとして入力し、トリガー前後の動画を保存する監視システムです。 ネットワーク接続されたPCからチョコ停ウォッチャーminiにアクセス。現場のリアルタイムモニター・動画の簡易再生・記録映像をPCへダウンロードができます。 小型設計に加え、110°と180°の画角が選択可能。約24 cmの最短撮影距離を実現。 これまで撮影困難だった狭い場所での監視等にもご使用いただけます。 【特長】 ■ネットワーク対応(モバイルブラウザ対応 / 無線接続は別途アクセスポイント必要) ■専用ソフト不要。ブラウザ接続により、各種設定や撮影中画像の簡易表示、録画済動画の簡易再生可能 ■本体の状態(エラー / ステータス)の3色LED表示 ■パスワード設定による閲覧権限の管理 こんな類似製品もございます!! ★1トリガーで見たいポイントが複数ある方 ★大容量の録画容量が良い方 ★PCへ自動的に動画を保存したい方 このような要望をお持ちの方は、関連リンクの「マルチカメラドライブレコーダ」がおすすめ♪ ■録画方法は2種類から選べます。 1.ループ&トリガーロック →SDカードにファイルを上書きしながら記録を続けます。 2.トリガーオンリー(新機能) →トリガーを受け付けたときのみ、トリガーを中心としたロックファイルを生成します。(SDカードの負担軽減) ■動作確認済みブラウザ Internet Explorer 11、Chrome(Windows版/Android版)、Safari(iOS) *モバイルブラウザからの接続には別途アクセスポイントが必要です。 ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
-
稼働監視等の装置の見える化を実現!『シグナルウォッチャー』
表示灯の状態を電源レスで見える化!国内外の機種を問わずほとんどの表示灯に後付けできるIoTツール 因幡電機産業の『シグナルウォッチャー』は、積層表示灯に後付けして稼働の状態をモニタリングできるIoTツールです。 古い設備など、積層表示灯のみで稼働状態を把握している装置へ 後付けすることで、情報を上位へ送信できるようになります! これにより「稼働状況の見える化」「稼働率の解析」「予兆保全」を 実現することができます。 【特長】 ■国内外の機種を問わずほとんどの積層表示灯に取り付け可能 →センサは両面テープなどで取り付けるだけ ■センサユニットは外部電源レス・電源工事不要 →本体上部のソーラーパネル+内蔵電池で駆動 ■積層表示灯の多様な状態が取得可 →点灯・消灯のみならず6パターンの点灯状態を検知可能 ★さらに!評価用無料配布ツール『Seagull Viewer』を用いることで 30台までのシグナルウォッチャー情報をPCで可視化できます! 『あんどん画面』『マップ画面』『ガントチャート』など便利なツールがたくさん ★送受信機間の距離が離れている場合には中継器『I/Oホッパー』を ご利用いただくことで1回までパケットのリピートができます 【ラインアップ】 ■シグナルウォッチャー SE-SW001A ■EnOceanゲートウェイ NE-GW001A ■EnOcean中継器 NE-HP001A ■シグナルウォッチャー用稼働監視ツール SW-EW001A
-
SCHMALZ(シュマルツ)真空グリッパー『FXCB/FMCB』
協働ロボット向け真空グリッパー サイズ、形状の異なるワークや複数ワークの一括搬送に適した真空グリッパーです。 ・協働ロボットの安全上の規格であるISO/TS15066に準拠 ・吸着スポンジにより凹凸のあるワークも吸着可能(スポンジの交換が可能でメンテナンスが容易) ・IO-Link対応の真空スイッチを標準搭載 ・NFC(近距離無線通信)に対応 ・協働ロボットに直接取付可能です(フランジが一体化) ・真空発生器一体型(FXCB)と真空発生器外付け型(FMCB)のラインアップ カタログをダウンロードしていただくか、お問い合わせください
-
シナノケンシ製 協働ロボット用電動3爪ハンド 『ARH305A』
球体、棒材、柔物など、あらゆるワークの把持を可能にする、協働ロボット向け3爪ハンド(ユニバーサルロボット社認証済みUR+製品) シナノケンシ株式会社のコーポレートブランド”ASPINA” ARH305Aは、”日本初のUR+認証グリッパー”として、 協働ロボットによる自動化をさらに加速させます ■大きなストローク(Φ116) 広い可動範囲で、大小様々なワークを内径でも外径でも把持可能 ■調整可能な把持力 ステッピングモーターを用いたサーボシステムで動作速度、開閉位置を制御し、 柔らかいワークにも対応可能 ■作業の幅を広げる”中空構造” ・カメラを搭載し、ワーク位置を正確に認識 ・エア吸着で把持を補助 ・センサ等を追加 ■爪交換可能 ワークの形状に合わせてカスタマイズ可能 カタログをダウンロードしていただくか、お問い合わせください
-
SCHMALZ(シュマルツ) オーダーメイド式ハンド『SLG』
ワーク形状に適したオリジナル吸着ハンドを手軽に製作 SLG専用に開発されたコンフィギュレータ(設計システム)と3Dプリンタによる積層造形によって、簡単かつ柔軟にワーク形状に適したオリジナル吸着ハンドを製作できます。ソフトが不要で、ホームページ上から手軽に設計が可能です。 ■オーダーメイド ワークやアプリケーションに合わせて、オーダーメイドでハンドを設計 ■設計時間短縮 コンフィギュレータに必要事項を入力するだけなので短時間で設計が可能 (ワークのCADデータで取り込み、設計する事も可能) ■軽量・配管不要 3Dプリンタによって、配管が一体化したハンドが生成されるため、軽量かつ別途配管作業が不要 ■簡単接続・すぐに使える ロボットに取り付けるためのフランジを含めて設計・製作が可能なため、素早いセットアップが可能 ※対応ロボットメーカー:Universal Robots、KUKA、安川電機、FUNUC カタログをダウンロードしていただくか、お問い合わせ下さい。
-
SCHMALZ(シュマルツ)基板搬送ハンド『 SCG-HSS 』
実装基板搬送に最適な吸着ハンド 【特長】 ◆ワークの表面の形状にフィット ◆ワークに合わせた使い分け ◆ESD対策素材 カタログをダウンロードして頂くか、お問い合わせ下さい。
-
現場のエラー発生前後の映像を自動録画『チョコ停ウォッチャーII』
因幡電機産業オリジナル商品「チョコ停ウォッチャー」シリーズの液晶付きモデルがリニューアル発売! 大好評をいただいている「チョコ停ウォッチャー」シリーズ。 製造現場等で問題が発生した際にそれをトリガーとして入力し、トリガー前後の動画を保存する監視システムです。 液晶付きモデルがリニューアル発売! 製造現場のエラー信号をトリガーに、信号前後の音と映像をロック保存します。 液晶付きで、設置も簡単!保存した映像を現場ですぐに再生でき、 現場の状況を確認しながらトラブルの原因を究明することが可能になります。 【特長】 ■トリガー録画機能で、問題発生前にさかのぼって記録を残せます。 ■本体の液晶から初期設定が可能。その場ですぐに録画データを再生可能です。 ■動画撮影だけでなく写真撮影も可能です。 ★トリガー入力用のセンサとして★ 信号線をクランプするだけで簡単に設置できる、 因幡電機産業の『I/Oキャッチャー』もご検討ください。 こんな類似製品もございます!! ★1トリガーで見たいポイントが複数ある方 ★大容量の録画容量が良い方 ★PCへ自動的に動画を保存したい方 このような要望をお持ちの方は、関連リンクの「マルチカメラドライブレコーダ」がおすすめ♪ ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ
-
オールインワン スマート3次元センサー 《Gocator》
■高精度・超高速 3次元計測 ■コントローラ内臓 ■マウス操作で簡単操作 ★2024年11月 上位機種中視野モデルに赤レーザー機種が追加!!★ ■高精度・超高速 3次元計測 X解像度6μm~ Z繰返し精度0.2μm~ 最高スキャンレート 10kHz ■コントローラ内臓 インライン検査に必要な機能は全て本体に内蔵しています ■マウス操作で簡単操作 3次元形状取得、位置決め、ツールによる計測と判定、外部への結果通信は全てマウス操作で簡単に行えます。 ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ インターフェース ギガビットイーサネット 入力 ディファレンシャルエンコーダ、レーザーセーフティー、トリガー 出力 デジタル出力、RS-485シリアル、アナログ出力 入力電圧(電源) DC24~48V(9W)
-
協働ロボット、AGVなど多数掲載『ソリューションブック』
自動化を検討している方へ。現場の省力化・品質向上に役立つ製品多数。導入事例もご紹介 当社では、ユニバーサルロボット(UR)社の協働ロボットをはじめ、AGV、周辺機器など多彩なメーカーの製品を扱っております。 現在、取扱製品や導入事例、当社がご提供するサービスなどをご紹介した小冊子 を進呈中。 ロボットを初めて導入する方も、すでに導入済みの方も、検討に役立つ情報を掲載しています。 【サービス(抜粋)】 大阪・東京の2拠点に、協働ロボットやAGVなどを組合わせて展示している ロボットセンターを構えており、実機の見学を通して導入効果を体感可能です。 【掲載事例(抜粋)】 ■中間工程のねじ締め ■完成品の袋詰め工程 ■装置へのワークセットと部品箱の搬送 ■ワークの投入~搬出工程 ■狭小空間での整列/配置作業 ※事例の詳細は「ダウンロード」より資料をご覧ください。 【掲載製品(抜粋)】 ■協働ロボット ■産業ロボット ■周辺機器(ロボットハンド、カメラなど多数) ■AGV
-
1冊でAGVの基礎が分かる『基礎から学べる無人搬送車』
AGV(無人搬送車)のしくみや用語の意味など基礎知識が満載。はじめてにも復習にも使える、オリジナル解説資料。 AGV(無人搬送車)の基礎知識を学べる資料を進呈中です。 AGV・AMRの歴史から、自動走行のしくみ、搬送方法の種類、 カタログ内で使用される用語の意味、安全機能の種類と概要など、 イラストや写真付きで解説しており、直感的に理解しやすくなっています。 この一冊でAGVのイロハから、導入前の確認事項まで学ぶことができます。 【掲載内容】 ・AGV、AMRの歴史 ・自動走行のしくみ ・搬送方法の種類 ・ガイド式AGVの基本構成 ・一般的な用語解説 ・システム構成例 ・安全機能の種類と概要 AGVによる自動化を具体的にご検討している方から、 情報収集を始めた方、AGVってどんなものか気になっている方など 幅広い方々にお役立ちできる資料と考えております。 ぜひともダウンロードください。 因幡電機産業には、AGVやAMRを選定できる経験豊富なエンジニアが常駐しています。 幅広い視点からお客様の課題を整理し、様々なメーカーから用途に合った提案が可能です。 お気軽にお問い合わせください。
-
【MENOU】 目視検査を自動化 AI外観検査・画像処理ソフト
《生産技術・検査ライン・品質管理》 ノーコードAIで外観検査の自動化 内製での開発が可能に MENOU AI開発プラットフォームはAIの専門知識を必要としない ノーコード画像検査AI開発のための統合開発環境です。 撮像・AI構築を最適化する2つのツール お客様の課題に沿ったAI設計をAI開発用のツールの《MENOU-TE》 ラインへの展開やメンテナンスを運用ツールの《MENOU-RN》 複雑な検査・検品・点検ソフトウェアをプログラミングすることなく 効率的に開発することを可能に。 AIエンジニアがいない現場でも開発が可能となり AIの内製化を支援します。 【特徴】 ◇操作簡単なノーコードAI開発・運用ツール ・検査員がAIを学習可能なインターフェース ・分類・カウント・欠陥検出等の機能を標準準備 ◇低価格な導入費用 ・無償の初期検証 ・低額ラインタイムライセンス ◇撮像系(カメラ・照明等)選定サポート ・光学ノウハウを用いて選定・導入をサポート ・既存装置へのAIアドオンも提案 ◇検査のバラつきもAI×ルールベースで定量的に ・ノーコードでAIとルールベースをハイブリット利用 ・人が目視で無意識に行っている高度な検査を定量的に設定 【AI外観検査の事例】 金 属 品:切削部品・ネジ・ナットのキズ、カケ、汚れ、サビ具合 塗 装 品:ムラ、気泡、キズ、擦れ、汚れ 食 品:パッケージかみこみ、液漏れ、個数カウント 鋳 造 品:鋳物部品のバリ、ヒビ、鋳肌、カケ、キズ ガラス品:レンズの異物、線キズ、カケ など 導入事例はこちら https://menou.co.jp/customers/ 【機能紹介】 ・ノーコードで検査AI構築 ・多段階AIにより少量の画像枚数での学習が可能 ・カメラやPLCとの連携機能が豊富 ・スマートアノテーション機能搭載 ・ルールベース画像処理、OCRの組み合わせ可能 ・追加学習、モデル更新が簡単 ・技術フォーラムによるAI開発ノウハウ共有(https://forum.menou.co.jp/)
-
AGV・AMRを比較できる解説資料『基礎から学べる無人搬送車』
AGVとAMRの違い知っていますか?メリット・デメリット、走行の仕組みなど、今さら聞けない基礎知識が無料ダウンロード可能! 無人搬送車は、搬送業務の省人化や負担軽減に大きく貢献する製品です。 今回、「誘導走行のAGV」と「自律走行のAMR」の2種類の無人搬送車について メリットなどを分かりやすくまとめた資料をご用意いたしました。 AGVとAMRとはどんなものか基本的な内容から記載しています。 AGVとAMRの違いだけでなく、 導入検討や、現場に適した製品の選定などにご活用ください。 【この資料でわかること】 ■AGV・AMRとは ■導入のメリット ■自動走行の仕組み ■AGV・AMRそれぞれの特長 ■AMRの迂回・渋滞回避能力 ■その他の走行方式 ※基礎から学べる無人搬送車は無料プレゼント中!「PDFダウンロード」をクリックして入手ください。 因幡電機産業には、AGVやAMRを選定できる経験豊富なエンジニアが常駐しています。 幅広い視点からお客様の課題を整理し、様々なメーカーから用途に合った提案が可能です。 ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
-
ROBOTIQ 協働ロボット用ビジョン『リストカメラ』
立上げ・操作が簡単で初心者でも使いやすい協働ロボット用ビジョン(UR+対応製品) ◇特徴 ・シンプルな構成 カメラ・ケーブル・キャリブレーションボードの3点の構成で、 立上げがスムーズ。 ・URのペンダント上で操作可能 URのペンダント上でカメラの設定、操作を行うだけで、 カメラのプログラムが完成する。 ・複数の撮影機能 外形認識、色認識、バーコード読み取りなど必要な機能が勢ぞろい。 ◆その他 ・ライト内蔵(拡散白色LED) ・動作温度:0~50℃ お問い合わせ下さい。
-
つかむ力を自動で調整 『シナノケンシ製電動ロボットハンド』
”考える手で賢く自動化” 協働ロボットと組合せ手作業の自動化に ワークに合わせて把持力を自動で調整してくれる、便利な電動ロボットハンドをご紹介します。 シナノケンシ製のハンドは、その特長により協働ロボットでの使用に適しています。 ◆特長 1)「オートグリップ機能」で自動調整 ワークに合わせて、把持力と位置を自動で調整するため、 手動での設定作業が必要ありません。 2)把持テストで安心導入 導入前に実際のワークでテストを行い性能の確認ができるため、 安心して導入が出来るだけでなく、検証にかかる時間も削減可能です。 3)カスタム爪サービスで確実な把持 ワークの形状や条件に応じて爪をカスタム設計するサービスを用意しており、 確実な把持を実現します。 4)プラグ&プレイ対応 ユニバーサルロボット(UR社)を含めて協働ロボットメーカー5社のプラグ&プレイに対応しており、 立上や設定が簡単です。 ※プラグ&プレイ非対応でも接続実績があるメーカーは多数 以上が、シナノケンシ製の電動ロボットハンドの特長となります。 ご希望や必要に応じて、最適な機種を選択いただけます。 スペック抜粋 ・最大開口径:φ73~φ150mm ・把持力 :5~110N ・本体重量 :470~762g ・プラグ&プレイ対応メーカー ユニバーサルロボット、安川電機、FANUC、テックマン、NEXTAGE
-
【省エネに貢献】「設備の消費電力監視」を改造レス、簡単取付で実現
設置・導入が簡単! 設備の稼働状況ごとに消費電力量を把握し、省エネ活動をサポートする『設備消費電力監視パッケージ』 『設備消費電力監視パッケージ』は生産設備の改造をすることなく、 消費電力・稼働状態を監視できる製品です。 本製品を使うことで、監視が容易になるだけでなく、 省エネ活動におけるボトルネックの抽出にも貢献します。 ○特長 1)2つの取付方法で様々な現場に対応 取り付けは表示灯へのセンサの後付けと、ブレーカーにCTを取付ける2種類のみで、 様々な現場に対応しています。 2)見やすいユーザーインターフェース 現場で必要な情報のみ一覧表示されるよう画面を事前に用意しており、 複雑な操作や、面倒な設定が不要です。 3)PCに依存しない設計 データの収集と可視化には、「IoT Data Shere」と「IoT Data View」というソフトウェアを採用しており、 一般的なPCを使用して利用でき、持ち運びも容易です。 【動作環境】 ・IoT Data Shere:Ver.1.17.0以上 ・IoT Data View:Ver.1.12.0以上 ※Windows OSがインストールされたPCが必要です。 対象OSは下記リンクよりご確認お願いします。 https://www.denso-wave.com/ja/system/iot/product/share.html
-
サイレックス・テクノロジー『AP-100AH・BR-100AH』
1km飛ぶWi-Fi 〈 IEEE 802.11ah 対応ワイヤレスアクセスポイント〉 親機・子機の用意だけで簡単に920MHz帯の電波を使用した 長距離無線LANネットワークを構築!既存のインフラに組み込むことも可能! ★見通し1km、Wi-Fiが届きます! ★Wi-Fiとの親和性が高く、特別な知識は不要です! ★映像の送信も可能! 「プラチナバンド」と呼ばれ、電波が良く回り込む Duty比10%の規制により混線しにくい 約1Mbpsの通信 月額通信費用等も不要 【製品詳細情報】 ・1台で半径1kmの範囲をカバー ・675台までの子機を接続可能 ・有線LANを介して従来のIEE 802.11a/b/g/n/acの無線LANネットワークに AP-100AHを接続することで長距離で多台数接続可能なIEEE 802.11ahネットワークの利点を活用 ・WPA3対応で安心のセキュリティ
-
スマホで出来る点検効率化『CHECKROID』
管理業務の90%削減も可能~点検業務のDXに~ ☑点検業務の下記の課題解決に 1.点検の報告書作成が業務を圧迫 2.作業の属人化や記入ミスで二重に工数がかかる 3.紙の保管と捜索が大変 4.報告内容の集計・分析業務に時間がかかる ☑CHECKROIDがお役に立ちます 1.スマホ・タブレットで書類を記入 →その場で業務完了!Android/iOS/Winと幅広い機種対応で導入楽々 2.自動アラートと手順の指示が可能 →ミスや教育コストの削減 3.データを正規化して格納 →いつでも創作・出力が可能 4.結果をリアルタイムで確認 →分析ツールへの連携も可能 ■提供方式 1.クラウド :メーカー準備のクラウド環境上のシステムを月額料金にてご利用 2.オンプレミス:本システム一式のソフトウェアライセンスをご購入いただくパッケージ販売方式 帳票のカスタマイズ作成が可能 ■動作環境 1.Andoroid OS 8.0 以上 2.iOS12 以上 3.Windows 10 Pro 推奨 ■推奨端末 1.Android:ZEBRA、TC52、TC57、SONY Xperia8 他 2.iPhone :iPhone8以降各機種 3.iPad :7.9インチ~11.9インチ各機種
-
IoT×位置情報で現場改善を!『uS1GMA』
IoT×位置情報 で現場業務の改善 ◆uS1GMA(ユーシグマ)は、IoT技術で人やモノの位置情報を 収集・活用することで現場変革をサポートします ◆uS1GMAでできる3つの業務改善 ・安全管理による事故予防 ・作業分析による家業効率の改善 ・在庫所在管理による探索時間の低減 ◆活用シーン 工場、倉庫、プラント、病院・介護施設 etc. ★スモールスタート、PoCでの一部導入も可★ ◆仕組み 無線タグ×センサーの活用で位置情報を高精度に把握 →人により行われていた在庫の所在管理・探索の時間を削減 ◆システム概要 オンプレミス・クラウド両方に対応 ◆機能例 『作業分析機能』 稼働分析に必要な「4Wチャート」や人の導線の再生機能有り →ダッシュボードで必要な情報を組み合わせて表示することで 分析に要する時間を改善
-
生産現場のドラレコ!4つの視点からの撮影『RM-100RC』
エラー前後の映像を複数の視点から取得!チョコ停の原因追及に最適!マルチカメラドライブレコーダ ・生産ラインで発生するトラブルなど、さまざまな事象を最大4カメラで一度に録画できるFA向けドライブレコーダー →カメラは対応機種よりお好きなものを接続可!現場状況に柔軟に対応 ・トリガー入力前後の動画を保存で、エラー前の映像を取得 →必要部分の映像のみが保存されているため、動画を探す手間を削減 ・製品自体がアクセスポイント機能を有し、タブレットやPC等の無線端末より録画映像の確認やシステム監視が可能! →専用ソフトのダウンロードが不要でスグにお使いいただけます ★エラー前後の映像を最大4点のカメラで同時録画 トリガー前後の映像保存で、エラーの前の状態がわかる!4つの視点で見逃しません! ★電源投入後すぐに使用可能 標準カメラは設定済みで出荷!お好みのカメラも接続可能!(対応カメラは下記基本情報に搭載) ★タブレットやPC等無線端末から録画映像やシステム監視が可能 製品にアクセスポイント機能があるため、簡単にアクセスできます! ★安心の国内メーカー ★5年保証 【製品詳細情報】 ・外形寸法 約230(W) x 142(D) x 40(H) mm ・デバイスインタフェース D-in×4、D-out×2、Vin DC5-24V 、GND ・無線LANインタフェース IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax (外部アンテナ) ■ 2.4GHz:1-13ch ■ 5GHz:W52/W53/W56 (W53/W56はDFSに対応) ・サイレックス独自のツリー型接続メッシュネットワーク対応 本製品同士や同一メッシュネットワーク対応のアクセスポイントと 合わせて最大16台で1つのメッシュネットワークを構成可能 ・保証期間 5年 【対応カメラ条件】 Fps : 30 ビットレート : 3Mbps以下 画像サイズ : HDまたはFullHD Iフレーム挿入間隔 : 1秒 圧縮方式 : H.264 プロトコル : RTP ※標準カメラはマザーツール製IPカメラ IP-S324-S
-
シャープ製 高速画像検査コントローラ『IV-S340M』
多様化する現場のニーズに応える高速高精度な検査システム ★多彩なインターフェースに対応 ●様々な映像出力に対応 ・アナログRGBポートのほか、HDMIポートやUSB Type-Cポートなどを搭載 ・USB Type-Cケーブル⼀本で、モニタへの給電も映像出⼒も可能 ●2.5GBASE-Tに対応 ・外部接続されたファイルサーバ、PCなどの接続機器との⾼速通信が可能 ●入力操作性が向上 ・タッチパネルやゲームパッドといった入力機器に対応 ★さらなる高速処理を実現 ・画像処理速度を従来機比約20%アップ ・30 000回/分以上の外観検査が可能(小型電子部品の場合) ★充実したアプリケーション ●画像保存機能 ・「画像保存モジュール」を新規に搭載し、保存条件の詳細設定により、活用目的にあわせた画像データの収集を実現 ・従来の画像保存機能が充実 ●設計支援ソフト<SPMツール>を提供(Windows用) ・パラメータエディタ機能 ・データコレクタ機能 ●ロボットビジョン ・産業用ロボットと簡単セットアップ ●ステージアライメント ・素早く確実な位置決めを実現 ★各種カメラに対応 ・エリアカメラ ・ラインカメラ 詳しくは資料をダウンロードいただくか、お問合せください。
-
省スペースで熟練検査員の精度を簡単に再現『KENTABLE-J』
最適化された検査環境で誰でも置くだけ簡単検査♪ 外観検査は人の目視による定性検査から検査機による定量検査へ 【導入メリット】 ・最適化された検査環境を構築 ・製品搬送は人手で行い、検査は自動判定 ・熟練検査員ではなくても簡単に検査可能 ・検査履歴が残ることにより製造工程を改善 ・設備投資の費用が抑えられる ★各種設定から検査開始まで誰でも簡単操作 運転ボタンを押して検査ワークをセットするだけ!あとはKENTABLE-Jが自動で良否判定を行います。 ★1台で多品種検査に対応! 通常、1品種ごとに1台の検査機が必要となる場合が多く設備投資が高額になりがちです。 KENTABLE-Jは1台で多品種に対応できるため導入コストが大幅に下がります。 ※最大8品種まで設定可能 標準モデル、ロボット連携モデル、ロボット遠隔連携モデル、スリムモデルをご用意! 詳しくはカタログをご覧ください。
-
ピッキング精度向上!Smart Picking for FA
ベテランと新人のピッキング速度や精度の違い・・・どうしてもなくならないピッキングミス・・・そんな悩みをデジタルピッキングが解決♪ 紙のピッキングリストを見ながら必用部品の収集をしていませんか? こうしたピッキングには以下の不満がつきものです ・作業者によって精度にバラツキがある ・ピッキング効率が悪く速度が遅い ・ミスがなくならない ・デジタルピッキングを検討したいが導入工数が多い こういったお悩みを抱えた製造・物流現場の方必見のシステムが 『 Smart Picking for FA 』 です♪ ―――Smart Picking for FAとは? バーコードでピッキング情報を読み取りをすると、 予め紐づけている部品情報とマスタデータを制御PCで参照し アンサーキットと呼ばれる製品へ取り出し位置・個数の出力をします ※詳しくはチラシのシステム構成図をご覧ください ―――Smart Picking for FAのココがすごい! ★ピッキングソフトのパッケージ販売のため、スピーディーな導入が可能! パッケージはカスタマイズも可能で、求める仕様に合わせることもできます! ★配線が簡単!表示器(アンサーキット)へ1つ1つ配線する必要はなし! 無線タイプもご用意しております! 【基本機能】 入出庫機能 : スキャンすると製品に紐づいた部品の個数表示+ランプ点灯でナビゲート ログ管理機能 : ピッキング作業を行った履歴(日時と対象製品)を確認可能 マスタメンテ : 部品をピッキングする製品の種類と紐づく部品のマスタ情報を編集可 装置点検機能 : アンサーキット(表示機)とコントローラの通信チェック・点灯状態確認 【システム構成】 バーコードスキャナ――(USB)――制御PC――(LAN)――LinkBox――(2芯)――アンサーキット LinkBox:コントローラ アンサーキット:表示機 【製品情報】 ・コントローラは有線タイプ・無線タイプ有 ・アンサーキットは様々な桁数、7セグ/14セグ等20種類以上有 ・ソフトはカスタマイズ可能で要望に合わせられます お気軽にご相談ください 【実物お見せできます】 弊社ロボットセンター(大阪・谷町四丁目駅スグ)にて実機展示がございます 見学予約についてもお気軽にご相談ください
-
『クランプだけで力率取得!有効電力の測定ができる』電力センサ
有効電力測定は、電圧測定用の配線工事が常識ですが、 SIRCセンサは独自技術でクランプで力率・電流測定!有効/無効電力を可視化 ◆クランプのみで力率が取得でき、有効電力が測定可能◆ 特許技術取得のSIRCのセンサでは、CTとは全く異なる独自の計測方法によりこれを実現! ◆現場の作業はクランプのみ◆ 設備稼働や電源停止の必要はありません!センサへの電源供給もいらずストレスフリー! ※センサの電池は約3年駆動、外部電源供給タイプも有り ◆ヒーターの断線検知にも◆ 力率異常の検知を活用することで実現! ―――――――――製品構成――――――――― ◆クラウドシステム◆ IoT電力センサユニット >>> クラウドゲートウェイ >>> SIRCクラウド ◆オンプレミスシステム◆ IoT電力センサユニット >>> データロガー付きゲートウェイ >>> PLC/HMI 電力センサからゲートウェイまでのBluetooth通信距離は見通しがよければ100m程度、 一般的な工場でも数十mの受信実績が数多くあります! データロガー付きゲートウェイはModbusTCP通信が可能! そのため、タッチパネルやPLC等との親和性が非常に高い! 他にも様々な通信手順あり! DDS33シリーズ【3相タイプ】 ・センサ口径 : Φ9.6~35まで対応 ・電流レンジ : 0A~300A ・計測対象 : AC三相3線式、50Hz/60Hz ・計測間隔 : 10秒 ・通信間隔 :1秒 ・仕様周囲温度 :-10℃~50℃ DDS13シリーズ【単相タイプ】 ・センサ口径 : Φ9.6~15まで対応 ・電流レンジ : 0A~100A ・計測対象 : AC単相2線式、50Hz/60Hz ・計測間隔 : 10秒 ・通信間隔 :1秒 ・仕様周囲温度 :-10℃~50℃
-
長野日本無線「一気通貫自動機/ライン」
最適な搬送設計と難作業の自動化により、加工、組立から検査まで一気通貫で自動化 最適提案:検討の工程、ご要望に合わせ半自動から完全自動まで、 フルカスタマイズで最適な機械 / ラインの導入が可能 詳細は資料をダウンロードください。
-
ファナック「豊富なラインアップにより最適なロボットを選定可能」
豊富なラインアップで様々な機械にセットアップ可能 周辺機器も充実しており多様な自動化に対応 ラインアップ:産業用ロボット/協働ロボットの豊富なバリエーションで、用途を問わず様々な機械/工程の自動化に対応 事前検証 :導入前にお客様のワークをお預かりし検証、テスト対応可能 信頼性 :長年培った信頼性技術により、高品質、高信頼性のロボットを提供 予防保全 生涯保守・サービスファーストで信頼性の高い生産工程へ貢献 周辺機器 :ロボットに使われる安全機器やハンド、カメラなどの周辺機器から、 コンベア、 AGV/AMRなどの搬送機器まで、お客様のご要望にあわせ一式でご提案 詳細は資料をダウンロードください。
-
Mech-Mind「3Dピッキング」
3Dカメラとソフトをパッケージでご用意、対象物の認識から経路計画まで一括実現可能 ハード:幅広いカメラのラインアップにより、小型~大型なものまで、 ワークサイズや材質にあわせて最適なカメラを検討可能 外乱光、反射、黒色といった 従来課題にも安定して3Dデータ取得 ソフト:ノーコードによるプログラミングで専門知識不要で立ち上げ可能 AI(ディープラーニング) の処理も含めた認識で従来課題を克服 親和性:主要ロボットメーカー39社、 約1 000種のロボットをライブラリに用意 多数のロボットによる経路生成が可能 詳細は資料をダウンロードください。
-
日東工器「自動機対応電動ドライバー」
協働ロボットと電動ドライバーの組み合わせによりプログラム作成も簡単、様々なシーンに対応可能 簡単設定:ロボットメーカー認定のドライバーのため、 親和性高く簡単に設定可能 トレサビ:機器の組み合わせにより、 トレーサビリティの環境構築も可能 詳細は資料をダウンロードください。
-
ダイヘン「溶接用協働ロボット」
高品質な溶接の自動化をワンストップでご提案 協働ロボットの活用により簡単教示可能 高品質:ダイヘン独自の直線、円弧補間の軌跡精度向上にこだわった 新制御技術を搭載し、 高品質溶接を実現、様々な溶接方法を選択可能 簡 単:協働ロボットのため直感的な操作で、専門的な知識がなくても教示可能 溶接ワークを撮影し、溶接範囲/条件を選びプログラム作成 オプション:様々な作業現場での活用、多品種少量生産にも対応できるよう、 豊富なオプションをご用意 詳細は資料をダウンロードください。
-
シチズンファインデバイス「3D計測装置HISR」
3Dラインカメラ搭載計測装置HISR 、複雑な設定不要で検査の自動化を簡単に実現 オールインワン:標準仕様の3Dラインカメラと照明の組み合わせタイプでは、 オリジナルソフトで届いたその日に測定可能 拡張性 :標準仕様以外にも、一部カスタマイズからフルカスタマイズ、 ライン組み込みまで、 ご要望に合わせた機械の設計が可能 詳細は資料をダウンロードください。