2025年08月29日
株式会社イワキ
2025年9月3日より幕張メッセ国際展示場にて開催される「JASIS 2025」に出展いたします。
独自開発による超高効率リニアドライブを実現 優れた定量性と送液精度で幅広い用途に対応
【概略仕様 50/60Hz】 ■型式:LR-T1SRRSF1J・LR-T1SRSSF1J ■流量範囲:0.01〜100mL/min注 ■最大吐出圧力:1.0MPa ■接続口径:R1/8 ■バルブ材質:ルビー、サファイア・SUS316、SUS316L ■定格電流値:2.5A ■電源電圧:AC100〜240V 50/60Hz 単相 ■質量:2.7kg • 仕様は定格電圧、常温、純水(脱気後)時の性能です。 • 液温範囲:0〜60℃(凍結なきこと) • 周囲温度:0〜45℃ • 耐環境性:IP64相当 • 騒音値:40dB以下(脈動運転時は45dB以下) • ポンプ部やホース内にエアーが溜まっていると十分な精度が出せません。初めてポンプを運転するときや、保守・点検の後には必ずエアー抜きを行ってください。 注:選定したバルブモジュールによってCV値仕様範囲が異なります。詳しくはお問合わせください。
流量可変機能・駆動回路内臓モータを採用、コンパクトな高圧液体移送ダイヤフラムポンプ
【HSR-03・HSR-06概略仕様】 ●定格仕様:吐出量 30mL/min・60mL/min 吐出圧力 0.5MPa ●接続口径:メネジ(M5または1/4-28 UNF) ●質量:170g 【HSR-09・HSR-15概略仕様】 ●定格仕様:吐出量 90mL/min・150mL/min 吐出圧力 0.5MPa ●接続口径:メネジ(M5または1/4-28 UNF)・ホース(⌀4×⌀6) ●質量:190g 【共通仕様】 ●最高吐出圧力:0.6MPa ●主要材質:GFRPP、FKM、EPDM ●モータ仕様:電圧 DC24V ●可変外部入力:DC1〜5V ●自吸高さ:2m
磁気でインペラを浮上させ、非接触回転で摩耗を防止。長寿命化とクリーンな送液を実現
【概略仕様 50/60Hz】 ●最大吐出量:92/108 L/min ●最高揚程:6.0/8.5 m ●主要材質:GFRPP ●消費電力:245/365 W ●電源:AC100 V、三相200 V ●液温範囲:0~85℃(液質により異なります) ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
微量注入・高粘度液も定量吐出!耐食性の高いバルブレスプランジャー定量ポンプ
【概略仕様 50/60Hz】 ●最大吐出量範囲:1.3〜1400/1.6〜1682mL/min ●最高吐出圧力範囲:0.2〜0.7MPa(機種により異なります。) ●液温範囲:0〜40℃ ●移送可能粘度:20000mPa·s程度まで(機種により異なります。) ●主要材質:Al2O3、ZrO2、SiC、SUS316、PTFE、PVDF、ECTFE ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
【新製品】高性能キャンドポンプに高揚程・大流量タイプが新登場!データセンター・サーバーの冷却、光源冷却など各種冷媒循環用途に!
【概略仕様】 ●最大吐出量範囲:55〜140L/min ●最高揚程範囲:9.3〜26m ●主要材質:GFRPPS、アルミナセラミックス、充填材入りフッ素樹脂、他 ●騒音値:55〜60dB以下 ●取扱液温度:0〜80℃ ●周囲温度:0〜50℃ ●定格出力範囲:120〜195W ●電源:DC48V ●シール方式:シールレス その他機能や詳細については、カタログをご覧頂くか、もしくはお問い合わせ下さい。
血行動態を簡単に、高度にシミュレーション
【用途例】 ■循環器系医療機器の研究開発 ■血管モデルへの拍動供給装置 ■医療手技訓練用の拍動供給装置 【その他製品】 ◎『オーバーフロー式模擬循環試験装置 メドモック NCVC』 ・補助循環装置の研究開発や、補助循環系医療機器の製品化での性能評価試験用として、タンク・配管等をコンパクトにユニット化 ・試験対象となる補助循環装置の前負荷、後負荷を水槽液面の高さで設定可能 ・水槽の組み合わせにより、右心系、左心系、両心系の負荷圧を実現可能 ◎『簡易拍動装置』 ・持ち運びが可能な可搬型 ・遠心ポンプを制御し、簡易的に大動脈の血流を模擬 ・大動脈圧波形は心拍数、収縮期比、収縮期圧、拡張期圧、反射圧と細かく調整可能 ・ご要望にあわせて設計、製作するオーダーメイド製品 ※詳しくはカタログをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。