日本ファインセラミックス株式会社 公式サイト

【動画】複合材料MMCの優れた振動減衰性をご覧下さい

軽量高剛性で振動減衰性に優れたMMCが装置の高精度化、高速化を実現します

●MMCの特長 ・軽量:アルミの軽さ ・高剛性:鋳鉄やステンレス以上の高剛性 ・低熱膨張:アルミの1/2以下 ・高熱伝導:アルミ以上 ・振動減衰性:ステンレス、鋳鉄、アルミ以上  ⇒動画をご覧下さい。画面左がMMC(SA301)です。

日本ファインセラミックスのホームページへ

基本情報

●当社MMC(金属とセラミックスの複合材料)は、  アルミ合金または金属シリコンをマトリックス材として、  その中に各種セラミックス強化材を複合化させた新素材です。 ●軽くて剛性があり振動減衰性に優れた材料です。  装置の可動部にお使いいただくことにより、装置性能がアップします。 ●◎●◎●◎●材料特性でお困りの方は是非問合せください●◎●◎●◎●

価格帯

納期

型番・ブランド名

軽量・高剛性・低熱膨張・高熱伝導等の特長を持つ金属セラミックス複合材「MMC」

用途/実績例

●精密モーション装置関連 軽くて剛性があり振動減衰性に優れたMMCを、装置の可動部品としてお使いいただくことで、装置の高精度化、高速化が可能となります。 ●液晶・ディスプレイ製造装置関連 液晶やプラズマテレビの基板大型化に伴い、製造装置の大型化が年々進んでおります。従来の金属やセラミックスで対応できた部品が、サイズや比剛性などの問題で、使用が困難になっております。 MMCはその大型品製造技術と優れた特性で問題を解決します。 その他、さまざまな装置にMMCの採用が進んでおります。 ●半導体製造装置関連 ●機械加工ロボット・工作機械関連 ●精密検査・評価装置関連 ●各種生産設備関連 ●耐摩耗部品

関連動画

MMC(金属セラミックス複合材料)総合カタログ

総合カタログ

【金属セラミックス複合材料 採用例】 可動ステージ

技術資料・事例集

装置性能を変える 複合材料MMC

製品カタログ

金属セラミックス複合材料MMC ラインアップ紹介

総合カタログ

【新製品】高剛性アルミ合金 MA101

総合カタログ

【適用事例】半導体製造装置 複合材料MMC

技術資料・事例集

【SEMICON出展】セラミックス、複合材料MMC

技術資料・事例集

日揮グループ SEMICON JAPAN 2024 出展案内

その他資料

おすすめ製品

取り扱い会社

当社は、セラミックの将来性にいち早く着目した総合エンジニアリング会社の日揮株式会社と、宮城県ならびに地元経済界により昭和59年に第3セクターとして設立されました。現在は、日揮ホールディングス株式会社の100%出資会社です。 セラミックスの基礎・応用研究、製品の用途開発ならびに製造・販売に積極的に取り組み、高周波用セラミックス基板・回路部品、産業機械用セラミックス部品ならびに金属セラミックス複合材料(MMC)の試作・開発など、独自の技術と製品で各種先端産業の多様なニーズにお応えしております。