公益社団法人日本プラントメンテナンス協会 公式サイト

製造業向け通信講座「自主保全士通信教育」

次世代に対応できる「設備に強い製造オペレーター」育成のための学習教材!

【特長】 5単位のレポート添削と認定試験に合格することで、自主保全士の資格が与えられます。 本コースを通して「設備に強い製造オペレーター」として必要な知識・能力を体系的に身につけることができます。 【学習のゴール】 1級:職場チーム(小集団)における中心的、リーダー的な存在となり、自主保全を展開する上での計画・立案と実践指導ができる 2級:製造(生産)に関わる部門の一員として、自身の業務に従事しながら自らが関わる設備や工程・作業について自主保全を実践できる 【受講資格】 1級:実務経験年数4年以上 2級:実務経験年数0年(誰でも受講可能) 【受講期間】 5ヵ月(在籍期間:8ヵ月)※認定試験を除く添削期間 【認定試験実施月】 認定試験(4回/年)3月、6月、9月、12月に実施

関連リンク - https://www.jishuhozenshi.jp/education/

基本情報

【カリキュラム】 1. 生産の基本 2. 生産効率化とロスの構造 3. 設備の日常保全(自主保全活動)4. 改善・解析の知識 5. 設備保全の基礎 詳細は自主保全士公式サイトよりご確認ください。 URL:https://www.jishuhozenshi.jp/pdf/about/jishuhozen_hani.pdf 【教材構成】 1.テキスト:5冊 2.レポート問題:5冊 3.解答用紙:5枚 4.学習の手引き ※1~3は、第1単位~第5単位分 ※認定試験問題は、別途郵送されます。

価格情報

【受講料(税込)】 1級:一般 ¥36,300円/特別 ¥33,000円 2級:一般 ¥31,900円/特別 ¥28,600円 特別受講料対象:団体申込(10名以上)または日本プラントメンテナンス協会会員企業 ※上記価格は、2025年5月現在のものです。

納期

用途/実績例

【利用実績】 ・年間約4,000名、累計約90,000名の受講者数で、「自動車」「化学」「鉄鋼」「食品」など様々な業種の企業にご利用いただいています 【導入事例・各種データ】 自主保全士公式サイトよりご確認いただけます。 ・導入事例:https://www.jishuhozenshi.jp/company/ ・各種データ:https://www.jishuhozenshi.jp/data/

取り扱い会社

生産性や設備管理技術、保全技術・技能の向上に関する課題解決を支援することにより、産業界における安心・安全で安定した生産活動・保全活動の促進及び品質の安定・向上に寄与してまいります。

おすすめ製品